科目一覧へ戻る | 2023/07/31 現在 |
開講科目名 /Class |
レクリエーション実習Ⅰ(サ)/Practice of Recreation Ⅰ |
---|---|
授業コード /Class Code |
C001161001 |
開講キャンパス /Campus |
有瀬 |
開講所属 /Course |
学際教育科目/ |
年度 /Year |
2023年度/Academic Year |
開講区分 /Semester |
前期/SPRING |
曜日・時限 /Day, Period |
木1(前期)/THU1(SPR.) |
単位数 /Credits |
1.0 |
主担当教員 /Main Instructor |
秋田 和彦/AKITA KAZUHIKO |
科目区分 /Course Group |
【専門教育科目】 〈スポーツサイエンス専門教育科目〉/*** MAJORS *** 〈SUBJECTS IN SECTION OF SPORT SCIENCE〉 |
遠隔授業 /Remote lecture |
No |
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
秋田 和彦/AKITA KAZUHIKO | 共通教育センター |
赤坂 美月/AKASAKA MITSUKI | 経済学部/Economics |
坂手 比呂志/SAKATE HIROSHI | 共通教育センター |
授業の方法 /Class Format |
実習 |
---|---|
授業の目的 /Class Purpose |
この科目は、スポーツサイエンス・ユニットの主要実習科目の一つである。レクリエーション・インストラクター資格に必要となる科目でもある。全学ディプロマポリシーに示す、獲得した知識を活用し、さまざまな人と協働して社会に役立てることを目指す。 この授業では、対象者を想定し、対象者にあわせつつ、支援の目的にそって、参加者の意欲を引き出し、「できる」「続けたい」「楽しい」という気持ちを呼び起こす方法を学び、楽しく技術を提供していく力を磨く。 レクリエーション支援の方法については、コミュニケーション・ワークとして、信頼関係が構築される心理的な仕組みを根拠としたホスピタリティを身につける。また、良好な集団が形成される仕組みを根拠としたアイスブレーキングを身につける。さらに、動機づけの心理的な仕組みを根拠とした自主的、主体的に楽しむ力を育むレクリエーション活動の展開方法を身につける。レクリエーション活動の習得については、レクリエーション支援のために活用しやすいプログラムとレクリエーション活動の方法を学んで実践できるようにする。 |
到 達 目 標 /Class Objectives |
参加者の意欲を引き出し、レクリエーション活動を提供することができる。 |
授業のキーワード /Keywords |
ホスピタリティ、アイスブレーキング、レクリエーション活動、レクリエーション活動の展開方法 |
授業の進め方 /Method of Instruction |
実技(講義を含む)を中心に進める。 |
履修するにあたって /Instruction to Students |
|
授業時間外に必要な学修 /Expected Work outside of Class |
授業内容および配布資料等を用いて、事前事後の学習を行うこと。(30分程度) |
提出課題など /Quiz,Report,etc |
担当者の指示による。 |
成績評価方法・基準 /Grading Method・Criteria |
授業への意欲・態度80%、レポート20%で評価する。 |
テキスト /Required Texts |
適宜資料を配布する。 |
参考図書 /Reference Books |
公益財団法人 日本レクリエーション協会編『楽しさをおとした心の元気づくりーレクリエーション支援の理論と方法ー』 |
No. | 回 /Time |
主題と位置付け /Subjects and position in the whole class |
学習方法と内容 /Methods and contents |
備考 /Notes |
---|---|---|---|---|
1 | 第1回 | ホスピタリティトレーニング(1) | 授業の目的、到達目標、成績評価方法・基準などについて理解する。 ホスピタリティトレーニングについて理解するとともに、技法を身につける。 担当 赤坂 |
|
2 | 第2回 | ホスピタリティトレーニング(2) | 引き続きホスピタリティトレーニングの技法を身につける。 担当 赤坂 |
|
3 | 第3回 | アイスブレーキング(1) | アイスブレーキングについて理解するとともに、技法を身につける。 担当 赤坂 |
|
4 | 第4回 | フライングディスク、ペタンク | フライングディスク・ペタンクについて理解するとともに、実践する。 担当 赤坂 |
|
5 | 第5回 | ダンス、日本民謡、歌唱 | ダンス、日本民謡、歌唱の基礎的な方法を身につける。 担当 赤坂 |
|
6 | 第6回 | クラフト(1) | レクリエーション支援としてのクラフトについて理解する。 割り箸と輪ゴムによるゴム鉄砲を作成する。 担当 秋田 |
|
7 | 第7回 | クラフト(2) | 引き続き割り箸と輪ゴムによるゴム鉄砲を作成する。 担当 秋田 |
|
8 | 第8回 | クラフト(3) | ゲームを考案する。 担当 秋田 |
|
9 | 第9回 | 発表(1) | 考案したゲームを発表する。 担当 秋田 |
|
10 | 第10回 | 発表(2) | 引き続き考案したゲームを発表する。 担当 秋田 |
|
11 | 第11回 | イニシアティブゲームのいろいろ |
イニシアティブゲームの技法を身につける。 担当 坂手 |
|
12 | 第12回 | アイスブレーキング(2) | 各種現場・局面での技法を身につける。 担当 坂手 |
|
13 | 第13回 | アイスブレーキング(3) | 各種現場・局面での技法を身につける。 担当 坂手 |
|
14 | 第14回 | 目的にあわせたレクリエーション・ワーク | 目的に向けて有効な「素材・アクティビティ」を選択する様々な方法を知り、自ら想定する活用方法を理解する。 担当 坂手 |
|
15 | 第15回 | 対象にあわせたレクリエーション・ワーク | 対象にあわせたレク・ワークの「環境設定」と「アレンジ」の二つの技術の特徴、基本的な考え方を知り、体験を通して理解する。 担当 坂手 |