シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2023/07/26 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Class
総合リハビリテーション学特論D 【総リ/修士/土曜集中】/Comprehensive Rehabilitation D
授業コード
/Class Code
J012181001
開講キャンパス
/Campus
有瀬
開講所属
/Course
修士/
年度
/Year
2023年度/Academic Year  
開講区分
/Semester
前期集中/SPRING INTENSIVE
曜日・時限
/Day, Period
他(前期)/OTHERS(SPR.)
単位数
/Credits
1.0
主担当教員
/Main Instructor
村尾 浩/MURAO HIROSHI
科目区分
/Course Group
〈共通科目〉 (選択科目)/〈共通科目〉 (ELECTIVE)
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
小嶋 功/OJIMA ISAO 理学療法学科/Physical Therapy
糟谷 佐紀/KASUYA SAKI 社会リハビリテーション学科/Social Rehabilitation
川本 健太郎/KAWAMOTO KENTARO 社会リハビリテーション学科/Social Rehabilitation
阪井 一雄/SAKAI KAZUO 作業療法学科/Occupational Therapy
塚原 正志/TUKAHARA MASASHI 作業療法学科/Occupational Therapy
宮崎 清恵/MIYAZAKI KIYOE 社会リハビリテーション学科/Social Rehabilitation
村尾 浩/MURAO HIROSHI 理学療法学科/Physical Therapy
授業の方法
/Class Format
・授業(遠隔(主としてオンデマンド))で行います。
授業の目的
/Class Purpose
 総合リハビリテーション学Dでは、多職種連携に関わる指導的立場にある専門職からの授業に参加することで、多彩、多様な視点で患者やその家族を総合的に評価しうる知識・技能を身につけることを目的とする(DP1)。
到 達 目 標
/Class Objectives
1. リハビリテーション医学・医療の視点を説明できる。
2. 精神医学・医療の視点を説明できる
3. 整形外科学の視点を説明できる。
4. 地域リハビリテーションにおける連携の必要性を説明できる。
5. 義肢・装具の役割を説明できる。
6. 医療ソーシャルワーカーの視点を説明できる。
7. 住環境整備の必要性を説明できる。
8. 地域包括ケアの理念を説明できる。
授業のキーワード
/Keywords
地域リハビリテーション、精神医学・医療、リハビリテーション医学・医療、医療ソーシャルワーカー、義肢・装具
授業の進め方
/Method of Instruction
7名の教員によるオムニバス講義である。
必要がある場合は、各教員が資料を配布し、課題を与えることがある。
履修するにあたって
/Instruction to Students
多彩、多様な視点を学んでください。
授業時間外に必要な学修
/Expected Work outside of Class
7名の教員から構成される科目であるので、担当教員の授業内容を整理する学習時間60分程度)を確保し、理解を深めてください。
提出課題など
/Quiz,Report,etc
各教員からの課題あり。
課題については各教員より説明がある。
成績評価方法・基準
/Grading Method・Criteria
各教員の評価と提出物等から総合的に評価する。
各教員の評価  50%  提出物等 50%
テキスト
/Required Texts
参考図書
/Reference Books
No.
/Time
主題と位置付け
/Subjects and position in the whole class
学習方法と内容
/Methods and contents
備考
/Notes
1 1 村尾 リハビリテーション医学 リハビリテーション医学・医療について理解する。
2 2 阪井 精神科のリハビリテーションにおける精神医学の特性 他領域の医学と、精神医学の違いや、それがリハビリテーションに与える影響について理解する
3 3 村尾 整形外科学とリハビリテーション医療 整形外科学の視点ついて学び、リハビリテーション医療への応用について理解する。
4 4 塚原 地域リハビリテーションにおける連携について 地域リハビリテーションにおける多職種連携の必要性・重要性を理解する。
5 5 小嶋 理学療法と義肢装具との融合 理学療法治療学としての「義肢装具」ならびに生活支援のための福祉用具の使用効果について理解を深める。
6 6 宮崎 リハビリテーションとソーシャルワーク リハビリテーションにおけるソーシャルワークの位置づけについて解説し、生活者が取り組む生活課題について支援することの意義について議論し理解する。
7 7 糟谷 在宅生活を支える住環境整備 住み慣れた地域、住まいでの生活を支える住環境整備について知る。
住み慣れた地域、住まいでの生活を支える住環境整備について知る。


住み慣れた地域、住まいでの生活を支える住環境整備について知る。
住み慣れた地域、住まいでの生活を支える住環境について知る。
8 8 川本 終末期を支える地域包括ケア 終末期までの在宅生活を支える地域包括ケアの実践について知る。

科目一覧へ戻る