シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2024/01/18 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Class
労務管理論特別演習(2年次)/Advanced Seminar in Labor Management
授業コード
/Class Code
K060081001
開講キャンパス
/Campus
ポートアイランド
開講所属
/Course
博士/
年度
/Year
2023年度/Academic Year  
開講区分
/Semester
通年/FULL-YEAR
曜日・時限
/Day, Period
月3(前期),月3(後期)/MON3(SPR.),MON3(AUT.)
単位数
/Credits
4.0
主担当教員
/Main Instructor
松田 裕之/MATSUDA HIROYUKI
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
松田 裕之/MATSUDA HIROYUKI 経営学部/Business Administration
授業の方法
/Class Format
演習形式 : 対面授業を実施
授業の目的
/Class Purpose
博士論文の作成にむけた文献資料や実地調査の結果の整理を行う。
到 達 目 標
/Class Objectives
博士論文の執筆に必要な資料・データを整理し、仮説の設定と論文骨子の作成を行う。
授業のキーワード
/Keywords
資料、史料、調査、取材、研究ノート
授業の進め方
/Method of Instruction
・履修生の関心に合わせて、それを研究テーマに整理していくための指導を行う。
・収集したデータの整理方法について指導を行う。
・論文骨子の作成に関する指導を行う。
履修するにあたって
/Instruction to Students
あらゆるニュースソースに鋭い関心を抱き、常に観察→疑問→原因究明→因果に関する私見を提示できるように鍛錬すること。
授業時間外に必要な学修内容・時間
/Required Work and Hours outside of the Class
博士論文の仮説設定と骨子作成に可能な限りの時間を傾注すること。
提出課題など
/Quiz,Report,etc
進捗状況を口頭もしくはレポートのかたちで適宜報告すること。
成績評価方法・基準
/Grading Method・Criteria
仮説の設定と骨子の作成の完了を確認し、次年度からの博士論文執筆に十分な水準にあると判断できれば「合格」とする。
テキスト
/Required Texts
履修生の関心や必要に応じて適宜教示。
参考図書
/Reference Books
とくになし。
No.
/Time
主題と位置付け
/Subjects and position in the whole class
学習方法と内容
/Methods and contents
備考
/Notes
1 第1回 ガイダンス 仮説の設定や論文骨子の作成に関する技能と知識について。
2 第2~10回 仮説の設定 1年次に作成した研究ノートをもとにして仮説の設定を行う。
3 第11~15回 仮説の検証作法 仮説の検証方法の好例と悪例を紹介し、適切な検証の方法を習得する。
4 第16~28回 博士論文の骨子作成 仮説検証の流れにしたがって論文の骨子を作成する。
5 第29~30回 博士論文の準備作業の完了 次年度からの博士論文の執筆にむけた準備作業を終える。

科目一覧へ戻る