科目一覧へ戻る | 2024/01/18 現在 |
開講科目名 /Class |
中小企業論演習(2年次)/Seminar in Small and Medium-sized Enterprises |
---|---|
授業コード /Class Code |
J004001001 |
開講キャンパス /Campus |
ポートアイランド |
開講所属 /Course |
修士/ |
年度 /Year |
2023年度/Academic Year |
開講区分 /Semester |
通年/FULL-YEAR |
曜日・時限 /Day, Period |
水1(前期),水1(後期)/WED1(SPR.),WED1(AUT.) |
単位数 /Credits |
4.0 |
主担当教員 /Main Instructor |
江頭 寛昭/EGASHIRA HIROAKI |
遠隔授業 /Remote lecture |
No |
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
江頭 寛昭/EGASHIRA HIROAKI | 経営学部/Business Administration |
授業の方法 /Class Format |
演習 |
---|---|
授業の目的 /Class Purpose |
この授業は、修士課程経営学専攻に属する経営学分野の科目です。中小企業は、産業活動のあらゆる場面に存在する。また経営にかかわる資源制約が大きいため産業を取り巻く環境変化による影響を強く受けることとなる。そこで、この授業では中小企業の実態と経営環境の双方について、理解するための経済学・経営学の高度な知識を習得し、修士論文作成につなげることを目的とする。 |
到 達 目 標 /Class Objectives |
・中小企業に関する多様な情報を収集し、的確に中小企業が置かれた状況を把握できる ・把握した状況から、解決すべき課題を的確に抽出できる ・抽出した課題に向けて、状況を理論的に分析できる ・研究成果を適切に論文にまとめることができる |
授業のキーワード /Keywords |
|
授業の進め方 /Method of Instruction |
履修者の研究報告をもとに議論を進めていく。 |
履修するにあたって /Instruction to Students |
|
授業時間外に必要な学修内容・時間 /Required Work and Hours outside of the Class |
中小企業に関する基本的な文献については通読しておくこと。 |
提出課題など /Quiz,Report,etc |
|
成績評価方法・基準 /Grading Method・Criteria |
毎回の報告内容50%、提出論文の内容50%で評価する。 |
テキスト /Required Texts |
|
参考図書 /Reference Books |
No. | 回 /Time |
主題と位置付け /Subjects and position in the whole class |
学習方法と内容 /Methods and contents |
備考 /Notes |
---|---|---|---|---|
1 | 第1回 | ガイダンス | 修士論文作成に向けて研究内容とスケジュールの確認 | |
2 | 第2-3回 | 研究課題の設定 | 修士論文作成に向けて、取り組む研究課題について、検討し研究内容の概略について明確にする。 | |
3 | 第4-6回 | 先行研究のサーベイ | 修士論文作成に必要な基本文献をリストアップし、内容を整理する | |
4 | 第7-9回 | 研究フレームワークの構築 | 先行研究を参考に研究テーマを決定し、研究の枠組みを確定する | |
5 | 第10-14回 | 研究経過の報告 | 確定した研究枠組をもとに研究成果の中間的とりまとめ |
|
6 | 第15-16回 | 研究の中間とりまとめ | 中間発表に向けて修士論文の中間的な経過報告を行う | |
7 | 第17-18回 | 研究課題の再検討 | 修士論文の完成に向けて、研究課題のうち残されたものの確認と検討 | |
8 | 第19-20回 | 論文構成の確定 | 修士論文の構成要素を検討する | |
9 | 第21-28回 | 論文のブラッシュアップ | 修士論文の完成に向けて各章の内容と各章間の流れを検討する | |
10 | 第29回 | 最終報告準備 | 修士論文最終報告に向けた準備 | |
11 | 第30回 | 修士論文の完成 | 修士論文の完成に向けた最終調整 |