科目一覧へ戻る | 2024/01/18 現在 |
開講科目名 /Class |
金融論特殊講義/Advanced Lecture on Money and Banking |
---|---|
授業コード /Class Code |
J002391002 |
開講キャンパス /Campus |
有瀬 |
開講所属 /Course |
修士/ |
年度 /Year |
2023年度/Academic Year |
開講区分 /Semester |
後期/AUTUMN |
曜日・時限 /Day, Period |
月3(後期),月4(後期)/MON3(AUT.),MON4(AUT.) |
単位数 /Credits |
4.0 |
主担当教員 /Main Instructor |
石田 裕貴/ISHIDA HIROTAKA |
遠隔授業 /Remote lecture |
No |
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
石田 裕貴/ISHIDA HIROTAKA | 経済学部/Economics |
授業の方法 /Class Format |
講義 |
---|---|
授業の目的 /Class Purpose |
・この授業の目的は、経済学研究科のDPに示す「1. 経済学・経営学に関する高度な専門知識を有する」、及び「2. 経済学・経営学の学問領域の高度な研究方法をもって、自ら設定した課題を総合的に考察することができる」ようになることである ・ミクロ経済学の数式モデルをベースに書かれた洋書テキストを用いて、bankingの様々なトピックを展望する |
到 達 目 標 /Class Objectives |
・bankingのミクロモデルの要点を理解できる(知識・理解) ・自分の関心のあるトピックの課題を探り、bankingのモデルを用いて分析できる(思考・判断) |
授業のキーワード /Keywords |
|
授業の進め方 /Method of Instruction |
授業計画(テキストの章立て)に従って、テキストを輪読する。毎回、担当者を決めて報告してもらい、その後、ディスカッションを行う |
履修するにあたって /Instruction to Students |
基礎的なミクロ経済学、経済数学、英語の知識があることを前提にする |
授業時間外に必要な学修内容・時間 /Required Work and Hours outside of the Class |
講義で扱ったモデルの要点を復習し、テキストの該当箇所をあらかじめ読んでおく(2時間) |
提出課題など /Quiz,Report,etc |
授業中に指示する |
成績評価方法・基準 /Grading Method・Criteria |
講義での報告・平常の勉学態度(70%)、レポート(30%) |
テキスト /Required Texts |
Xavier Freixas and Jean-Charles Rochet, Microeconomics of Banking (Second Edition), The MIT Press, 2008年 |
参考図書 /Reference Books |
なし |
No. | 回 /Time |
主題と位置付け /Subjects and position in the whole class |
学習方法と内容 /Methods and contents |
備考 /Notes |
---|---|---|---|---|
1 | 第1・2回 | 1. Introduction | 授業の概要を説明し、banking modelの基本を学習する | |
2 | 第3・4回 | 2. The Role of Financial Intermediaries | transaction costs、liquidity insuranceなどのmodelを学習する | |
3 | 第5・6回 | 2. The Role of Financial Intermediaries(続き) | delegated monitoring、負債選択などのmodelを学習する | |
4 | 第7・8回 | 3. The Industrial Organization Approach to Banking | 様々な市場環境のbanking sectorを学習する | |
5 | 第9・10回 | 3. The Industrial Organization Approach to Banking(続き) | relationship bankingを学習する | |
6 | 第11・12回 | 4. The Lender-Borrower Relationship | costly state verification、incentives to repayのmodelを学習する | |
7 | 第13・14回 | 4. The Lender-Borrower Relationship(続き) | incomplete contract approach、collateralの役割を学習する | |
8 | 第15・16回 | 5. Equilibrium in the Credit Market and Its Macroeconomic Implications | equilibrium credit rationingを学習する | |
9 | 第17・18回 | 6. The Macroeconomic Consequences of Financial Imperfections | 金融政策のtransimission channelsを学習する | |
10 | 第19・20回 | 7. Individual Bank Runs and Systemic Risk | liquidity insurance、bank runsのmodelを学習する | |
11 | 第21・22回 | 7. Individual Bank Runs and Systemic Risk(続き) | systemic riskとcontagion、lender of last resortを学習する | |
12 | 第23・24回 | 8. Managing Risks in the Banking Firm | banking firmsが直面するcredit riskやliquidity riskを学習する | |
13 | 第25・26回 | 8. Managing Risks in the Banking Firm(続き) | banking firmsが直面するinterest rate riskやmarket riskを学習する | |
14 | 第27・28回 | 9. The Regulation of Banks | banking regulationの必要性、deposit insuranceを学習する | |
15 | 第29・30回 | 9. The Regulation of Banks(続き) | solvency regulations、bank failuresへの対処を学習する |