シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2023/07/21 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Class
英語科教育法Ⅰ(資格)【GC】/Methods of Teaching English Ⅰ
授業コード
/Class Code
G002611001
開講キャンパス
/Campus
ポートアイランド
開講所属
/Course
資格用科目/
年度
/Year
2023年度/Academic Year  
開講区分
/Semester
後期/AUTUMN
曜日・時限
/Day, Period
火5(後期)/TUE5(AUT.)
単位数
/Credits
2.0
主担当教員
/Main Instructor
深田 將揮/FUKADA MASAKI
科目区分
/Course Group
【資格に関する科目】 〈教職課程に関する科目〉/*** COURSES FOR CERTIFICATION *** 〈TEACHER TRAINING COURSES〉
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
深田 將揮/FUKADA MASAKI グローバル・コミュニケーション学部/Global Communication
授業の方法
/Class Format
講義、演習
授業の目的
/Class Purpose
この科目は、以下のディプロマ・ポリシーと深く関係する科目である。
4. (英語コース)教育現場で有効な、英語に関する体系的で専門的な知識と指導法を習得することができる
この授業科目は教員の免許状取得のための必修科目である。この授業を通して、英語教員として必要な専門的知識および生徒と関わる姿勢を身に付けることが目的である。外国語習得理論、外国語教授法、コミュニケーション能力の育成、文法・語彙指導などについての講義から知識を得るだけでなく、これらの理論や教授法を日本の英語教育現場でどのように活かし得るかについて、グループワークや模擬授業等を通して、受講者が主体的に考え、理解を深める。
〔教員の実務経験〕
英語科教員として指導をしていた時の経験を活かし、生徒の実態に即した英語科の授業づくりの視点を教示している。
到 達 目 標
/Class Objectives
(1)英語教育学における基本的知識の理解を深め、その知識を授業構築において活用できる。
(2)模擬授業を通して、実践的指導力を養い、自信を持って指導できる。
(3)学習者視点の指導と評価ができる。
授業のキーワード
/Keywords
教科教育法、英語科教育、中学校外国語科、高等学校外国語科
授業の進め方
/Method of Instruction
英語教育学全般について理論から実践的内容までを扱い、学習者に適した英語教育環境を提供できる、また、学習者の能力を最大限に伸ばすことができる指導者を目指す。取り扱う内容は、英語教育における理論や教授法の歴史、今後の英語教育の動向、中学校、高等学校で英語教育を理解、発展させる上で不可欠な学習指導要領、教科書、小学校・中学校・高等学校の連携の在り方等を扱う。また、模擬授業などを通して、実践的指導力を養うとともに、教材活用(発展的な学習内容の探求と学習指導への位置づけ)や評価方法、情報機器の活用なども体験的に学ぶ。さらに、生徒の認識・思考・学力等の実態を視野に入れた学習者視点の授業設計をするため、学習者要因や学習方略など学習者中心の授業展開についても幅広く学び、次世代にふさわしい英語教員を育成する。
履修するにあたって
/Instruction to Students
教員を目指す学生が受講対象のため、講義の遅刻・欠席は、厳しく対処する。
「英語教育」って一体何なのでしょうか。その疑問をこの講義で皆さんと一緒に議論したいと思います。講義内では、理論から実践までを取扱います。次世代にふさわしい英語教師像を共に考えていきましょう。
授業時間外に必要な学修
/Expected Work outside of Class
マイクロティーチング(受講生による模擬授業)を課すので、事前準備をしっかりすること。
提出課題など
/Quiz,Report,etc
レポート課題、英語科学習指導案等。
なお、フィードバックは、授業中または、オンライン(メール、GC Square)にて行う。
成績評価方法・基準
/Grading Method・Criteria
課題(60%)、マイクロティーチング及びレッスンプラン(30%)、授業中の質疑・発表(10%)
テキスト
/Required Texts
 東京書籍『NEW HORIZON ENGLISH COURSE 1,2,3(令和3年度版)』東京書籍 価格:各339円 ISBN:978-4487123919,978-4487123926,978-4487123933
 望月昭彦編著(2018)『第3版 新学習指導要領にもとづく英語科教育法』大修館書店 価格:2,530円 ISBN:978-4469246216
 文部科学省 (最新版)『中学校学習指導要領解説 外国語編』開隆堂出版 価格:130円 ISBN:978-4304051692
 文部科学省(最新版)『高等学校学習指導要領解説 外国語編』開隆堂出版 価格:572円 ISBN:978-4304051784
参考図書
/Reference Books
講義内で紹介する。
No.
/Time
主題と位置付け
/Subjects and position in the whole class
学習方法と内容
/Methods and contents
備考
/Notes
1 第1回 導入 英語教育学とは
2 第2回 概要(1) 英語教育の歴史とこれから-日本の英語教育と様々な教授法-
3 第3回 概要(2) 学習指導要領と小・中・高の連携
4 第4回 概要(3) 教材研究と学習指導案の作成
5 第5回 概要(4) 学習者要因と学習方略
6 第6回 4技能(1) リーディング(読むこと)の指導と教材
7 第7回 4技能(2) ライティング(書くこと)の指導と教材
8 第8回 4技能(3) スピーキング(やり取り、発表)の指導と教材
9 第9回 4技能(4) リスニング(聞くこと)の指導と教材
10 第10回 評価 評価とテスト
11 第11回 授業構成とインタラクション 授業を組み立てるために
12 第12回 マイクロティーチング(1) 受講生による模擬授業:教材活用(発展的な学習内容)の観点から
13 第13回 マイクロティーチング(2) 受講生による模擬授業:学習内容(語彙、表現、文法)の観点から
14 第14回 マイクロティーチング(3) 受講生による模擬授業:ティーム・ティーチングの観点から
15 第15回 マイクロティーチング(4) 受講生による模擬授業:異文化理解の観点から

科目一覧へ戻る