シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2023/07/31 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Class
演習Ⅱ/Seminar Ⅱ
授業コード
/Class Code
B300591018
開講キャンパス
/Campus
有瀬
開講所属
/Course
経済学部/Economics
年度
/Year
2023年度/Academic Year  
開講区分
/Semester
前期/SPRING
曜日・時限
/Day, Period
金2(前期)/FRI2(SPR.)
単位数
/Credits
2.0
主担当教員
/Main Instructor
平井 健之/HIRAI TAKEYUKI
科目区分
/Course Group
【専門教育科目】 (演習科目)/*** MAJORS *** (SEMINARS)
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
平井 健之/HIRAI TAKEYUKI 経済学部/Economics
授業の方法
/Class Format
演習
授業の目的
/Class Purpose
【授業の概要】
政府(国や地方公共団体)は国民生活や企業活動に関する多様な分野に関与し、わが国の経済において重要な役割を演じています。本演習では、政府の経済活動を分析対象とする財政や公共経済に関する学習を通して、経済社会のさまざまな課題に対処するために、政府は「何を」、「どのように行えばよいか」について考えます。
授業では、地方財政に関する初歩的なテキストを用いて基礎知識を習得するとともに、地方財政に関するデータ分析の実習を行います。

【授業の目的】
財政や公共経済に関する全般的な学習を通じて、政府による経済への介入の根拠や政府の経済的役割を理解するとともに、政府のさまざまな経済活動を分析し政府の望ましいあり方を考える能力を身に付けることを目的とします。また、学部DPに掲げられているように、演習での発表を通して、自分の意見を口頭や文書によって表現し、相手の意見を理解することで、良好なコミュニケーションをとることができることを目指します。
到 達 目 標
/Class Objectives
①地方財政(都道府県や市町村の財政)に関する理論と現実に関する基礎知識を修得できる。
②市の財政状況について、データに基づき診断する能力を身につけることができる。
授業のキーワード
/Keywords
地方財政、歳入、歳出、地方税、地方交付税、国庫支出金、地方債
授業の進め方
/Method of Instruction
グループごとに、兵庫県内の主要な市(自治体)を選択し、その自治体の財政分析を行います。各市の財政状況を診断し,その分析結果について各グループの発表と全員による討論を重ねながら授業を進めます。 
履修するにあたって
/Instruction to Students
ゼミを有意義なものとするよう自らが努力するとともに他人と協調して、ゼミの学習内容に意欲的に取り組む姿勢が必要です。
授業時間外に必要な学修
/Expected Work outside of Class
①発表者は、発表内容についての質疑応答に対応できるように事前準備をしておくこと(2時間以上)。
②発表者以外の受講者はあらかじめテキストを読んでおくこと(2時間以上)。
提出課題など
/Quiz,Report,etc
発表者は、発表内容について報告資料を作成し、その内容を発表してもらいます。なお、報告資料の内容は成績評価の対象となります。
成績評価方法・基準
/Grading Method・Criteria
授業での議論への参加態度、授業中の発表とその作成資料、期末レポートを総合して評価します。
授業中の発表と課題の提出は単位取得の条件となります。
なお、授業は毎時間の出席が前提となります。(1) 無断欠席をした者、(2)特別な事情を除いて 3回以上欠席した者は、単位を取得できないので注意してください。
テキスト
/Required Texts
特定のテキストは使用しません。必要に応じて資料を配付します。
参考図書
/Reference Books
No.
/Time
主題と位置付け
/Subjects and position in the whole class
学習方法と内容
/Methods and contents
備考
/Notes
1 第1回 ガイダンス ①授業の内容と進め方、受講上の注意事項などの説明
②報告資料の作成やプレゼンの方法についての指導
2 第2回
地方財政の基礎を学ぶ ①テキストの担当箇所の発表
②発表内容について、質疑応答、全員で議論
3 第3回 地方財政の基礎を学ぶ ①テキストの担当箇所の発表
②発表内容について、質疑応答、全員で議論
4 第4回 地方財政の基礎を学ぶ ①テキストの担当箇所の発表
②発表内容について、質疑応答、全員で議論
5 第5回 地方財政の基礎を学ぶ ①テキストの担当箇所の発表
②発表内容について、質疑応答、全員で議論
6 第6回 地方財政の基礎を学ぶ ①テキストの担当箇所の発表
②発表内容について、質疑応答、全員で議論
7 第7回 地方財政の基礎を学ぶ ①テキストの担当箇所の発表
②発表内容について、質疑応答、全員で議論
8 第8回 地方財政の分析 ①データに基づき、グループごとに市の財政状況を分析する。
②分析結果を資料としてまとめる。
9 第9回 地方財政の分析 ①データに基づき、グループごとに市の財政状況を分析する。
②分析結果を資料としてまとめる。
10 第10回 地方財政の分析 ①データに基づき、グループごとに市の財政状況を分析する。
②分析結果を資料としてまとめる。 
11 第11回 財政分析の中間報告 ①財政分析の結果をグループごとに報告
②報告内容について、質疑応答、全員で議論  
12 第12回 地方財政の分析 ①データに基づき、グループごとに市の財政状況を分析する。
②分析結果を資料としてまとめる。
13 第13回 地方財政の分析 ①データに基づき、グループごとに市の財政状況を分析する。
②分析結果を資料としてまとめる。
14 第14回 財政分析の最終報告① ①市の財政状況の分析結果をグループごとに報告する。
②発表内容について、質疑応答、全員で議論
15 第15回 財政分析の最終報告②  ①市の財政状況の分析結果をグループごとに報告する。
②発表内容について、質疑応答、全員で議論 

科目一覧へ戻る