科目一覧へ戻る | 2023/07/31 現在 |
開講科目名 /Class |
歴史情報論特殊講義Ⅰ(2022年度以前入学生)/Advanced Lecture on Historical Information Studies Ⅰ |
---|---|
授業コード /Class Code |
J007991002 |
開講キャンパス /Campus |
有瀬 |
開講所属 /Course |
修士/ |
年度 /Year |
2023年度/Academic Year |
開講区分 /Semester |
前期/SPRING |
曜日・時限 /Day, Period |
月3(前期)/MON3(SPR.) |
単位数 /Credits |
2.0 |
主担当教員 /Main Instructor |
矢嶋 巌/YAJIMA IWAO |
科目区分 /Course Group |
〈歴史情報論〉 /〈COURSE OF HISTORICAL INFORMATION STUDIES〉 |
遠隔授業 /Remote lecture |
No |
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
矢嶋 巌/YAJIMA IWAO | 人文学科/Humanities |
授業の方法 /Class Format |
対面授業(講義) |
---|---|
授業の目的 /Class Purpose |
人間は、集団で集落を形成し、社会生活を営んできた。本講義は、人間が生活の舞台としてきた村落、都市に注目する。深刻な過疎・過密化、人口減少、グローバル化の進展のなかで、日本の都市と村落は著しい変貌を示している。本講義は、近年刊行された村落や都市の実像に迫る研究書に基づき、さまざまな外的・内定要因に翻弄される日本の都市・村落の実情を理解することを目的とする。これにより、人間文化学研究科のディプロマポリシーにある、自ら発見した問題に対する広い視野とさまざまな角度からの検討を行い、妥当な解決への道筋を提示するための能力の修得を目指す。 |
到 達 目 標 /Class Objectives |
文献読解力を修得する。 現代の都市・村落の姿を読み解く能力を修得する。 応用的フィールドワークの手法修得に迫る。 |
授業のキーワード /Keywords |
|
授業の進め方 /Method of Instruction |
受講学生が近年刊行された都市および村落の研究書を読解して授業において発表し、深刻な過疎・過密化、人口減少、グローバル化の進展のなかで、変貌する現代日本の都市や村落の実像に迫る。精読する研究書は受講生の関心領域に合わせて選定するが、なければ参考図書を使用する。 |
履修するにあたって /Instruction to Students |
文献研究発表とフィールドワーク参加を必須とする。 |
授業時間外に必要な学修 /Expected Work outside of Class |
テキストで取り上げる内容について事前研究を行ない、発表することを課し、1時間程度が見込まれる。授業後に1時間程度の復習が必要である。 |
提出課題など /Quiz,Report,etc |
事前研究内容の発表、研究総括レポート。事前研究内容の発表は、授業時に内容について批評する。研究総括レポートは批評を返却する。 |
成績評価方法・基準 /Grading Method・Criteria |
研究書の読解発表60%、最終レポート40% |
テキスト /Required Texts |
|
参考図書 /Reference Books |
鯵坂学・小松秀雄編(2008)『京都の「まち」の社会学』世界思想社 神谷 浩夫(2018)『ベーシック都市地理社会学』ナカニシヤ出版 河野通博(1991)『光と影の庶民史―瀬戸内に生きたびと―』古今書院 中藤康俊(2018)『過疎地域再生の戦略改訂版』大学教育出版 矢嶋 巌(2013)『生活用水・排水システムの空間的展開』人文書院 水内俊雄・加藤政洋・大城直樹(2008)『モダン都市の系譜―地図から読み解く社会と空間―』ナカニシヤ出版 山田浩之・赤﨑盛久編(2019)『京都から考える都市文化政策とまちづくり』ミネルヴァ書房 |
No. | 回 /Time |
主題と位置付け /Subjects and position in the whole class |
学習方法と内容 /Methods and contents |
備考 /Notes |
---|---|---|---|---|
1 | 第1回 | 導入 | 本講義の方針について説明する。 | |
2 | 第2回 | 村落に関する研究書の読解 その1 | 現代日本の村落に関する研究書を解読して報告し、内容について検討する。 | |
3 | 第3回 | 村落に関する研究書の読解 その2 | 現代日本の村落に関する研究書を解読して報告し、内容について検討する。 | |
4 | 第4回 | 村落に関する研究書の読解 その3 | 現代日本の村落に関する研究書を解読して報告し、内容について検討する。 | |
5 | 第5回 | 村落に関する研究書の読解 その4 | 現代日本の村落に関する研究書を解読して報告し、内容について検討する。 | |
6 | 第6回 | 村落に関する研究書の読解 その5 | 現代日本の村落に関する研究書を解読して報告し、内容について検討する。 | |
7 | 第7回 | 村落に関する研究書の読解 その6 | 現代日本の村落に関する研究書を解読して報告し、内容について検討する。 | |
8 | 第8回 | 村落に関する研究書の読解 その7 | 現代日本の村落に関する研究書を解読して報告し、内容について検討する。 | |
9 | 第9回 | 都市に関する研究書の読解 その1 | 現代日本の都市に関する研究書を解読して報告し、内容について検討する。 | |
10 | 第10回 | 都市に関する研究書の読解 その2 | 現代日本の都市に関する研究書を解読して報告し、内容について検討する。 | |
11 | 第11回 | 都市に関する研究書の読解 その3 | 現代日本の都市に関する研究書を解読して報告し、内容について検討する。 | |
12 | 第12回 | 都市に関する研究書の読解 その4 | 現代日本の都市に関する研究書を解読して報告し、内容について検討する。 | |
13 | 第13回 | 都市に関する研究書の読解 その5 | 現代日本の都市に関する研究書を解読して報告し、内容について検討する。 | |
14 | 第14回 | 都市に関する研究書の読解 その6 | 現代日本の都市に関する研究書を解読して報告し、内容について検討する。 | |
15 | 第15回 | 現代の都市・村落問題 | 講義を振り返り、取り上げた研究書から明らかになった現代日本の都市および村落が抱えている問題について総括する。 |