シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2023/07/20 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Class
感染症について学ぶ[19~]/Infectious Diseases
授業コード
/Class Code
B411861001
開講キャンパス
/Campus
ポートアイランド
開講所属
/Course
薬学部/Pharmaceutical Sciences
年度
/Year
2023年度/Academic Year  
開講区分
/Semester
通年集中/FULL-YEAR INTENSIVE
曜日・時限
/Day, Period
他/OTHERS
単位数
/Credits
0.5
主担当教員
/Main Instructor
辰見 明俊/TATSUMI AKITOSHI
科目区分
/Course Group
【専門教育科目】 《選択科目》/*** MAJORS *** 《ELECTIVE》
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
辰見 明俊/TATSUMI AKITOSHI 薬学部/Pharmaceutical Sciences
授業の方法
/Class Format
対面授業(講義・演習)
授業の目的
/Class Purpose
この授業の担当者は薬学部所属であり、この科目は、選択科目(実践医療薬学演習)であり5年次に配当している。
この科目は、学部のDPに示す8項目のうち、5を目指す。
ディプロマ・ポリシー(学位授与の方針)
感染症治療における患者状態の把握、必要な情報収集と活用、安全で有効な薬物療法の実施と評価等の薬学的管理を実践するために必要な知識や考え方を修得することを目的とする。
なお、この科目の担当者は、病院での薬剤師業務を5年間以上経験していた実務経験のある教員である。時に、チーム医療における薬剤師の関りなどについても言及しながら、実践的な観点で解説するものとする。
到 達 目 標
/Class Objectives
以下の各SBOsを到達目標とする。
E2-(11)-①−1 代表的な疾患の症例について、患者情報および医薬品情報などの情報に基づいて薬物治療の最適化を討議する。
F-(3)-③-8 治療ガイドライン等を確認し、科学的根拠に基づいた処方を立案できる。
F-(3)-③-9 患者の状態(疾患、重症度、合併症、肝・腎機能や全身状態、遺伝子の特性、心理・希望等)や薬剤の特徴(作用機序や製剤的性質等)に基づき、適切な処方を提案できる。
F-(3)-④-4 医薬品の効果と副作用をモニタリングするための検査項目とその実施を提案できる。
授業のキーワード
/Keywords
感染症、病原体、抗菌薬、耐性菌、院内感染、感染制御
授業の進め方
/Method of Instruction
授業計画に従って4回の授業を行う。適宜プリントを配布し、小グループでの討議も随時実施して進める。
履修するにあたって
/Instruction to Students
各自で必要に応じて、これまで修得した病態治療学、臨床薬学、微生物学などの基礎知識を復習してください。
オフィースアワーは随時とするが、事前に連絡(tatsumi@pharm.kobegakuin.ac.jp)をすることが望ましい。
授業時間外に必要な学修
/Expected Work outside of Class
授業後は、授業の内容を整理し、他の科目とも関連付けて理解すること。(目安として1時間)
提出課題など
/Quiz,Report,etc
必要な際には、適宜指示します。
成績評価方法・基準
/Grading Method・Criteria
授業時の自発的な発言・発表(50%)、レポート(50%)により総合的に評価する。
テキスト
/Required Texts
プリント
参考図書
/Reference Books
日本病院薬剤師会監修「薬剤師のための感染制御マニュアル」薬事日報社
No.
/Time
主題と位置付け
/Subjects and position in the whole class
学習方法と内容
/Methods and contents
備考
/Notes
1 第1回 症例解析の実際①(呼吸器感染症) PBLチュートリアルによる問題解決
学習内容の発表と共有
E2-(11)-①−1
F-(3)-③-8
F-(3)-③-9
F-(3)-④-4 
2 第2回 症例解析の実際②(呼吸器感染症) PBLチュートリアルによる問題解決
学習内容の発表と共有
E2-(11)-①−1
F-(3)-③-8
F-(3)-③-9
F-(3)-④-4 
3 第3回 症例解析の実際③(その他の感染症) PBLチュートリアルによる問題解決
学習内容の発表と共有
E2-(11)-①−1
F-(3)-③-8
F-(3)-③-9
F-(3)-④-4 
4 第4回 症例解析の実際④(その他の感染症) PBLチュートリアルによる問題解決
学習内容の発表と共有
E2-(11)-①−1
F-(3)-③-8
F-(3)-③-9
F-(3)-④-4 

科目一覧へ戻る