科目一覧へ戻る | 2024/01/18 現在 |
開講科目名 /Class |
経済政策特殊講義/Advanced Lecture on Economic Policy |
---|---|
授業コード /Class Code |
J002241001 |
開講キャンパス /Campus |
有瀬 |
開講所属 /Course |
修士/ |
年度 /Year |
2023年度/Academic Year |
開講区分 /Semester |
後期/AUTUMN |
曜日・時限 /Day, Period |
水3(後期),水4(後期)/WED3(AUT.),WED4(AUT.) |
単位数 /Credits |
4.0 |
主担当教員 /Main Instructor |
伴 ひかり/BAN HIKARI |
遠隔授業 /Remote lecture |
No |
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
伴 ひかり/BAN HIKARI | 経済学部/Economics |
授業の方法 /Class Format |
講義 |
---|---|
授業の目的 /Class Purpose |
本講義科目は,経済学研究科・修士課程のDPに掲げる,「経済学・経営学に関する高度な専門知識を有する」及び「修得した高度な専門知識を社会で応用することに関心があり,社会に貢献したいと考えている」を目指す.本講義では,経済政策効果を評価する1つの方法として,応用一般均衡(CGE)分析を取り上げる.CGE分析の概要を理解し,CGEモデルの1つであるGTAPモデルの基礎を修得する. |
到 達 目 標 /Class Objectives |
・応用一般均衡分析の概要を説明できる(知識) ・貿易政策の現実の動向を説明できる(知識). ・貿易政策効果を理論的に説明できる(知識). ・GTAPモデルを用いて簡単なシミュレーションを実行できる(意識,技能). |
授業のキーワード /Keywords |
|
授業の進め方 /Method of Instruction |
講義と質疑応答を中心に進める.必要に応じてパソコンの作業を伴う. |
履修するにあたって /Instruction to Students |
講義の後半はノートブックPCを持参することが望ましい. |
授業時間外に必要な学修内容・時間 /Required Work and Hours outside of the Class |
テキストや論文をあらかじめ読んでおく必要がある.学修の目安となる時間は,一律ではないものの,予習復習に平均的にはそれぞれ2時間程度が必要となる. |
提出課題など /Quiz,Report,etc |
|
成績評価方法・基準 /Grading Method・Criteria |
中間課題40%,レポート40%,質疑応答20%で評価する. |
テキスト /Required Texts |
伴ひかり(2011)『グローバル経済の応用一般均衡分析』晃洋書房. |
参考図書 /Reference Books |
Hertel, T. W. ed. (2008) Global Trade Analysis: Modeling and Application, Cambridge University Press. P.R.クルーグマン,M.オブストフェルド,M.J.メリッツ(著)『クルーグマン 国際経済学理論と政策[原著第10版]上:貿易編』丸善出版,2017年. 中西訓嗣(著)『国際経済学 国際貿易編』ミネルヴァ書房,2013年 |
No. | 回 /Time |
主題と位置付け /Subjects and position in the whole class |
学習方法と内容 /Methods and contents |
備考 /Notes |
---|---|---|---|---|
1 | 第1-2回 | 応用一般均衡分析の基礎1 | 応用一般均衡分析の概要を理解する. | |
2 | 第3-4回 | 応用一般均衡分析の基礎2 | 一般均衡分析から応用一般均衡分析の研究系譜を理解する. | |
3 | 第5-6回 | 応用一般均衡分析の基礎3 | 応用一般均衡分析に必要な社会会計表を理解する. | |
4 | 第7-8回 | 応用一般均衡分析のための貿易理論1 | 余剰分析を用いて貿易政策効果を理解する. | |
5 | 第9-10回 | 応用一般均衡分析のための貿易理論2 | リカード・モデルを理解する. | |
6 | 第11-12回 | 応用一般均衡分析のための貿易理論3 | ヘクシャー=オリーン・モデルを理解する. | |
7 | 第13-14回 | 貿易政策の現実動向 | GATT・WTOの動向,及び地域経済連携の動向を理解する. | |
8 | 第15-16回 | 中間課題 | 中間課題と解説 | |
9 | 第17-18回 | GTAPモデルの基礎1 | GTAPモデルの基本構造を理解する. | |
10 | 第19-20回 | GTAPモデルの基礎2 | GTAPモデルの経済厚生を理解する. | |
11 | 第21-22回 | GTAPデータベースの基礎 | GTAPデータベースの構造と分析のための各種データ・ファイルを理解する. | |
12 | 第23-24回 | GTAPの操作方法1 | GTAPAggを用いてGTAPデータのアグリゲーションを実行する. | |
13 | 第25-26回 | GTAPの操作方法2 | RunGTAPを用いて簡単なシミュレーションを実行する. | |
14 | 第27-28回 | シミュレーション分析1 | 貿易自由化等のシミュレーションの方法を学ぶ. | |
15 | 第29-30回 | シミュレーション分析2 | シミュレーション結果の解釈の方法を学ぶ. |