シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2023/07/20 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Class
防災・防犯ワークショップ(ポ)/Workshop on disaster prevention and crime prevention
授業コード
/Class Code
A004471501
開講キャンパス
/Campus
ポートアイランド
開講所属
/Course
共通教育科目/
年度
/Year
2023年度/Academic Year  
開講区分
/Semester
後期/AUTUMN
曜日・時限
/Day, Period
木3(後期)/THU3(AUT.)
単位数
/Credits
2.0
主担当教員
/Main Instructor
室﨑 友輔/MUROSAKI YUUSUKE
科目区分
/Course Group
【共通教育科目】 〈リベラルアーツ領域〉/*** GENERAL EDUCATION COURSE *** 〈LIBERAL ARTS〉
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
室﨑 友輔/MUROSAKI YUUSUKE 共通教育センター
授業の方法
/Class Format
対面の講義とグループワークで授業を行います。
一部、実技・体験を含みます。
授業の目的
/Class Purpose
生活を支える安全・安心は平素の備えが重要です。多発する災害事象は複雑多様化し顕在化しています。また、犯罪など身近な社会生活の安全をおびやかすリスクも凶悪化し多様化しています。この授業では現代社会に求められている安全・安心についての視野を広げ、防災・防犯のリーダーとなり得る人材の育成を目指します。このことによって、全学のDPである獲得した知識や技能を社会に役立てることができます。
この科目の担当者は、NPOおよび企業で、社会教育・防災普及啓発業務を10年以上経験した実務経験のある教員です。講演・ワークショップの豊富な実務経験を活かし、より実践的で分かりやすい解説と、学修者が主体となって関わり学べる授業をおこないます。 
到 達 目 標
/Class Objectives
防災・防犯について自分の言葉で説明することができる。(知識)
日頃から防災・防犯に関するニュース等に関心を持つ。(態度・習慣) 
防災・防犯における危機管理能力を身につける。(技能) 
授業のキーワード
/Keywords
授業の進め方
/Method of Instruction
防災・防犯にかかわっている指導者や専門家の講話も取り入れ、幅広い授業展開をおこないます。
ワークショップではグループに分かれ、ゲームやシミュレーション、ディスカッションやブレインストーミング、プレゼンテーションなどを取り入れます。
警察官・消防士・公務員の進路希望者はぜひ受講して、キヤリアデザインを習得してください。
履修するにあたって
/Instruction to Students
ワークショップでは、お互いの意見を尊重し合い、協力しあう姿勢をもって望むこと。
授業時間外に必要な学修
/Expected Work outside of Class
日頃から防災・防犯に関係するニュース等に関心を持つこと。
提出課題など
/Quiz,Report,etc
授業終了前に、毎回の授業テーマ関連課題に対する小レポートを提出します。 
成績評価方法・基準
/Grading Method・Criteria
授業貢献度(ワークショップへ積極的に参加する態度)(30%)と、毎回の授業テーマ関連課題の小レポートによる授業理解度(70%)で評価する。 
テキスト
/Required Texts
参考図書
/Reference Books
No.
/Time
主題と位置付け
/Subjects and position in the whole class
学習方法と内容
/Methods and contents
備考
/Notes
1 第1回 ガイダンス ガイダンスと防災ゲーム(なまずの学校)体験
2 第2回 護身術(実技) 護身術を習得する(学部特別講師:警察)
3 第3回 交通安全講話 交通安全対策を学ぶ(学部特別講師:警察)
4 第4回 ワークショップ(防災Ⅰ) 災害協力シミュレーション(ダイレクトロード)を通じて、災害対応・災害協力について学ぶ 
5 第5回 生活安全講話
生活安全講話を学ぶ(学部特別講師:警察)
6 第6回 気象と災害
気象と災害についてまなぶ(学部特別講師:気象台)
7 第7回 ワークショップ(土砂災害・風水害Ⅰ) 土砂災害・風水害シミュレーション(気象庁ワークショップ)を通じて、土砂災害・風水害から身を守る方法を学ぶ
8 第8回 ワークショップ(土砂災害・風水害Ⅱ) 避難行動シミュレーション(EVAG)を通じて、避難行動について学ぶ
9 第9回 火災と防火、土砂災害VR体験 火災と防火について学ぶ、VRで土砂災害の危険性を学ぶ(学部特別講師:消防)
10 第10回 ワークショップ(防災Ⅱ) 阪神・淡路大震災の教訓を基にした災害対応ゲーム(クロスロード)を通じて、災害対応について学ぶ
11 第11回 ワークショップ(防災Ⅲ) 東日本大震災の教訓を基にした避難所運営シミュレーション(さすけなぶる)を通じて、避難所運営について学ぶ
12 第12回 ワークショップ(防災Ⅳ) 身の回り品を使った防災の知恵や技を実技で学ぶ
13 第13回 携帯被害・サイバー被害対策 携帯被害・サイバー被害への対応を学ぶ(学部特別講師:警察)
14 第14回 防災・防犯の啓発Ⅰ 防災・防犯の普及啓発手法について学ぶ
防災アニメの視聴
15 第15回 防災・防犯の啓発Ⅱ 防災ゲームの体験(シャッフル、たすカルテット)

科目一覧へ戻る