シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2023/07/20 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Class
テーラーメイド薬物治療[15~18]/Pharmacogenetics and Individualized Therapy
授業コード
/Class Code
B410831002
開講キャンパス
/Campus
ポートアイランド
開講所属
/Course
薬学部/Pharmaceutical Sciences
年度
/Year
2023年度/Academic Year  
開講区分
/Semester
後期/AUTUMN
曜日・時限
/Day, Period
金1(後期)/FRI1(AUT.)
単位数
/Credits
1.5
主担当教員
/Main Instructor
福島 昭二/FUKUSHIMA SHOJI
科目区分
/Course Group
【専門教育科目】 《選択必修科目》/*** MAJORS *** 《SELECTIVELY REQUIRED COURSES》
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
杉岡 信幸/SUGIOKA NOBUYUKI 薬学部/Pharmaceutical Sciences
福島 昭二/FUKUSHIMA SHOJI 薬学部/Pharmaceutical Sciences
授業の方法
/Class Format
講義
授業の目的
/Class Purpose
この授業の担当者は薬学部所属であり、この科目は、専門教育科目であり4年次に配当している。
この科目は、学部のDPに示す8項目のうち、2、3、5を目指す。
ディプロマ・ポリシー(学位授与の方針)
テーラーメイド薬物治療とは、個々の患者の状態に応じ、薬物治療を個別化することである。個々の患者は、遺伝的・年齢的・生理的に異なっており、これらの違いは薬物治療効果に大きく影響する。また合併症の有無も治療立案の個別化では重要な因子であり、さらには薬物血中濃度に影響する因子を各患者毎に考慮しなければならない。このような、個々の患者に応じた投与計画を立案できるようになるために、薬物治療の個別化にに関する基本的知識と技能を習得する。
到 達 目 標
/Class Objectives
以下の各SBOsを到達目標とする。
E3 薬物治療に役立つ情報
(3) 個別化医療
【①遺伝的素因】
E3-(3)-①-1 薬物の主作用および副作用に影響する代表的な遺伝的素因について、例を挙げて説明できる。
E3-(3)-①-2 薬物動態に影響する代表的な遺伝的素因(薬物代謝酵素・トランスポーターの遺伝子変異など)について、例を挙げて説明できる。
E3-(3)-①-3 遺伝的素因を考慮した薬物治療について、例を挙げて説明できる。
【②年齢的要因】
E3-(3)-②-1 低出生体重児、新生児、乳児、幼児、小児における薬物動態と、薬物治療で注意すべき点を説明できる。
E3-(3)-②-2 高齢者における薬物動態と、薬物治療で注意すべき点を説明できる。
【③臓器機能低下】
E3-(3)-③-1 腎疾患・腎機能低下時における薬物動態と、薬物治療・投与設計において注意すべき点を説明できる。
E3-(3)-③-2 肝疾患・肝機能低下時における薬物動態と、薬物治療・投与設計において注意すべき点を説明できる。
E3-(3)-③-3 心臓疾患を伴った患者における薬物動態と、薬物治療・投与設計において注意すべき点を説明できる。
【④その他の要因】
E3-(3)-④-1 薬物の効果に影響する生理的要因(性差、閉経、日内変動など)を列挙できる。
E3-(3)-④-2 妊娠・授乳期における薬物動態と、生殖・妊娠・授乳期の薬物治療で注意すべき点を説明できる。
E3-(3)-④-3 栄養状態の異なる患者(肥満、低アルブミン血症、腹水など)における薬物動態と、薬物治療で注意すべき点を説明できる。
【⑤個別化医療の計画・立案】
E3-(3)-⑤-1 個別の患者情報(遺伝的素因、年齢的要因、臓器機能など)と医薬品情報をもとに、薬物治療を計画・立案できる。(技能)
E3-(3)-⑤-2 コンパニオン診断にもとづく薬物治療について、例を挙げて説明できる。
授業のキーワード
/Keywords
個別化医療、テーラーメイド医療、最適化医療
授業の進め方
/Method of Instruction
授業計画に従っておこなう。
履修するにあたって
/Instruction to Students
授業計画にしたがって12回講義を行う。
オフィスアワー:福島(金曜3限)、杉岡(月曜3限)
授業時間外に必要な学修
/Expected Work outside of Class
事前学習として、あらかじめ配布する冊子を予習すること(0.5時間)。事後学習として、講義内容および随時配布する資料・演習問題を復習すること(0.5時間)
提出課題など
/Quiz,Report,etc
講義の中で指示します。
成績評価方法・基準
/Grading Method・Criteria
定期試験を100%として評価する。
テキスト
/Required Texts
1.福島編プリント、2.臨床薬物動態学 実解 京都廣川 (杉岡)
参考図書
/Reference Books
講義中に紹介します。
No.
/Time
主題と位置付け
/Subjects and position in the whole class
学習方法と内容
/Methods and contents
備考
/Notes
1 第1回(福島) 遺伝子多型と個別化医療 テーラーメイド治療について概略を説明でき、今後の薬物治療への応用展開を説明できる。
E3-(3)-①-1
2 第2回(福島) 薬物代謝酵素と遺伝子多型 薬物動態に影響する代表的な遺伝的素因(薬物代謝酵素・トランスポーターの遺伝子変異など)について、例を挙げて説明できる。
E3-(3)-①-2
3 第3回(福島) トランスポーターと遺伝子多型 薬物動態に影響する代表的な遺伝的素因(薬物代謝酵素・トランスポーターの遺伝子変異など)について、例を挙げて説明できる。
E3-(3)-①-2
4 第4回(福島) 遺伝子多型を考慮したがん治療 薬物の主作用および副作用に影響する代表的な遺伝的素因について、例を挙げて説明できる。
E3-(3)-①-2
5 第5回(福島) バイオマーカーとコンパニオン診断 ・遺伝的素因を考慮した薬物治療について、例を挙げて説明できる。
・コンパニオン診断にもとづく薬物治療について、例を挙げて説明できる。
E3-(3)-①-3
E3-(3)-⑤-1
E3-(3)-⑤-2
6 第6回(福島) がんゲノム医療、プレシジョンメディスン(精密医療) 個別の患者情報(遺伝的素因、年齢的要因、臓器機能など)と医薬品情報をもとに、薬物治療を計画・立案できる。(技能)
E3-(3)-⑤-1
7 第7回(杉岡) ・新生児、乳児、幼児、小児の薬物治療
・高齢者での薬物治療
低出生体重児、新生児、乳児、幼児、小児および高齢者における薬物動態と、薬物治療で注意すべき点を説明できる。
E3-(3)-②-1
E3-(3)-②-2
8 第8回(杉岡) 薬物の催奇形性と妊婦・授乳婦での薬物治療 妊娠・授乳期における薬物動態と、生殖・妊娠・授乳期の薬物治療で注意すべき点を説明できる。
E3-(3)-④-2
9 第9回(杉岡) 肥満や痩せ、喫煙、サプリメント摂取、飲酒など、日常生活上で薬物治療に影響を及ぼす因子 栄養状態の異なる患者(肥満、低アルブミン血症、腹水など)における薬物動態と、薬物治療で注意すべき点を説明できる。
E3-(3)-④-1
E3-(3)-④-3
10 第10回(杉岡) 腎疾患と薬物治療 腎疾患・腎機能低下時における薬物動態と、薬物治療・投与設計において注意すべき点を説明できる。
E3-(3)-③-1
11 第11回(杉岡) 肝疾患と薬物治療 肝疾患・肝機能低下時における薬物動態と、薬物治療・投与設計において注意すべき点を説明できる。
E3-(3)-③-2
12 第12回(杉岡) 循環器疾患と薬物治療 心臓疾患を伴った患者における薬物動態と、薬物治療・投与設計において注意すべき点を説明できる。
E3-(3)-③-3

科目一覧へ戻る