シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2023/07/20 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Class
地方自治論Ⅰ/Local GovernanceⅠ
授業コード
/Class Code
B204551001
開講キャンパス
/Campus
ポートアイランド
開講所属
/Course
法学部/Law
年度
/Year
2023年度/Academic Year  
開講区分
/Semester
前期/SPRING
曜日・時限
/Day, Period
火2(前期)/TUE2(SPR.)
単位数
/Credits
2.0
主担当教員
/Main Instructor
脇坂 徹/WAKISAKA TOORU
科目区分
/Course Group
【専門教育科目】 〈一般専門教育科目〉/*** MAJORS *** 〈ADVANCED SUBJECTS〉
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
脇坂 徹/WAKISAKA TOORU 法学部/Law
授業の方法
/Class Format
対面授業(講義)
授業の目的
/Class Purpose
 この科目は、地⽅⾃治について学ぶ、一般専門教育科目のコース専門教育科目であり、内容としては、法律学的な学説や判例よりも、主に地方行政・政治に関するしくみと実態を学びます。
 この科目では、法学部のDPにある、「社会における各種の問題について、その要点を把握し、必要な情報を収集・分析」でき、「地域社会」の「公共的事柄に関心と責任感を持ち、公平性と客観性を重視した判断」ができるよう、地方自治に関する法制度的・政治学的な知識を修得することを目指します。
 なお、前期の「地方自治論Ⅰ」は、地方自治の基礎的知識や歴史的経緯を扱っており、後期の「地方自治論Ⅱ」は、前期内容を踏まえた発展的内容です。
到 達 目 標
/Class Objectives
「地⽅⾃治の概念に関する用語を説明できる」(知識)
「日本の地⽅⾃治の歴史的な経緯について説明できる」(知識)
「日本の地⽅行政・政治に関するしくみや実態について詳細に説明できる」(知識)
授業のキーワード
/Keywords
地方自治、府県と市町村、二元代表制、首長と地方議会
授業の進め方
/Method of Instruction
・配布プリント(テーマごとに順次配布、次のテーマに⼊るまで毎回要持参)に沿って、その中の空欄にしているキーワード等の語句を画面提示や口頭で指示したり、語句等の補足解説をしたり、発展的内容を話したりしながら、進めていきます。
・各授業回中1、2度、一定の区切りで、理解度の確認などの目的で、主に当日(または前回)に学んだばかりの知識または発展的内容に関するクイズを出し、自分で考える・答えるという主体的な行為を求めます。各授業の終わり頃、用紙回収後に答え合わせをして要点を解説します。
履修するにあたって
/Instruction to Students
・全回完全参加、主体的で真摯な学習態度で、しっかり話を聞き、論理的な理解に努めようという意思のある人のみ履修してください。 
・毎回、遅刻・早退せずに参加し、授業中は常に口頭説明とプリントの文面に注意を向けてください。そして、論理的に理解するよう努めてください。
授業時間外に必要な学修
/Expected Work outside of Class
・予習としては、事前に1時間ほど、レジュメや地方自治概説書の関連箇所を読んでおくと、理解しやすくなると思います。
・復習としては、3~4時間ほど(授業中の学習態度によって所要時間は変わる)、レジュメの書き込みを整理したり読み直したり、クイズで取りあげたポイントについて再検討したり、理解を深めるために六法で根拠条文を調べてみたりすることをお勧めします。
提出課題など
/Quiz,Report,etc
「授業の進め方」にも記したとおり、各授業回中1、2度、一定の区切りでクイズを出し、各授業の終わり頃、用紙回収後に答え合わせをして要点を解説します。
成績評価方法・基準
/Grading Method・Criteria
・定期試験:80%。持込参照不可。学習した知識の理解を問う、記述問題、空欄補充問題、正誤問題など。記述の正確さ、正解数の多寡で評価します。
・学習記録:20%。クイズの解答数・記述量・丁寧さや受講態度で評価します。クイズに対する解答の正否は評価に含みません。不正な提出物、学籍番号も氏名も記載のない提出物は無効とします。
テキスト
/Required Texts
プリントをテーマごとに配布します。教室での配布は各テーマ開始時のみとし、残部はA号館教務センター前の引き出しに保管してもらう予定ですので、配布時欠席者は各自で事前にそちらに取りに行ってから教室に来てください。
参考図書
/Reference Books
No.
/Time
主題と位置付け
/Subjects and position in the whole class
学習方法と内容
/Methods and contents
備考
/Notes
1 第1回 ガイダンス
地⽅⾃治の概念と類型(1)
ガイダンス
⾃治の意義、自治の概念
2 第2回 地⽅⾃治の概念と類型(2) ⾃治権、地方制度の類型論(英米型と大陸型の概略)
3 第3回 地⽅⾃治の概念と類型(3) 地方制度の類型論(英米型と大陸型の詳細とその他のモデル)
4 第4回 地⽅⾃治の概念と類型(4) その他の用語等について
5 第5回 戦前の地⽅統治体制(1) 明治期地⽅統治体制の整備・確⽴の経緯
6 第6回 戦前の地⽅統治体制(2) 明治期地⽅統治体制のしくみとその後の経緯
7 第7回 戦後の制度改革(1) 占領期の改⾰内容(日本国憲法の施行、地方自治法の施行)
8 第8回 戦後の制度改⾰(2) 占領期の改⾰内容(地方自治法の詳細内容)
9 第9回 戦後の制度改⾰(3) 逆コース期の改革内容
10 第10回 自治体の統治構造(1) 二元代表制
11 第11回 自治体の統治構造(2) ⾸⻑の選挙・任期・党派性
12 第12回 自治体の統治構造(3) ⾸⻑の地位と権限
13 第13回 自治体の統治構造(4) 議会の権限
14 第14回 行政委員会(1) 行政委員会の概要
15 第15回 行政委員会(2) 各種委員会と監査委員

科目一覧へ戻る