科目一覧へ戻る | 2023/07/31 現在 |
開講科目名 /Class |
演習Ⅰ/Seminar Ⅰ |
---|---|
授業コード /Class Code |
B300581007 |
開講キャンパス /Campus |
有瀬 |
開講所属 /Course |
経済学部/Economics |
年度 /Year |
2023年度/Academic Year |
開講区分 /Semester |
後期/AUTUMN |
曜日・時限 /Day, Period |
火3(後期)/TUE3(AUT.) |
単位数 /Credits |
2.0 |
主担当教員 /Main Instructor |
木暮 衣里/kogure eri |
科目区分 /Course Group |
【専門教育科目】 (演習科目)/*** MAJORS *** (SEMINARS) |
遠隔授業 /Remote lecture |
No |
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
木暮 衣里/kogure eri | 経済学部/Economics |
授業の方法 /Class Format |
演習 |
---|---|
授業の目的 /Class Purpose |
神戸市または兵庫県内には、独自の技術や商品・サービスを持つ優れた企業(会社・店等)が存在します。そのような企業の強味や魅力を、主にマーケティングの視点から考えます。また、SDGs(持続的な開発目標)やそれを実現するためのCSV(共通価値の創造)についても各企業の取り組みを調べて考察します。 <DPとの関連> ・専門分野に高い関心を持ち、専門領域の課題を考察し、解決するための知識や技能を身につけている(知識・技能) ・幅広い知識を活用してさまざまな問題を発見し、それを解決する方策を導くことができる(思考力・判断力・表現力等の能力) ・自分の意見を口頭や文書によって表現し、相手の意見を理解することで、良好なコミュニケーションをとることができる(思考力・判断力・表現力等の能力) なお、この授業の担当者は中小企業診断士の資格を持ち、企業や自治体に対する抱負な支援経験を持つ教員であるため、より実践的な観点からも解説を行います。 |
到 達 目 標 /Class Objectives |
・企業のマーケティング活動、SDGs、CSV、価値共創の重要性と主な内容を説明できる ・チームで協働して意見をまとめ、発表することができる |
授業のキーワード /Keywords |
マーケティング、ブランド、神戸市、企業、SDGs、CSV、価値共創 |
授業の進め方 /Method of Instruction |
講義とグループでの研究・発表。メンバーの習熟度、関心に応じて授業計画を変更する場合があります。 |
履修するにあたって /Instruction to Students |
日頃から神戸市の企業活動に関心を持って情報収集してください。 |
授業時間外に必要な学修 /Expected Work outside of Class |
演習外でも常に意識に留めて情報収集を行い、ブランド力を高めている要因について考察してください(2時間程度)。 |
提出課題など /Quiz,Report,etc |
|
成績評価方法・基準 /Grading Method・Criteria |
受講態度・質疑・担当する研究内容と発表(100%)。 |
テキスト /Required Texts |
|
参考図書 /Reference Books |
P.コトラ―、G.アームストロング、恩蔵直人『コトラー、アームストロング、恩藏のマーケティング原理』丸善出版、2014年 恩蔵直人『マーケティング』日経文庫、2004年 恩蔵直人『マーケティング〈第2版〉』日経文庫、2019年 |
No. | 回 /Time |
主題と位置付け /Subjects and position in the whole class |
学習方法と内容 /Methods and contents |
備考 /Notes |
---|---|---|---|---|
1 | 第1回 | ガイダンス | 演習の概要と進め方について、ゼミメンバーのアイスブレイク |
|
2 | 第2回 | ブランドの構築 | ブランドの価値と構築 | |
3 | 第3回 | SDGs | 企業活動との関わり | |
4 | 第4回 | CSV | 共通価値の創造 | |
5 | 第5回 | 価値共創 | 顧客との価値共創 | |
6 | 第6回 | グループ研究 | ブランドについて | |
7 | 第7回 | グループ研究 |
SDGsの重点マテリアリティ | |
8 | 第8回 | グループ研究 | CSVについて | |
9 | 第9回 | グループ研究 | 価値共創について | |
10 | 第10回 | グループ研究 | プレゼンテーション準備 | |
11 | 第11回 | グループ研究 | プレゼンテーション準備 | |
12 | 第12回 | グループ研究 | プレゼンテーション準備 | |
13 | 第13回 | 発表 | プレゼンテーションとディスカッション | |
14 | 第14回 | 発表 | プレゼンテーションとディスカッション | |
15 | 第15回 | まとめ | 振り返りと演習Ⅱの準備 |