科目一覧へ戻る | 2023/07/21 現在 |
開講科目名 /Class |
病理学Ⅱ 【臨検】【生命】(2021年度以前入学生)/Pathology Ⅱ |
---|---|
授業コード /Class Code |
B100771001 |
開講キャンパス /Campus |
有瀬 |
開講所属 /Course |
栄養学部/Nutrition |
年度 /Year |
2023年度/Academic Year |
開講区分 /Semester |
前期/SPRING |
曜日・時限 /Day, Period |
水1(前期)/WED1(SPR.) |
単位数 /Credits |
2.0 |
主担当教員 /Main Instructor |
兵頭 香苗/HYOUDOU KANAE |
科目区分 /Course Group |
【専門教育科目】 〈専門基礎分野〉/*** MAJORS *** 〈SPECIALIZED FIELD WITH BASIC SUBJECTS〉 |
遠隔授業 /Remote lecture |
No |
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
兵頭 香苗/HYOUDOU KANAE | 栄養学部/Nutrition |
授業の方法 /Class Format |
対面授業(講義) |
---|---|
授業の目的 /Class Purpose |
この科目は、本学部DP(ディィプロマ・ポリシー)技能・表現の「1.人と十分なコミュニケーションをすることができ、適切な医療検査を実践できる。」「3.臨床検査技師のリーダーとして社会の幅広いフィールドで活躍できる技能を習得している。」に関する知識を修得することを目指しています。 「主題」各器官の主な原因及び変化を中心に学習し、病理組織細胞学を学ぶに必要な基本的内容を学ぶ。 「目標」生活習慣病、栄養疾患、消化器疾患、代謝疾患、感染症、免疫・アレルギー疾患、腎疾患等の概要について学びます。疾病の発症や進行について学びます。病態評価や診断、治療の基本的考え方について学びます。人体と微生物や毒性物質との相互関係について学び、病原微生物の感染から発症、 その防御の機構をについて学びます。 ◎臨床検査技師国家試験出題基準(ガイドライン)病理組織細胞学 大項目 3.解剖学・病理学各論 ◎教科内容 各器官の主な疾患の原因及び変化を中心に教授し、病理組織細胞学を学ぶに必要な基本的内容を学習する。 各論 循環器系 呼吸器系 消化器系 内分泌器系 泌尿器系 生殖器系 造血器系 神経系 感覚器系 運動器系 皮膚系 上記の各疾患について病理学的に学びます。 本講義では、上の教育目標、臨床検査技師国家試験出題基準(ガイドライン)、教科内容について、病理学の観点から学びます。 なお、この授業の担当者は、病院での検査業務を経験している実務経験のある教員です。従って、必要な時には検査業務と病理学の関りについて解説していきます。 |
到 達 目 標 /Class Objectives |
各臓器別の疾患を病理学的検知(病理学的特徴)から理解する。 |
授業のキーワード /Keywords |
病気、病因、臓器・器官、病理学的変化 |
授業の進め方 /Method of Instruction |
教科書、パワーポイント、ハンドアウトでの講義 |
履修するにあたって /Instruction to Students |
各自で必要に必要に応じて、解剖生理学、生化学、病理学Iを復習すること。 |
授業時間外に必要な学修 /Expected Work outside of Class |
事前にテキストの該当部分を読んでから、授業に臨んでください(30分程度)。 授業後は、授業の内容資料を参考に整理しておくようにしてください(30分程度)。 |
提出課題など /Quiz,Report,etc |
レポート レポートに対して総評などを行います。 |
成績評価方法・基準 /Grading Method・Criteria |
定期試験90%、レポート10%で総合的に評価する。 |
テキスト /Required Texts |
松原 修 共著 『最新 臨床検査学講座 病理学/病理検査学』 医歯薬出版 ¥5200 +税 秋田恵一・星治 著 『最新 臨床検査学講座 解剖学』 医歯薬出版 ¥3960 +税 |
参考図書 /Reference Books |
No. | 回 /Time |
主題と位置付け /Subjects and position in the whole class |
学習方法と内容 /Methods and contents |
備考 /Notes |
---|---|---|---|---|
1 | 第1回 | 循環器系(1) | 先天性心疾患、心筋症、心筋炎、心不全、虚血性心疾患、心肥大について学びます。 | |
2 | 第2回 | 循環器系(2) | 動脈硬化、動脈瘤、静脈の病変について学びます。 | |
3 | 第3回 | 呼吸器系 | 上気道、気管支、肺、胸膜に関する疾患について学びます。 | |
4 | 第4回 | 消化器系(1) | 口腔、食道、胃に関する疾患について学びます。 | |
5 | 第5回 | 消化器系(2) | 小腸、大腸、肝臓に関する疾患について学びます。 | |
6 | 第6回 | 内分泌系(1) | 下垂体、甲状腺に関する疾患について学びます。 | |
7 | 第7回 | 内分泌系(2) | 副腎、膵臓に関する疾患について学びます。 | |
8 | 第8回 | 泌尿器系 | 腎、下部尿路疾患について学びます。 | |
9 | 第9回 | 生殖器系・乳腺 | 男性生殖器、女性生殖器に関する疾患について学びます。 乳腺の疾患について学びます。 |
|
10 | 第10回 | 造血器系(1) | 骨髄に関する疾患について学びます。 | |
11 | 第11回 | 造血器系(2) | 脾臓、リンパ節に関する疾患について学びます。 | |
12 | 第12回 | 神経系 | 中枢神経、末梢神経の疾患について学びます。 | |
13 | 第13回 | 運動器系 | 骨格筋系、骨、関節の疾患について学びます。 | |
14 | 第14回 | 感覚器系・皮膚系 | 視覚系腫瘍、聴覚系腫瘍について学びます。 各種皮膚の皮膚腫瘍、感染症等について学びます。 |
|
15 | 第15回 | 自己免疫疾患 | 全身性エリテマトーデス、関節リウマチ等の自己免疫疾患について学びます。 |