シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2023/07/20 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Class
旅の文化史/Cultural History of Traveling
授業コード
/Class Code
B504754001
開講キャンパス
/Campus
有瀬
開講所属
/Course
人文学部/Humanities and Sciences
年度
/Year
2023年度/Academic Year  
開講区分
/Semester
前期/SPRING
曜日・時限
/Day, Period
金2(前期)/FRI2(SPR.)
単位数
/Credits
2.0
主担当教員
/Main Instructor
大原 良通/OHARA YOSHIMICHI
科目区分
/Course Group
【専門教育科目】 〈環境・人類・地域・歴史科目群〉/*** MAJORS *** 〈SUBJECTS OF ENVIRONMENT, HUMAN, COMMUNITY AND HISTORY〉
遠隔授業
/Remote lecture
Yes

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
大原 良通/OHARA YOSHIMICHI 人文学科/Humanities
授業の方法
/Class Format
オンデマンド授業(講義)

教員に基礎疾患がありますので遠隔授業とします。
1回目の授業と2回目の授業はOneDriveでおこないます。
3回目以降はdotCampusで授業をおこないます。
授業の目的
/Class Purpose
 旅する人は様々な物質や文化を運びます。それらを学ぶことは、複数の分野の基礎知識を身につけ、人間の行動や文化に関する専門知識をも身につけることができます。(知識・技能)。また、多様な他者と共存して、異なった価値観を尊重し、積極的に交流・協働できる(主体性・協働性)のです。
到 達 目 標
/Class Objectives
旅は観光だけでなく、文化や物質を運ぶ媒体であることを知ることができる。
旅には様々な役割を知ることで、異文化理解を深めることができるようになる。
異なる言語や文化を移動する効能について知ることができる。
多様な他者と共存して、異なった価値観を尊重し、積極的に交流・協働できるようになる。
授業のキーワード
/Keywords
授業の進め方
/Method of Instruction
dotCampusを中心に授業をおこないます。
授業時間までには必ずdotCampusで講義内容を確認してください。
授業では、dotCampusのレポート機能などを利用し、遠隔授業におけるアクティブラーニング的な方法を模索したいと思います。
また、授業毎にテストやレポートの提出を求め、出席確認としますので、それらの提出は期限をしっかり守ってください。
履修するにあたって
/Instruction to Students
ノートをとるようにしてください。
授業時間外に必要な学修
/Expected Work outside of Class
dotCampusで、講義資料を読むのに90分と、復習に60分ほど、テスト回答もしくはレポート作成に30分から60分ほど必要かと思います。合わせて、3時間から3時間半ほどになります。
提出課題など
/Quiz,Report,etc
dotCampusで小試験もしくはレポート提出をしてもらう予定です。授業資料でまとめを紹介し、適宜フィードバックします。また、成績評価でもフィードバックします。
レポート課題には頭に、表題、学籍番号、氏名を必ず明記してください。書いていないレポートは無効とします
成績評価方法・基準
/Grading Method・Criteria
dotCampusを利用するテスト機能やレポートで評価します。
この授業で指示されたもの以外の、インターネットの引用、剽窃などはすべてカンニングとみなし、この授業の単位自体が出なくなりますので、気をつけてください。
テキスト
/Required Texts
参考図書
/Reference Books
No.
/Time
主題と位置付け
/Subjects and position in the whole class
学習方法と内容
/Methods and contents
備考
/Notes
1 第1回 シラバス確認 この、シラバスを読んでください。
以下のOneDriveに資料がありますから、読んでください。
https://kobegakuin-my.sharepoint.com/:b:/g/personal/hy105233_human_kobegakuin_ac_jp/EaENo1v6XRFMswF6JkUnxfgBpKq_UO9_2oiv2UWaZJu_NA?e=5Ysrpq
OneDriveでの授業です。
2 第2回 旅とはなんでしょう 旅について考えましょう。
以下のOneDriveに資料がありますから、読んでください。
https://kobegakuin-my.sharepoint.com/:b:/g/personal/hy105233_human_kobegakuin_ac_jp/EcFlYko96FNMgTTwYyr5YRoBHb4Yj3VEJMZs6s7LKL71KQ?e=dH2I7e
OneDriveでの授業です。
3 第3回 なぜ旅をするのか? 国立国会図書館デジタルライブラリーより『十一国無銭旅行記』と『満州旅行記』を読み、旅の意味について考えます。 dotCampusで授業を行います。
4 第4回 旅の意味 旅について考えます。
5 第5回 旅で得るもの どんな人が旅をしたのか。
6 第6回 旅に求めるもの 外交官の役割と旅。
7 第7回 旅の期待 外交官の資質と任務。
8 第8回 通訳
通訳の役割。
9 第9回 貿易 商人の旅がどんなものだったのかについて講義します。
10 第10回 商人 商人がもたらしもの、商人が動かしたものについて考察します。
11 第11回 和蕃公主 唐からチベットに嫁いだ公主について考察します。
12 第12回 戦争捕虜 タラス河畔の戦いで捕虜になった杜環について考察します。
13 第13回 求法 玄奘三蔵をはじめとする求法僧について考察します。
14 第14回 巡礼 巡礼のたびについて考察します。
15 第15回 振り返り 授業を振り返り、振り返りレポートを提出してもらいます。

科目一覧へ戻る