科目一覧へ戻る | 2024/03/07 現在 |
開講科目名 /Class |
租税法務特殊講義Ⅰ/Special Lecture on Tax Law Ⅰ |
---|---|
授業コード /Class Code |
J009051001 |
開講キャンパス /Campus |
ポートアイランド |
開講所属 /Course |
修士/ |
年度 /Year |
2023年度/Academic Year |
開講区分 /Semester |
前期/SPRING |
曜日・時限 /Day, Period |
水2(前期)/WED2(SPR.) |
単位数 /Credits |
2.0 |
主担当教員 /Main Instructor |
櫻井 圭一/SAKURAI KEIICHI |
遠隔授業 /Remote lecture |
No |
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
櫻井 圭一/SAKURAI KEIICHI | 法学部/Law |
授業の方法 /Class Format |
講義(対面) |
---|---|
授業の目的 /Class Purpose |
日本の所得税法における、基本的内容及び主要判例について学ぶ。法学研究科DPの1に対応しており、租税法実務において応用することができる高度な専門的知識の修得及び実践的な問題解決能力の養成を目的とする。具体的には、所得概念・課税単位・税率・所得分類を取り扱う。 |
到 達 目 標 /Class Objectives |
1.租税法の条文操作を基本レベルで習得する。 2.所得税法の基本的内容を理解する。 3.所得税法に関連する主要判例の考え方を理解する。 |
授業のキーワード /Keywords |
所得概念、課税単位、税率、所得分類 |
授業の進め方 /Method of Instruction |
1.講義を中心として、適宜出席者にコメントを求める。講義中に簡単なQuizを課して学生の理解度を確認する(Quizは当該講義終了時に回収する)。 2.テキスト以外に、レジュメ・資料を適宜dotCampusに掲載するので、受講生は各自ダウンロードすること。 |
履修するにあたって /Instruction to Students |
1.講義中に、租税法規の条文にアクセスできるようにすること(租税法規が掲載されている紙媒体の法令集の持参、タブレット・ノートPCによるe-COV法令検索へのアクセス等)。 2.電卓等の計算用具を持参すること。 |
授業時間外に必要な学修内容・時間 /Required Work and Hours outside of the Class |
講義1回あたりの予習・復習の目安として4時間程度。 |
提出課題など /Quiz,Report,etc |
1.講義中に簡単なQuizを課す。 2.第8回の講義時に中間試験を実施する。 |
成績評価方法・基準 /Grading Method・Criteria |
Quiz40%、中間試験20%、期末試験40%の割合で総合的に評価する。 |
テキスト /Required Texts |
佐藤英明『スタンダード所得税法〔第3版〕』(弘文堂,2022) |
参考図書 /Reference Books |
金子宏『租税法〔第24版〕』(弘文堂,2021) 金子宏他編著『ケースブック租税法第五版』(弘文堂,2017) その他講義中に適宜支指示する。 |
No. | 回 /Time |
主題と位置付け /Subjects and position in the whole class |
学習方法と内容 /Methods and contents |
備考 /Notes |
---|---|---|---|---|
1 | 1 | ガイダンス | 講義の対象、講義の目的、到達目標、講義の進め方、テキスト、参考図書・資料について説明する。 | |
2 | 2 | 所得概念 | 包括的所得概念及び帰属所得について学ぶ。 | |
3 | 3 | 課税単位・税額計算 | 課税単位及び所得税計算のおおまかな仕組みについて学ぶ。 | |
4 | 4 | 給与所得・退職所得 | 給与所得及び退職所得の計算方法と課税方法について学ぶ。 | |
5 | 5 | 給与所得・退職所得 | 判例を素材として、給与所得及び退職所得の意義について学ぶ。 | |
6 | 6 | 事業所得・不動産所得 | 事業所得及び不動産所得の計算方法について学ぶ。 | |
7 | 7 | 事業所得・不動産所得 | 判例を素材として、事業所得と他の所得分類との相違について学ぶ。 | |
8 | 8 | 中間試験 | 第2回~第7回の講義内容について、中間試験を実施する。 | |
9 | 9 | 譲渡所得 | 譲渡所得の計算方法について学ぶ。 | |
10 | 10 | 譲渡所得 | 判例を素材として、清算課税説について学ぶ。 | |
11 | 11 | 譲渡所得 | 判例を素材として、譲渡・資産・みなし譲渡の意義について学ぶ。 | |
12 | 12 | 譲渡所得 | 生活用動産の譲渡損益に係る課税上の取扱いについて学ぶ。 | |
13 | 13 | 一時所得・雑所得 | 一時所得及び雑所得の計算方法及び意義について学ぶ。 | |
14 | 14 | 利子所得・配当所得 | 利子所得と配当所得の相違について学ぶ。 | |
15 | 15 | まとめ | 講義内容の総復習を行う。 |