科目一覧へ戻る | 2023/07/20 現在 |
開講科目名 /Class |
日本語F/日本語Ⅹ 【レポートの作成】/Japanese F |
---|---|
授業コード /Class Code |
A004792503 |
開講キャンパス /Campus |
ポートアイランド |
開講所属 /Course |
共通教育科目/ |
年度 /Year |
2023年度/Academic Year |
開講区分 /Semester |
前期/SPRING |
曜日・時限 /Day, Period |
水4(前期)/WED4(SPR.) |
単位数 /Credits |
1.0 |
主担当教員 /Main Instructor |
鈴木 庸子/SUZUKI YOKO |
科目区分 /Course Group |
【共通教育科目】 〈リテラシー領域〉/*** GENERAL EDUCATION COURSE *** 〈LITERACY STUDIES〉 |
遠隔授業 /Remote lecture |
No |
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
鈴木 庸子/SUZUKI YOKO | 共通教育センター |
授業の方法 /Class Format |
対面授業(講義、演習) |
---|---|
授業の目的 /Class Purpose |
この科目は、全学のDPに示す「専門分野に高い関心を持ち、専門領域の課題を考察し、解決するための知識や技能を身につけている」ことを目指す。 文章表現の基礎と論理的思考による文章表現力を養い、専門科目でのレポート作成など論理的な文章表現ができるようになることを目的とする。 |
到 達 目 標 /Class Objectives |
1.レポートを作成するために必要な文法知識・表現や文章構成を学び、自分の意図が確実に相手に伝わる文章を書くことができる。(知識・技能) 2.レポートの中で用語に対する定義を的確に行い、他の著作物からの引用等を正しく行うことができる。(技能) 3.指定された話題について論理的に文章を構成し、レポートを作成することができる。(技能) |
授業のキーワード /Keywords |
|
授業の進め方 /Method of Instruction |
テキスト、資料の文法知識・表現、文章交際を説明してから、レポート作成練習を行う。 課毎に課題レポートを作成し、提出する。 提出された課題レポートは、教員が問題点を指摘し、コメントを付けて返却する。 次回の授業で、問題点を確認し、共有した後、修正文を作成する。 |
履修するにあたって /Instruction to Students |
|
授業時間外に必要な学修 /Expected Work outside of Class |
授業で扱われる課題に関する文を事前に読み、その文章の構成がどのようになっているか、その文章の中にどのような表現が使われているかを知っておく。(予習:30分) 教師が確認した課題文を、教師や他の学生からの批評や議論を踏まえて書き直す。(復習:60分) |
提出課題など /Quiz,Report,etc |
授業内容に即したテーマで、課題としてレポートを作成し、提出する。 提出された課題レポートは、教員が問題点を指摘し、コメントを付けて返却する。返却された問題点を共有した後、修正文を作成し、提出する。 レポートを書くために必要な文法知識・表現、文章作成の復習テスト。 復習テストの問題点を確認した後、課題レポートの修正文を作成する。 |
成績評価方法・基準 /Grading Method・Criteria |
課ごとに提出された課題レポート(30%)、修正文の作成(10%)、復習テスト(40%)授業中の態度、意欲、発言(10%)を成績評価とする。 それぞれに対する評価の基準は「到達目標」に従う。 |
テキスト /Required Texts |
『大学・大学院留学生のための日本語2作文編』アルク アカデミック・ジャパニーズ研究会著 1,760円 この授業のテキストは、第1回の授業を受ける前に購入しないこと。第1回の授業でテキストについて詳しく説明するので、その説明を受け内容を理解してから、改めて購入するようにしてほしい。 |
参考図書 /Reference Books |
No. | 回 /Time |
主題と位置付け /Subjects and position in the whole class |
学習方法と内容 /Methods and contents |
備考 /Notes |
---|---|---|---|---|
1 | 第1回 | ガイダンス 文体と書き言葉 |
授業の進め方 レポート作成などの論理的な文章の文体を学ぶ 課題レポートを作成し、提出する |
|
2 | 第2回 | 段落 | 段落を作って、文章を作成することを学ぶ 課題レポート「これからの生活」を3段落、中心文を→支持文→支持文の形式で作成し、提出する |
|
3 | 第3回 | 段落 「は」と「が」 判断文と事実文 判断文と事実文の違い |
2回目で作成した課題レポートを修正し、修正文を作成する 「は」と「が」に使い方と判断文と事実文の違いを学ぶ |
|
4 | 第4回 | 「は」と「が」 判断文と事実文の違い |
「は」と「が」に使い方と判断文と事実文の違いを学び、文体を意識して、課題レポート「自国の有名人」を作成し、提出する | |
5 | 第5回 | 「は」と「が」 判断文と事実文 課題文の修正 |
4回目で作成した課題レポートの問題点、修正点を話し合い、修正文を作成する 作成した修正文を提出する |
|
6 | 第6回 | 「テーマを述べる」 テーマの述べ方 |
助詞相当句の使い方を学ぶ テーマを示し、その重要性を述べることを考えて、課題レポート「国の特別なもの」を作成し、提出する |
|
7 | 第7回 | 「テーマを述べる」 課題文の修正 |
6回目で作成した課題レポートの問題点、修正点を話し合い、修正文を作成する 作成した修正文を提出する |
|
8 | 第8回 | 「理由・経過を述べる」 理由、経過の述べ方 |
理由・経過の述べ方を学ぶ 理由、経緯を考えて、課題レポート「私が日本へ来るまで」を作成し、提出する |
|
9 | 第9回 | 「理由・経過を述べる」 課題文の修正 |
8回目で作成した課題レポートの問題点、修正点を話し合い、修正文を作成する 作成した修正文を提出する |
|
10 | 第10回 | 「定義する」 定義の仕方 |
定義の仕方を学ぶ 定義の仕方の練習をする |
|
11 | 第11回 | 「定義する」 課題文の作成 |
定義の仕方の練習文の修正 中心文、支持文を考えて課題レポート「ゴミのリサイクルについて」を作成し、提出する |
|
12 | 第12回 | 「定義する」 課題文の修正 |
11回目で作成した課題レポートの修正点、疑問点を話し合い、修正文を作成する 作成した修正文を提出する |
|
13 | 第13回 | 「判明していることを述べる」 |
助詞相当句の使い方を学び、グラフを基に、わかっていること、予想される問題を考え、課題レポート「高齢化」を作成し、提出する |
|
14 | 第14回 | レポートの書き方復習テスト | レポートを書くために学んだ文法知識、表現、文章作成を問う復習テストを行う | |
15 | 第15回 | レポート作成の総復習と課題レポートの完成 | 復習テストの文法知識、表現、文章作成の問題点を確認し、課題レポート「高齢化」の修正文を作成し、提出する |