シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2023/07/20 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Class
基礎演習/Basic Seminar
授業コード
/Class Code
B505632014
開講キャンパス
/Campus
有瀬
開講所属
/Course
人文学部/Humanities and Sciences
年度
/Year
2023年度/Academic Year  
開講区分
/Semester
後期/AUTUMN
曜日・時限
/Day, Period
水2(後期)/WED2(AUT.)
単位数
/Credits
2.0
主担当教員
/Main Instructor
三田 牧/MITA MAKI
科目区分
/Course Group
【専門教育科目】 〈学部共通科目〉/*** MAJORS *** 〈FUCULTY COMMON SUBJECTS〉
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
三田 牧/MITA MAKI 人文学科/Humanities
授業の方法
/Class Format
対面授業(演習)
授業の目的
/Class Purpose
 この授業では観察、聞き取りといった、社会調査の基礎について学びます。てはじめに大学構内で気になるものを探し、それについて調査します。また、各自、身近な気になることについて調査し、研究成果を報告をします。
 この授業は人文学部ディプロマ・ポリシーの「人文学の知見にもとづき、知的好奇心をもって、自立的に深く学修できる。」を目指します。なお、この授業は、人類学系の授業および、フィールド調査を行う人文社会学系の授業の基礎となります。
到 達 目 標
/Class Objectives
①観察や聞き取り調査を通して研究に必要な情報を探すことができる。
②①で得られた知見を、適切な方法で利用することができる。
③研究内容を効果的に人に伝えることができる。
授業のキーワード
/Keywords
「気になること」を追求する
授業の進め方
/Method of Instruction
まず初めに研究方法をいくつか学びます。神戸学院内での調査はみなで実施しますが、そのあとの個人研究に関しては、ひとりひとりがテーマをたて、自分で調査・研究してもらいます。研究成果は口頭発表とし、みなで合評します。
履修するにあたって
/Instruction to Students
ぞれぞれ研究を実施するので、自立した行動を求めます。また、研究成果については授業中に口頭発表を求めます。それについては合評し、コメントをします。
授業時間外に必要な学修
/Expected Work outside of Class
個人研究については、各自授業時間外に進めてもらいます。個人研究に限らず、授業中に終わらなかった作業については、各自授業時間外に実施することになります。
提出課題など
/Quiz,Report,etc
授業内に研究の口頭発表を求めます。それについては合評し、コメントをします。
成績評価方法・基準
/Grading Method・Criteria
評価方法:研究プレゼンテーション(80点)、意見の発言など授業への貢献度(20点)
研究プレゼンテーションの評価基準:発見のおもしろさ(20%)、調査の充実度(40%)、プレゼンテーションの的確さ(20%)、分析のおもしろさ(20%)
テキスト
/Required Texts
なし
参考図書
/Reference Books
必要に応じ、授業で紹介します。
No.
/Time
主題と位置付け
/Subjects and position in the whole class
学習方法と内容
/Methods and contents
備考
/Notes
1 第1回 イントロダクション 授業の概要を解説します。
2 第2回 アイス・ブレイク これから半期授業を共にする人たちと、互いの間の壁を壊すワークをします
3 第3回 調査法1 観察
神戸学院の不思議を探す
調査法として、観察を学びます。神戸学院有瀬キャンパスの中をフィールド調査します
4 第4回 神戸学院の不思議発表① 神戸学院有瀬キャンパス内で見つけた不思議について発表します
5 第5回 神戸学院の不思議発表②  神戸学院有瀬キャンパス内で見つけた不思議について発表します。
6 第6回 社会調査研究とは。個人研究テーマ立案 社会調査に基づく研究について学ぶとともに、個人研究のテーマを考えます。「気になるところ調べ」、をしてもらいます。
7 第7回 調査法2 聞き取り① 調査法として、聞き取りを学びます
8 第8回 調査法2 聞き取り② 調査法として、聞き取りを学びます
9 第9回 研究成果の取りまとめ 個人研究の内容をパワーポイントにまとめます
10 第10回 図書館で調べ物 図書館での調べ物を体験します
11 第11回 研究発表① 個人研究の発表をします
12 第12回 研究発表② 個人研究の発表をします
13 第13回 研究発表③ 個人研究の発表をします
14 第14回 研究発表④ 個人研究の発表をします
15 第15回 ポートフォリオ ポートフォリオを作成します

科目一覧へ戻る