科目一覧へ戻る | 2023/07/20 現在 |
開講科目名 /Class |
薬学研究Ⅳ/Advanced Research in Pharmaceutical SciencesⅣ |
---|---|
授業コード /Class Code |
K000701002 |
開講キャンパス /Campus |
ポートアイランド |
開講所属 /Course |
博士/ |
年度 /Year |
2023年度/Academic Year |
開講区分 /Semester |
通年集中/FULL-YEAR INTENSIVE |
曜日・時限 /Day, Period |
他/OTHERS |
単位数 /Credits |
4.0 |
主担当教員 /Main Instructor |
中川 公恵/NAKAGAWA KIMIE |
科目区分 /Course Group |
【薬学専攻】 /*** Pharmaceutical Sciences *** |
遠隔授業 /Remote lecture |
No |
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
中川 公恵/NAKAGAWA KIMIE | 薬学部/Pharmaceutical Sciences |
授業の方法 /Class Format |
実験・実習 |
---|---|
授業の目的 /Class Purpose |
薬学領域の研究活動を独立して行えるようになるために、これらの活動に対する基本的な知識・技能・態度を習得する。研究開始に際して、動物実験等の必要性・倫理を理解し、研究計画の立て方、関連論文の検索、正しい情報収集と実験手技の基本技術を修得する。 |
到 達 目 標 /Class Objectives |
①研究課題に関連する文献調査を行うことができる。 ②動物実験の倫理や必要性を説明することができる。 ③具体的な研究計画を立案し、実施することができる。 ④実験手技を習得することができる。 ⑤教員や外部研究者等と研究内容について、議論することができる。 ⑥研究成果を論文としてまとめることができる。 |
授業のキーワード /Keywords |
|
授業の進め方 /Method of Instruction |
日々の研究室での活動の中で、教員、学部学生等とともに学び、取り組んでいく。 |
履修するにあたって /Instruction to Students |
すべての活動について、自ら考え、積極的・継続的に取り組んで行くことを期待する。 |
授業時間外に必要な学修 /Expected Work outside of Class |
関連学会等で研究活動の成果をまとめ(要旨の作成)、発表を課すことがある。 |
提出課題など /Quiz,Report,etc |
適宜指示します。 |
成績評価方法・基準 /Grading Method・Criteria |
日々の研究活動の取り組み、態度、さらに研究室における報告会での発表、質疑応答等を総合的に判断する。 |
テキスト /Required Texts |
適宜指示します。 |
参考図書 /Reference Books |
No. | 回 /Time |
主題と位置付け /Subjects and position in the whole class |
学習方法と内容 /Methods and contents |
備考 /Notes |
---|---|---|---|---|
1 | 第1回 | 年間を通して実施 | 教員の授業計画に基づき,教員の研究室において,自らの研究活動を総括し,自立した薬系研究者へと将来成長するために必要な基礎素養を高める.これとともに,学術論文並びに学位論文作成に取り組む. |