科目一覧へ戻る | 2023/07/20 現在 |
開講科目名 /Class |
演習Ⅱ/Seminar Ⅱ |
---|---|
授業コード /Class Code |
B201111016 |
開講キャンパス /Campus |
ポートアイランド |
開講所属 /Course |
法学部/Law |
年度 /Year |
2023年度/Academic Year |
開講区分 /Semester |
通年/FULL-YEAR |
曜日・時限 /Day, Period |
火3/TUE3 |
単位数 /Credits |
4.0 |
主担当教員 /Main Instructor |
田中 裕明/TANAKA HIROAKI |
科目区分 /Course Group |
【専門教育科目】 〈一般専門教育科目〉/*** MAJORS *** 〈ADVANCED SUBJECTS〉 |
遠隔授業 /Remote lecture |
No |
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
田中 裕明/TANAKA HIROAKI | 法学部/Law |
授業の方法 /Class Format |
対面授業で行い、複数名を組みとして事例報告をしてrもらう。 |
---|---|
授業の目的 /Class Purpose |
法学部DPに基づいて、「問題の発見」「問題の解決」を自分の力で実行できるよう、報告作業を通じて身につけてもらうことを目指す。 |
到 達 目 標 /Class Objectives |
経済法に関わる新聞・ニュース報道について、自分の言葉で説明できるようになる。 |
授業のキーワード /Keywords |
独占禁止法 私的独占、不当な取引制限(カルテル、談合)、不公正な取引方法、不当表示、競争、消費者の利益 |
授業の進め方 /Method of Instruction |
対面授業のもと、複数名を一組とする事例分析・報告を軸とし、報告者以外の者もその報告についてコメントし、全員参加で臨めるようにする。 |
履修するにあたって /Instruction to Students |
その年度の開講してしている関連科目(経済法、会社法、民法など)も併せて受講してほしい。 |
授業時間外に必要な学修 /Expected Work outside of Class |
復習重視で臨みます。その日に学んだ報告事例の論点などについて、もう一度確認のため基本書などを利用して、1時間半ほど学び直してもらう。 |
提出課題など /Quiz,Report,etc |
適宜、その日に学んだことの確認を行うために、課題を出す。 |
成績評価方法・基準 /Grading Method・Criteria |
毎回出席することを当然として、報告内容・質問、学修に有益な発言などを考慮して評価する。 |
テキスト /Required Texts |
「経済法審決・判例百選」(有斐閣)を軸に、新聞なども活用する。 |
参考図書 /Reference Books |
No. | 回 /Time |
主題と位置付け /Subjects and position in the whole class |
学習方法と内容 /Methods and contents |
備考 /Notes |
---|---|---|---|---|
1 | 1 | イントロダクション | 経済法判例を活用する学習について | |
2 | 2 | 独占禁止法の基礎事項(1) | 事業者に関する事例研究(1) | |
3 | 3 | 独占禁止法の基礎事項(2) | 事業者に関する事例研究(2) | |
4 | 4 | 独占禁止法の基礎事項(3) | 一定の取引分野に関する事例研究(1) | |
5 | 5 | 独占禁止法の基礎事項(4) | 一定の取引分野に関する事例研究(2) | |
6 | 6 | 独占禁止法の基礎事項(5) | 競争の実質的制限に関する事例研究(1) | |
7 | 7 | 独占禁止法の基礎事項(6) | 競争の実質的制限に関する事例研究(2) | |
8 | 8 | 独占禁止法の基礎事項(7) | 公共の利益に関する事例研究 | |
9 | 9 | 私的独占(1) | 野田醤油事件 | |
10 | 10 | 私的独占(2) | パチンコ機メーカーの特許プール事件 | |
11 | 11 | 私的独占(3) | 東洋製罐事件 | |
12 | 12 | 私的独占(4) | 日本医療食協会事件 | |
13 | 13 | 私的独占(5) | パラマウントベッド事件 | |
14 | 14 | 私的独占(6) | 北海道新聞事件 | |
15 | 15 | 私的独占(7) | M・D・Sノーディオン事件 | |
16 | 16 | 不当な取引制限(1) | 新聞販路協定事件 | |
17 | 17 | 不当な取引制限(2) | 社会保険庁シール入札談合事件 | |
18 | 18 | 不当な取引制限(3) | 東芝ケミカル事件 | |
19 | 19 | 不当な取引制限(4) | 協和エクシオ事件 | |
20 | 20 | 不当な取引制限(5) | 旭硝子ほか事件 | |
21 | 21 | 不当な取引制限(6) | 丸善ほか事件 | |
22 | 22 | 不当な取引制限(7) | 不当な取引制限違反成立の時期についての事例研究 | |
23 | 23 | 不当な取引制限(8) | 課徴金についての事例研究(1) | |
24 | 24 | 不当な取引制限(9) | 課徴金についての事例研究(2) | |
25 | 25 | 不当な取引制限(10) | 課徴金についての事例研究(3) | |
26 | 26 | 不当な取引制限(11) | 課徴金についての事例研究(4) | |
27 | 27 | 不当な取引制限(12) | 排除措置命令についての事例研究(1) | |
28 | 28 | 不当な取引制限(13) | 排除措置命令についての事例研究(2) | |
29 | 29 | 不当な取引制限(14) | 排除措置命令についての事例研究(3) | |
30 | 30 | 振り返り | 独占禁止法が現在直面する課題とは? |