シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2023/07/20 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Class
処方解析学/Advanced clinical research of prescription
授業コード
/Class Code
K000581001
開講キャンパス
/Campus
ポートアイランド
開講所属
/Course
博士/
年度
/Year
2023年度/Academic Year  
開講区分
/Semester
前期/SPRING
曜日・時限
/Day, Period
土4(前期)/SAT4(SPR.)
単位数
/Credits
1.0
主担当教員
/Main Instructor
白川 晶一/SHIRAKAWA SHOICHI
科目区分
/Course Group
【薬学専攻】 /*** Pharmaceutical Sciences ***
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
池末 裕明/IKESUE HIROAKI 薬学研究科/Pharmaceutical Sciences
白川 晶一/SHIRAKAWA SHOICHI 薬学部/Pharmaceutical Sciences
徳山 尚吾/TOKUYAMA SHOGO 薬学部/Pharmaceutical Sciences
室井 延之/MUROI NOBUYUKI 薬学研究科/Pharmaceutical Sciences
授業の方法
/Class Format
原則、対面授業で行う。
万が一、対面授業が実施できない場合は、オンライン授業(Zoom)を行います。
その場合の、ミーティングIDやパスコードは、別途お知らせします。
問い合わせはshirasho@pharm.kobegakuin.ac.jpへ。
なお、遠隔授業ですので、特別警報や暴風警報発令の場合も授業を実施します。ただし、避難指示や避難勧告が発令されている場合には、ご自身の安全を最優先にし、自治体の指示に従って下さい
授業の目的
/Class Purpose
この科目は、DPの1と2を目指す。
ディプロマ・ポリシー(学位授与の方針)


近年の医学の進歩は目覚ましく、それに伴い分子標的薬や生物製剤など多くの新しい薬物が登場した。これらの新しい薬物はじめ、従来からある薬物にはジェネリックが登場し、臨床現場での薬物は多種多様になってきている。正しい服薬指導を行うには、処方箋に記載された薬物から、処方意図を読み取り、その患者の病態を知る必要がある。処方箋からどのように患者の病態を理解するのか、さらにはその処方箋が患者にふさわしいかどうか、副作用の恐れはないか、などを詳細に説明できることを目指します。
この処方解析学は、病院での臨床実務経験の豊富な薬剤師や医師を教員とし、実践的教育から構成される授業です。 
到 達 目 標
/Class Objectives
目標)学生は、この授業を受けることで、あらゆる診療科から処方される処方箋を経験することができる。さらに、患者の性別や年齢を確認後、処方の内容から、どのような疾患が疑われるのかを説明することができる。さらに、処方された薬が適切かどうか、副作用が出現していないかどうかを説明することができる。 
授業のキーワード
/Keywords
処方箋 処方提案 服薬指導 副作用  
授業の進め方
/Method of Instruction
授業計画に沿って、10回の講義を行います。授業終了後、自宅で復習0.5時間、次の授業の前日にも前回の授業の復習を0.5時間行ってください。オフィスアワーは月~金のお昼休みとします。 
履修するにあたって
/Instruction to Students
処方解析を行うには、病態生理の知識やフィジカルアセスメントの知識が必要となります。授業終了後、自宅で復習0.5時間、次の授業の前日にも前回の授業の復習を0.5時間行ってください。 
授業時間外に必要な学修
/Expected Work outside of Class
授業後には必ず復習を行い、その日のうちに学んだことを理解すること。 
提出課題など
/Quiz,Report,etc
適宜、指示する 
成績評価方法・基準
/Grading Method・Criteria
講義に取り組む姿勢、態度、課題の提出率、課題の回答内容、コミュニケーションを総合的に判断します。
 1)講義に取り組む姿勢や態度 ・・・・・20%
 2)課題の提出率・・・・・・・・・・・・・・・・・20%
 3)課題の回答内容・・・・・・・・・・・・・・・30%
 4)口頭試問・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・30%  
テキスト
/Required Texts
各授業には、プリントなどを配布します。 
参考図書
/Reference Books
No.
/Time
主題と位置付け
/Subjects and position in the whole class
学習方法と内容
/Methods and contents
備考
/Notes
1 第1回 悪性腫瘍 臨床現場や処方箋から考える悪性腫瘍 
2 第2回 血液疾患 臨床現場や処方箋から考える血液疾患 
3 第3回 内分泌・代謝疾患 臨床現場や処方箋から考える内分泌・代謝疾患 
4 第4回 感染症 臨床現場や処方箋から考える感染症
5 第5回 呼吸器疾患 臨床現場や処方箋から考える呼吸器疾患 
6 第6回 循環器疾患 臨床現場や処方箋から考える循環器疾患
7 第7回 精神・神経疾患 臨床現場や処方箋から考える精神・神経疾患 
8 第8回 消化器疾患 臨床現場や処方箋から考える消化器疾患 
9 第9回 免疫疾患 臨床現場や処方箋から考える免疫疾患 
10 第10回 腎・泌尿器疾患  臨床現場や処方箋から考える腎・泌尿器疾患 

科目一覧へ戻る