シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2023/07/21 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Class
臨床検査機器総論 【臨検】(2022年度以降入学生)/Principles of Medical Instrument
授業コード
/Class Code
B103452001
開講キャンパス
/Campus
有瀬
開講所属
/Course
栄養学部/Nutrition
年度
/Year
2023年度/Academic Year  
開講区分
/Semester
後期/AUTUMN
曜日・時限
/Day, Period
金1(後期)/FRI1(AUT.)
単位数
/Credits
2.0
主担当教員
/Main Instructor
鶴田 友加里/tsuruta yukari
科目区分
/Course Group
【専門教育科目】 〈専門基礎分野〉/*** MAJORS *** 〈SPECIALIZED FIELD WITH BASIC SUBJECTS〉
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
岩﨑 一祟 栄養学部/Nutrition
小高 勇士/KODAKA YUJI 栄養学部/Nutrition
鶴田 友加里/tsuruta yukari 栄養学部/Nutrition
益田 一輝/MASUDA KAZUKI 栄養学部/Nutrition
授業の方法
/Class Format
原則、対面授業(講義)とする。この講義は臨床で活躍する臨床工学技士4名によるオムニバス形式の講義です。
授業の目的
/Class Purpose
◎検査・治療について学ぶことで機器のしくみや機能を理解する。これらを、臨床工学技士の実務経験がある教員が臨床経験を活かして講義することで、より実践的で理解度の高い講義となる。
◎この科目は、学部のDPに掲げる臨床検査技師のリーダーとして幅広いフィールドで活躍できる技能を習得することを目指しています。
到 達 目 標
/Class Objectives
様々な機器を使用した検査・治療の目的や方法を説明できる。
授業のキーワード
/Keywords
検査機器・治療機器・臨床工学・検査・診断・治療
授業の進め方
/Method of Instruction
講義を中心に進めます。
履修するにあたって
/Instruction to Students
これまでに学習した解剖学・生理学・病態生理学を復習しておいてください。
授業時間外に必要な学修
/Expected Work outside of Class
おおむね150分程度
提出課題など
/Quiz,Report,etc
レポート等の課題提出を求めることもある。
講義内でフィードバックするか、添削し返却する。
成績評価方法・基準
/Grading Method・Criteria
試験による
テキスト
/Required Texts
印刷教材による
参考図書
/Reference Books
特になし
No.
/Time
主題と位置付け
/Subjects and position in the whole class
学習方法と内容
/Methods and contents
備考
/Notes
1 代謝・内分泌・免疫① 腎臓の解剖生理と血液浄化の基礎
2 代謝・内分泌・免疫② 血液透析の基礎
3 代謝・内分泌・免疫③ 免疫疾患とアフェレシスの基礎
4 代謝・内分泌・免疫④ 幹細胞移植の基礎
5 消化器① 消化器の解剖生理について学ぶ
6 消化器② 内視鏡システムについて学ぶ
7 消化器③ 内視鏡検査について学ぶ
8 消化器④ 内視鏡治療について学ぶ
9 呼吸器① 呼吸器の解剖生理と人工呼吸の基礎
10 10 呼吸器② 呼吸モニタリングと急性期の呼吸管理
11 11 呼吸器③ 慢性呼吸不全と呼吸機能検査
12 12 呼吸器④ 睡眠検査と非侵襲的換気
13 13 循環器① 心臓・血管系の解剖生理
14 14 循環器② 補助循環装置
15 15 循環器③ 心臓・循環器領域の検査・治療

科目一覧へ戻る