科目一覧へ戻る | 2023/07/20 現在 |
開講科目名 /Class |
時事・現代用語Ⅱ/Current Topics & Modern Usage Ⅱ |
---|---|
授業コード /Class Code |
A003831004 |
開講キャンパス /Campus |
有瀬 |
開講所属 /Course |
共通教育科目/ |
年度 /Year |
2023年度/Academic Year |
開講区分 /Semester |
後期/AUTUMN |
曜日・時限 /Day, Period |
金3(後期)/FRI3(AUT.) |
単位数 /Credits |
2.0 |
主担当教員 /Main Instructor |
中西 久雄/NAKANISHI HISAO |
科目区分 /Course Group |
【共通教育科目】 〈リテラシー領域〉/*** GENERAL EDUCATION COURSE *** 〈LITERACY STUDIES〉 |
遠隔授業 /Remote lecture |
No |
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
中西 久雄/NAKANISHI HISAO | 共通教育センター |
授業の方法 /Class Format |
『対面』で講義を行ないます。 いずれかの形で講義は行ないますが、どのような形になるかは社会情勢・大学の決定に依ります。 質問等は基本dotCampusにて行うこと 尚dotCampusがアクセスできない場合は以下にメールをあなたの所属・学籍番号・氏名・講義時間を明らかにして送信すること h_nakanishi@ge.kobegakuin.ac.jp 特別警報(すべての特別警報)または暴風警報発令の場合(大雨、洪水警報等は対象外) の本科目の取扱いについて ⇒通常授業時の取扱いと同様に、休講とします。 解除・発令時刻と授業・試験開始時限等、取扱いの詳細については大学ホームページの 以下の場所に記載されているので、確認してください。 大学ホームページで確認 |
---|---|
授業の目的 /Class Purpose |
主題: ①時事問題・現代用語の理解を深める ②社会と自分の関連性の理解ができるようになる 時事・現代用語Ⅱでは国際時事問題を中心に講義を行ないます |
到 達 目 標 /Class Objectives |
①時事問題・現代用語の時代背景・歴史を修得できるようになる ②他科目での学習に際して、時事問題を理解する事により、習得知識に厚みを持つことができるようになる ③各種資格試験にも対応できる基礎的な知識の修得ができるようになる |
授業のキーワード /Keywords |
時事、現代用語、歴史、文化、環境、地理、政治 |
授業の進め方 /Method of Instruction |
授業のトピックに沿って解説を行ないます。 また、その週に起こった主要な事、もしくは注目する事を題材に解説を行なったりします。 ※情報端末を利用した参加型の授業を実施する場合があります。 |
履修するにあたって /Instruction to Students |
新聞を読んだり、地図を見たりする習慣を身につけてもらいたいが、少なくともテレビのニュースや携帯・スマートフォンからアクセスできるニュース情報源は出来る限り見ておいてほしい。時事・現代用語は、今の問題を扱うので主題のところに書いてある内容以外も、どんどん取り上げていきたい。また、時事・現代用語は、政治・経済・社会のトピックスのみではないので、科学技術、スポーツ、文化などの話題も盛り込んでいきます。このため主題や内容が変更する可能性があります。 ★エントリーシートや履歴書等にも記載できる全国統一評価であるニュース検定の受験を強く推奨します。目標は2級合格です。 |
授業時間外に必要な学修 /Expected Work outside of Class |
新聞・ニュース・インターネットニュースなどでの情報収集を必ず行なう事。 情報端末を利用した参加型授業を展開する場合は、少し予習を必要とする場合があります。 |
提出課題など /Quiz,Report,etc |
レポート・授業内意見メモ等を予定しています(内容については授業内に発表します) |
成績評価方法・基準 /Grading Method・Criteria |
≪対面の場合≫ 30%レポート課題(数回実施予定で授業内課題を含)+70%期末テストとして評価します。(ニュース時事能力検定の合格者は加点を受けることができる) ≪オンデマンド・オンラインの場合≫ 70%レポート課題(数回実施予定で授業内課題を含)+30%小テストとして評価します。(ニュース時事能力検定の合格者は加点を受けることができる) |
テキスト /Required Texts |
使用しません。配布プリントや映像教材などを使用します。 |
参考図書 /Reference Books |
2023年度版 ニュース検定 公式テキスト 「時事力」発展編(1・2・準2級対応) 2023年度版 ニュース検定 公式問題集 1・2・準2級 2023年度版 ニュース検定 公式テキスト&問題集 「時事力」基礎編(3級・4級対応) |
No. | 回 /Time |
主題と位置付け /Subjects and position in the whole class |
学習方法と内容 /Methods and contents |
備考 /Notes |
---|---|---|---|---|
1 | 第1回 | はじめに | 授業の評価方法説明、ニュースの読み方・考え方 | |
2 | 第2回 | 世界から見た日本 | 外国から日本はどのように見られているのでしょうか、みんなで考えて見ましょう | |
3 | 第3回 | コンピューターの進化 | コンピューターはどうやって発展し、何を我々にもたらしたのか考えてみましょう | |
4 | 第4回 | 情報社会の中の我々 | 情報社会は何をもたらしているのか、そして我々の生活は情報社会の中でどうなっていくのか考えてみましょう | |
5 | 第5回 | コンピューターと情報社会 | コンピューターは何をもたらしたのか、また情報社会は何をもたらしているの考えてみましょう | |
6 | 第6回 | 民族問題 | 世界でおこっている様々な民族問題を考えてみましょう | |
7 | 第7,8回 | 中東の問題を考えて見よう | イラン、イラク、イスラエル、エジプトなど中近東諸国の問題を考えてみましょう | |
8 | 第9回 | EU、ASEANなどの諸国連合 | 国の枠を超えた諸国連合が誕生してきています。それらの背景を考えてみましょう | |
9 | 第10回 | 世界経済の発展 | 一国の経済破綻が世界中に瞬時に影響を及ぼす時代となりました。その経済の歴史を顧みてみましょう | |
10 | 第11回 | 地域経済の重要性 | 世界経済を支えているのは地域経済であるということをふまえて、地域経済のことを考えてみましょう | |
11 | 第12回 | 就職試験(時事問題など)をやってみよう! | 過去問題(社会分野)と最新時事問題を学習しながら、今起こっている事を確認していこう | |
12 | 第13回 | 2023年下半期の出来事を振り返ろう | みんなで世界で起きた出来事を考えて見ましょう | |
13 | 第14回 | 2023年を振り返って、注目のトピックを深く見てみましょう | 授業時までに注目されたトピックを深く掘り下げてみよう | |
14 | 第15回 | まとめ | まとめ講義 |