科目一覧へ戻る | 2023/07/31 現在 |
開講科目名 /Class |
スポーツマネジメント論(サ)/Sports Management Theory |
---|---|
授業コード /Class Code |
C001282001 |
開講キャンパス /Campus |
有瀬 |
開講所属 /Course |
学際教育科目/ |
年度 /Year |
2023年度/Academic Year |
開講区分 /Semester |
前期/SPRING |
曜日・時限 /Day, Period |
木2(前期)/THU2(SPR.) |
単位数 /Credits |
2.0 |
主担当教員 /Main Instructor |
林 直也/HAYASHI NAOYA |
科目区分 /Course Group |
【専門教育科目】 〈スポーツサイエンス専門教育科目〉/*** MAJORS *** 〈SUBJECTS IN SECTION OF SPORT SCIENCE〉 |
遠隔授業 /Remote lecture |
No |
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
林 直也/HAYASHI NAOYA | 共通教育センター |
授業の方法 /Class Format |
対面授業で行う:講義 |
---|---|
授業の目的 /Class Purpose |
この科目は、スポーツサイエンス・ユニットの専門科目の一つである。全学ディプロマポリシーに示す、生涯にわたって学び続け、獲得した知識や技能を社会に役立てることができる能力を涵養することを目指す。 今日、スポーツの果たす役割は多様化しつつあり、スポーツを通した健康の維持・増進に加え、社会貢献、地域間交流、生きがいづくり等、新たなスポーツのチカラに注目が集まっている。そうした中、マネジメントの必要性が高まっている。本授業では、マネジメントの視点からスポーツ界が直面する問題・課題について考えるだけでなく、スポーツで解決できる問題・課題や生涯スポーツの持つ意味について考える。スポーツを通し、他者や異文化を理解し、社会に存在する問題・課題に目を向け、それらに対する解決法、実践法を考えることで社会に役立つ知識や技能を修得することを目的とする。 |
到 達 目 標 /Class Objectives |
本講義では、以下の4つの項目の達成を目標とする。 1)スポーツマネジメントの意味と意義を理解する。 2)スポーツで地域や都市を活性化する発想を習得する。 3)スポーツ事業におけるマーケティングの知識を習得する。 4)スポーツの商業化がもたらす問題・課題について理解する。 |
授業のキーワード /Keywords |
スポーツマネジメント、スポーツマーケティング、スポーツとまちづくり、生涯スポーツ |
授業の進め方 /Method of Instruction |
講義中心に進めるが、受講生からの意見や疑問点について自発的な発言を求める。 |
履修するにあたって /Instruction to Students |
最終授業で授業内試験を実施する。 質問等あれば以下のアドレスへメールを下さい。 林:gn151232@ge.kobegakuin.ac.jp |
授業時間外に必要な学修 /Expected Work outside of Class |
授業終了後は、他の科目との関連も含めて授業内容を整理しておくこと(60分程度)。理解が不十分であると感じた点は、出席カードに記載するか、教員に質問するなどして、あいまいなままにしないこと。 |
提出課題など /Quiz,Report,etc |
授業内試験を実施。 正解(模範回答)、解説、講評を提示する。 |
成績評価方法・基準 /Grading Method・Criteria |
授業時の自発的な発言、出席カードの記載内容30%、定期試験70%。 授業内試験では、この授業を通して学修してきた知識の理解を問い、「到達目標」に到達しているかを解答から判断する。 |
テキスト /Required Texts |
|
参考図書 /Reference Books |
No. | 回 /Time |
主題と位置付け /Subjects and position in the whole class |
学習方法と内容 /Methods and contents |
備考 /Notes |
---|---|---|---|---|
1 | 第1回 | イントロダクション:スポーツマネジメントは? | スポーツマネジメントの意味と意義について学ぶとともに、スポーツが持つ可能性やチカラ、総合型地域スポーツクラブが持つ社会的意義について学ぶ | |
2 | 第2回 | まちづくりについて | 従来のまちづくりの考え方と今後の考え方について学ぶ | |
3 | 第3回 | スポーツとまちづくりについて | なぜスポーツがまちづくりに有効なのか(スポーツで解決できると考えられる問題・課題)、まちづくりにスポーツを活用している事例にについて学ぶ |
|
4 | 第4回 | スポーツと商業化について① | スポーツビジネスの誕生、スポーツの商業化のきっかけとなったロサンゼルス五輪について学ぶ | |
5 | 第5回 | スポーツと商業化について② | スポーツの商業化に伴う課題とは?スポーツが向かうべき方向とは?について考える | |
6 | 第6回 | スポーツと商業化について③ | スポーツの商業化によって生まれる問題について考える | |
7 | 第7回 | スポーツと商業化について④ | 「スポーツの商業化は是か非か」について自分の意見をまとめる | |
8 | 第8回 | 総合型地域スポーツクラブの育成と運営➀ | 総合型地域スポーツクラブの育成と運営について学ぶ | |
9 | 第9回 | 総合型地域スポーツクラブの育成と運営➁ | 総合型地域スポーツクラブに求められる役割やこれまでのスポーツ振興システムの問題点について学ぶ | |
10 | 第10回 | スポーツ事業のマーケティング① | 目的達成に必要な考え方「マーケティング志向」について考える | |
11 | 第11回 | スポーツ事業のマーケティング② | 目的達成に必要な考え方「マーケティング・プラン」について考える➀ | |
12 | 第12回 | スポーツ事業のマーケティング➂ | 目的達成に必要な考え方「マーケティング・プラン」について考える➁ | |
13 | 第13回 | スポーツ組織のマネジメント | スポーツ組織におけるマネジメントの必要性について。目的、戦略、戦術の理解と経営資源について考える | |
14 | 第14回 | 地域におけるスポーツ振興方策と行政のかかわり | 地域スポーツ振興における必要な考え方について学ぶ | |
15 | 第15回 | 授業内試験 | 学修してきた知識の理解を問い、「到達目標」に到達しているかを解答から判断する。 |