シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2023/07/20 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Class
プロジェクト学習基礎/Introduction to Project-Based Learning
授業コード
/Class Code
A004931504
開講キャンパス
/Campus
ポートアイランド
開講所属
/Course
共通教育科目/
年度
/Year
2023年度/Academic Year  
開講区分
/Semester
後期/AUTUMN
曜日・時限
/Day, Period
水2(後期)/WED2(AUT.)
単位数
/Credits
2.0
主担当教員
/Main Instructor
上田 浩樹/UEDA HIROKI
科目区分
/Course Group
【共通教育科目】 〈リテラシー領域〉/*** GENERAL EDUCATION COURSE *** 〈LITERACY STUDIES〉
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
上田 浩樹/UEDA HIROKI 共通教育センター
授業の方法
/Class Format
「講義」対面授業
授業の目的
/Class Purpose
この科目は、全学のDPに示す主体性をもって多様な人々と共同して学ぶ態度を習得することを目指します。大学生活で身につけるべき「チームで課題を解決する力」を身につけます。グループワークの中で小さな成功体験を積み、その結果として多様なメンバーのなかでの自分のリーダーシップスタイルを知っていくことが出来ます。この科目の担当者は、10年間大学生のキャリア教育・就職活動支援の実務経験がある教員です。社会人として必要なスキルや能力を実例を交えて、解説します。
到 達 目 標
/Class Objectives
プロジェクトの学びを通して、自ら情報収集を行い、議論をして結果を導く。自らが考えた結果をプレゼンテーションし、仲間と協働する能力と能動的な学習スタイルを身につける。
授業のキーワード
/Keywords
リーダーシップ、プロジェクト学習、課題解決、プレゼンテーション、キャリア
授業の進め方
/Method of Instruction
15回の授業の中で、実際の企業課題を解決します。学部混成チームを組み(1チーム5名)、グループワークを行います。課題に関する情報収集・ディスカッション・資料作成・プレゼンテーション・報告書作成を行います。

【履修時の注意】
①授業の中で、PowerPoint, Wordを多く使用しますので、PCを使っての受講を推奨します。
 PCを持参出来る人は持参してください。
 また、資料作成で使うソフトの使用の仕方の質問にはお答えしますが、
 細かく授業の中では触れることが出来ませんので、自己習得する努力をお願いします。

②開講クラスによっては日本人と留学生の合同チームを組んでいただく場合もあります。
(語学力を求める科目ではありませんので日本語で応対いただいて問題ありません。)
履修するにあたって
/Instruction to Students
授業のお知らせ・資料配布・レポート課題提出方法についての詳細は初回授業で説明いたします。

この授業は、座学だけではなく、グループワークが主な活動になります。自らがグループに能動的に関わる主体性が求められます。毎回、授業時間外での活動も評価の対象となりますので各自がグループワークに参加するようにお願いしたいです。
授業時間外に必要な学修
/Expected Work outside of Class
時間外に、グループで連絡を取り合い、情報収集などの活動が必要です。各回1時間以上の時間をかけて、グループで授業の振り返りと、課題解決のための行動をしておいてください。
提出課題など
/Quiz,Report,etc
出席課題(毎回):授業内容・感想・行動計画・意見など
提出課題:レポート・最終プレゼンテーションパワーポイント
成績評価方法・基準
/Grading Method・Criteria
授業への取り組み姿勢10% 毎回の出席レポート45% レポート・プレゼンテーションによる評価45%(これは、1年生が履修するのが望ましい講座です)
テキスト
/Required Texts
参考図書
/Reference Books
No.
/Time
主題と位置付け
/Subjects and position in the whole class
学習方法と内容
/Methods and contents
備考
/Notes
1 第1回 オリエンテーション 授業の目的と進め方を理解する。シラバスを確認し、15回の進め方・グループワークの進行の仕方を知ります。
2 第2回 チームビルディング これから一緒にワークをしていく、チーム分けを行います。
3 第3回 グループ活動の進め方 グループ活動の進め方や課題解決をするマインドセットについてチームごとに設定します。
4 第4回 企業課題検討と計画 企業課題について検討し、「計画の立て方と実行」についてチーム活動を行います。
5 第5回 課題発表と質疑 企業の方に来ていただき、課題を発表してもらいます。また、課題についての質疑を行います。
6 第6回 グループ活動1 「課題を解決するとはどういうことか」をテーマにチーム活動を行います
7 第7回 グループ活動2 「情報収集の仕方と活用方法」をテーマにチーム活動を行います。
8 第8回 中間発表 グループ活動の中間報告をし、他のグループや教員からフィードバックをもらいます。
9 第9回 グループ活動の振り返り グループ活動でのチームの在り方や個々人の参加姿勢などを振り返り、次回以降に備えます
10 第10回 課題解決にむけてのグループ活動1 グループで集めた情報をもとに、課題を設定します。
11 第11回 課題解決に向けてのグループワーク2 グループで行動計画にそって、行動し、発表に向けて準備をします。
12 第12回 課題解決に向けてのグループワーク活動3
グループで行動計画にそって、行動し、発表に向けて準備をします。
13 第13回 課題解決に向けてのグループ活動4(発表準備) 発表会に向けて、パワーポイントなどの発表ツールの準備をし、練習をします。
14 第14回 発表(講評と振り返り) グループごとに発表を行い、課題を提出してくださった企業から、講評をもらいます。
15 第15回 全体の振り返り(最終レポート作成など) 15回の振り返り、これからの自分の目標を設定します。

科目一覧へ戻る