シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2023/07/31 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Class
観光ビジネス論 [生活]/Tourism Business
授業コード
/Class Code
B301701001
開講キャンパス
/Campus
有瀬
開講所属
/Course
経済学部/Economics
年度
/Year
2023年度/Academic Year  
開講区分
/Semester
前期/SPRING
曜日・時限
/Day, Period
木1(前期),木2(前期)/THU1(SPR.),THU2(SPR.)
単位数
/Credits
4.0
主担当教員
/Main Instructor
田口 順等/TAGUCHI NOBUHITO
科目区分
/Course Group
【専門教育科目】 (各コース科目・専門科目)/*** MAJORS *** (各コース科目・専門科目)
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
田口 順等/TAGUCHI NOBUHITO 経済学部/Economics
授業の方法
/Class Format
対面授業(講義)
授業の目的
/Class Purpose
観光学は様々な視点から分析・研究されている学際的な学問であるが、近年、インバウンドや観光立国など産業・経済の側面から注目されている。本講義では観光産業や観光ビジネスについて経済学や問題解決の視点から講義を行う。
本講義では.観光産業・ビジネスの基礎概念を習得し、事例をもとに問題解決能力や経済学的思考を応用して背景やビジネスの特性、成功・失敗要因などを分析・考察する。
以上の目的から経済学部DPの「経済理論の基礎を習得し、日常の経済生活や経済全体の動向について理論的に理解できる。」の(知識・技能)に対応している。
到 達 目 標
/Class Objectives
観光産業・ビジネスの知識を学び、そこから問題解決方法や経済学的思考を身に着けることができる(知識・技能)
授業のキーワード
/Keywords
観光学・観光ビジネス・経済学
授業の進め方
/Method of Instruction
知識・能力を理解・定着させるため講義内容を踏まえた課題や小レポート与える。 
※進捗状況によっては講義内容が前後・変更されることがある。
履修するにあたって
/Instruction to Students
課題や小レポートやテストは講義の知識をもとにした応用・発展問題となります。出席はもちろんのこと、講義内容を十分に理解しなければ、評価は良いものになりません。
授業時間外に必要な学修
/Expected Work outside of Class
講義後の課題作成や復習・テスト勉強など講義回ごとに30分~90分の勉強時間が必要である。
提出課題など
/Quiz,Report,etc
講義回ごとに適宜指示し、解説は次回の講義で解説する。
受講登録が完了次第提出は課題や掲示はMSteamsで行う。
成績評価方法・基準
/Grading Method・Criteria
講義終了後の課題(約40%)・中間試験(約20%)・定期試験(約40%)などで評価する。※詳細な配分については最終回で公表する。
※感染が拡大している場合は別途対応する。
テキスト
/Required Texts
なし。適宜資料を配布する。
参考図書
/Reference Books
ジェイティービー能力開発(編集・発行)『観光学基礎 観光学入門のための14章』株式会社JTB総合研究所2018年
高橋和夫・大津正和・吉田順一編著『1からの観光』碩学舎2010年
高橋和夫・柏木千春編著『1からの観光事業論』碩学舎2016年
原田順子・十和田朗『観光の新しい潮流と地域』放送大学教育振興会2011年 など
No.
/Time
主題と位置付け
/Subjects and position in the whole class
学習方法と内容
/Methods and contents
備考
/Notes
1 第1回第2回 講義概要 講義運営方法や観光・ツーリズムを学ぶ意義や観光の様々な効果について解説する。
2 第3回第4回 観光・ツーリズムの定義 観光やツーリズム、関連用語の定義について解説する
3 第5回第6回 観光サービスの性質・特徴 サービスおよび観光サービスについて性質や特徴を解説する
4 第7回第8回 観光ビジネス・観光産業・観光事業 観光産業・ビジネス・事業の違いと特性を解説する。
5 第9回第10回 旅行史・観光の歴史 歴史から、観光・旅行の成り立ちと今後について解説する。日本の観光史・戦後観光史・戦後の観光政策の変遷について解説する。
6 第11回第12回 観光対象・観光資源 観光資源・観光対象の定義や解説を行い、世界遺産の事例を紹介する。
7 第13回第14回 観光マーケティング マーケティング・消費者行動の視点からデスティネーションマーケティング、観光行動について解説を行う。
8 第15回 これまでの振り返りと中間試験 これまでのまとめ・中間試験 
9 第16回 様々な観光ビジネス① 旅行業
10 第17回第18回 様々な観光ビジネス② 航空業・LCC
11 第19回第20回 新しい観光ビジネス① 産業観光
12 第21回第22回 様々な観光ビジネス③ 宿泊業・ホテル・温泉地経営について
13 第23回第24回 様々な観光ビジネス④ テーマパーク
14 第25回第26回 様々な観光ビジネス⑤ クルーズ産業
15 第29回第30回 新しい観光ビジネス② オーバーツーリズム

科目一覧へ戻る