シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2023/07/31 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Class
マーケティング論Ⅱ/Marketing Ⅱ
授業コード
/Class Code
B000741010
開講キャンパス
/Campus
有瀬
開講所属
/Course
経済学部/Economics
年度
/Year
2023年度/Academic Year  
開講区分
/Semester
後期/AUTUMN
曜日・時限
/Day, Period
火1(後期)/TUE1(AUT.)
単位数
/Credits
2.0
主担当教員
/Main Instructor
大塚 英美/OTSUKA HIDEMI
科目区分
/Course Group
【専門教育科目】 (経営学関連科目)/*** MAJORS *** (RELATED SUBJECTS IN BUSINESS)
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
大塚 英美/OTSUKA HIDEMI 経済学部/Economics
授業の方法
/Class Format
講義
授業の目的
/Class Purpose
【目的】
 本講義・演習の目的は、経済学部のディプロマ・ポリシー「経済理論の基礎を修得し、日常の経済生活や経済全体の動向について理論的に理解できる」、「経済データに関する基礎的知識を修得し、統計的な処理・分析ができ、政策課題に対応できる」に基づき、マーケティング論の視点から経済の動向・政策課題を把握します。
 具体的には、マーケティング論の基本的な知識を修得し、プロジェクトベースで、課題発見、問題解決の学修方法をつうじて社会に役立つスキルを身に着けることができるようになります。このような学修方法もディプロマ・ポリシーに則り授業を進めていきます。
 本講義におけるマーケティングは、プロダクト(製品)・サービスを顧客・取引業者・社会等のステークホルダーに対して価値創造をもたらす全体的なプロセスを捉えています。前期は、マーケティングの成り立ち、製品・価格・広告・チャネルのマネジメントとDXマーケティングを学修します。後期は、顧客関係、ブランド構築、SDGsを学修します。また、ケース研究と企業の現実的な課題発見・問題解決をプロジェクトベースで実施します。
到 達 目 標
/Class Objectives
・マーケティング論の基本的な知識を説明することができるようになります。
・マーケティングに関連する統計データを解釈することができるようになります。
・企業におけるマーケティングに関連する課題発見・問題解決するために協働学修をつうじて、主体性・協調性を身に着けることができるようになります。
授業のキーワード
/Keywords
授業の進め方
/Method of Instruction
講義とグループワークを行います。
履修するにあたって
/Instruction to Students
・前期と後期の通年でマーケティング論4単位を取得することができます。
・授業に関する情報は、LMSを通じて行います。大学のメールアドレスで受信できるようにしておいてください。
授業時間外に必要な学修
/Expected Work outside of Class
各回の復習→60分程度
課題レポートの作成→90分程度
提出課題など
/Quiz,Report,etc
課題レポート → 翌々週までに返却
ケース研究 → 発表に対するコメント
成績評価方法・基準
/Grading Method・Criteria
理解度テスト(40%)は、後期に実施する。
課題レポート(60%;前期30%、後期30%)
テキスト
/Required Texts
1からのマーケティング 第4版(2019)石井淳蔵、廣田章光、清水信年編著
中央経済社
ISBN; 978-502-32771-1
参考図書
/Reference Books
・池尾恭一、青木幸弘、南千恵子、井上哲浩(2010)『マーケティング』有斐閣.
・フィリップコトラー、ケビン・ケラー(2014)(恩蔵直人監修・槻谷真紀訳)『コトラー&ケラーのマーケティング・マネジメント』(第12版)ピアソン・エデュケーション.
No.
/Time
主題と位置付け
/Subjects and position in the whole class
学習方法と内容
/Methods and contents
備考
/Notes
1 第16回 サプライチェーンのマネジメント 在庫と物流について説明します。 後期(第16回~30回)
2 第17回 営業のマネジメント 企業事例をつうじて営業の位置づけ役割を理解します。
3 第18回 顧客関係のマネジメント 顧客との関係づくりについて説明します。
4 第19回 ビジネスモデル1 GAFAのビジネスモデルを検討します。
5 第20回 ビジネスモデル2 GAFAのビジネスモデルをプロジェクトベースで学修します。
6 第21回 ビジネスモデル3 GAFAのビジネスモデルをプロジェクトベースで分析・考察します。
7 第22回 ビジネスモデル4 GAFAのビジネスモデルをプロジェクトベースで発表します。
8 第23回 ブランド構築1 ブランド構築の理論を学修します。
9 第24回 ブランド構築2 ブランド構築の事例を検討します。
10 第25回 SDGs1 SDGsの概念を理解し、企業経営とSDGsとの関係を説明します。
11 第26回 SDGs2 企業におけるSDGsの取り組みとマーケティングとの関係について分析します。
12 第27回 SDGs3 企業におけるSDGsの取り組みとマーケティングとの関係について考察します。
13 第28回 SDGs4 企業におけるSDGsの取り組みとマーケティングとの関係について発表します。
14 第29回 マーケティング論のまとめ 第1回から第15回までを復習します。
15 第30回 マーケティング論のまとめ 第16回から第30回までを復習します。

科目一覧へ戻る