シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2023/07/31 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Class
情報システム論Ⅰ/情報処理概論Ⅰ/Intoroduction to ComputerScience I
授業コード
/Class Code
B301002001
開講キャンパス
/Campus
有瀬
開講所属
/Course
経済学部/Economics
年度
/Year
2023年度/Academic Year  
開講区分
/Semester
前期/SPRING
曜日・時限
/Day, Period
水4(前期)/WED4(SPR.)
単位数
/Credits
2.0
主担当教員
/Main Instructor
毛利 進太郎/MOURI SINTARO
科目区分
/Course Group
【専門教育科目】 (データサイエンス科目)/*** MAJORS *** (DATA SCIENCE)
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
毛利 進太郎/MOURI SINTARO 経済学部/Economics
授業の方法
/Class Format
対面
授業の目的
/Class Purpose
この科目は経済学部のDPが示す経済問題を総合的に分析できる知識と技能を習得するというポリシーに応じて経済・社会を理解し分析するための基本的な素養を身に着けることを目指しています。
現代では社会におけるさまざまな事柄を考える上で情報処理技術への理解が必要とされます。この授業はではコンピュータを活用するためだけではなく、今後の社会の有り様を考察するために必要な情報システムの構成について学習することを目的とします。この授業はリテラシー科目に属し、経済学部で学ぶために必要な知識の一部です。
情報処理概論Ⅰでは情報システムを有効に活用するために必要な、コンピュータがどのように構成され、内部でどのように情報を扱っているのかという知識、CPUや記憶装置といったハードウェアの概要、それらを動かすためのオペレーティングシステムやアプリケーションといったソフトウェアの概要、またネットワークやネットワークを用いたさまざまなシステムについて学習することを目的とします。
到 達 目 標
/Class Objectives
これからの社会でコンピュータを利用し、さらに社会の有り様を考えることができるだけの情報処理技術、とりわけコンピュータの構成とネットワークシステムを理解できる。
授業のキーワード
/Keywords
情報処理,コンピュータサイエンス,ハードウェア,ネットワーク
授業の進め方
/Method of Instruction
講義資料を提示し,毎回簡単な課題を提出してもらいます.
履修するにあたって
/Instruction to Students
授業時間外に必要な学修
/Expected Work outside of Class
学修の目安となる時間は予習復習に0.5時間,また毎回の演習課題を行うのに0.5時間程度が必要となる.
提出課題など
/Quiz,Report,etc
レポートを課す予定である。Moodleにて提示,提出を行う。
講義内,またはMoodleにてフィードバックを行う.
成績評価方法・基準
/Grading Method・Criteria
課題(小テストを含む,40%)と試験(60%)によって評価します.
テキスト
/Required Texts
今野勤他 「文科系のための情報科学」 共立出版 2017年
参考図書
/Reference Books
No.
/Time
主題と位置付け
/Subjects and position in the whole class
学習方法と内容
/Methods and contents
備考
/Notes
1 第1回 イントロダクション 講義を学ぶ上で必要となる用語,基礎知識を説明する.
2 第2回 コンピュータの構成 コンピュータ内部の構成について学ぶ。
3 第3回 CPUと半導体について コンピュータの構成要素の中心をなすCPUについて説明する.さらにコンピュータの最も重要な構成要素である半導体について説明する.
4 第4回 CPU コンピュータの構成要素の中心をなすCPUについて説明する.
5 第5回 記憶装置 コンピュータ内部の記憶装置について、主記憶装置、補助記憶装置の原理について学ぶ.
6 第6回 様々なハードウェア コンピュータで用いるさまざまなハードウェアについて紹介する.
7 第7回 ソフトウェアとプログラミング ソフトウェアの仕組みとプログラミングの概要について説明する.
8 第8回 オペレーティングシステム オペレーティングシステムの概要と役割について解説する.
9 第9回 情報システム コンピュータを中心とした情報システムの構成について説明する.
10 第10回 データベース 情報システムの中核をなすデータベースについて紹介する.
11 第11回 ネットワークシステム① インターネットで利用されるメールやwebといった様々なシステムについて解説する. 
12 第12回 ネットワークシステム② インターネットで活用されているさまざまな情報処理システムについて解説する.
13 第13回 暗号化 情報システムの様々な部分で利用される暗号化について説明する.
14 第14回 情報システムと企業 ITを活用しているシステム,それらを代表する企業を取り上げ解説する.
15 第15回 ムーアの法則とその影響 情報処理技術の進化の速度を示すムーアの法則をもとに今後の情報処理技術の進かについて考える.

科目一覧へ戻る