シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2023/07/20 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Class
現代の経営Ⅱ/Modern Business Administration Ⅱ
授業コード
/Class Code
A002772001
開講キャンパス
/Campus
有瀬
開講所属
/Course
共通教育科目/
年度
/Year
2023年度/Academic Year  
開講区分
/Semester
前期/SPRING
曜日・時限
/Day, Period
火3(前期)/TUE3(SPR.)
単位数
/Credits
2.0
主担当教員
/Main Instructor
大塚 英美/OTSUKA HIDEMI
科目区分
/Course Group
【共通教育科目】 〈リベラルアーツ領域〉/*** GENERAL EDUCATION COURSE *** 〈LIBERAL ARTS〉
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
大塚 英美/OTSUKA HIDEMI 経済学部/Economics
授業の方法
/Class Format
講義
授業の目的
/Class Purpose
【目的】
本講義・演習の目的は、経営学の基本的な知識を修得し、プロジェクトベースで、課題発見、問題解決の学修方法をつうじて社会に役立つスキルを身に着けることを目指します。
【ディプロマポリシーとの関連】
共通教育科目(リベラルアーツ科目群の社会科学分野)の一つであるこの科目を履修することで、全学のDPに掲げる「広い教養を身に着け,豊かな人間性や社会性を涵養」することを目指します。
到 達 目 標
/Class Objectives
経営学の諸理論を理解し、企業でおこっている現象を説明することができるようになります。
授業のキーワード
/Keywords
株式会社、競争戦略、イノベーション、SWOT分析、SDGs、PPM分析、キャリア
授業の進め方
/Method of Instruction
講義とグループ・ワーク
履修するにあたって
/Instruction to Students
・レポートは、Teamsに提出してください。
・授業に関連する情報は、LMSを通じて行いますので、大学メールを確認できる状態にしておいてください。
授業時間外に必要な学修
/Expected Work outside of Class
各回の復習 → 60分程度
課題レポート作成 → 90分程度
提出課題など
/Quiz,Report,etc
・レポート課題 → 翌々週までに添削
・ケース研究 → 発表に対するコメント
成績評価方法・基準
/Grading Method・Criteria
レポート課題とケース研究と理解度テストで100%評価します。
課題1(20%)、課題2(20%)、ケース研究(30%)、理解度テスト(30%)

評価の目安
S評価:課題レポート、ケース研究、本講義内での発言すべてにおいて優れている。
A評価:課題レポートとケース研究において、すべての要件を満たしており、本講義での学習を踏まえた上で、創意工夫が多く施されている。
B評価:課題レポートとケース研究において、すべての要件を満たしており、本講義で学習した内容を適切に活用している。
C評価:課題レポートとケース研究において、すべての要件を満たしており、本講義で学習した内容を部分的に活用している。
テキスト
/Required Texts
1からの経営学 第3版(2021)加護野忠男・吉村典久編著 中央経済社.
ISBN; 978-502-37521-7
参考図書
/Reference Books
・「両利きの経営」チャールズ・オライリー、マイケル・タッシュマン(邦訳;入山章栄・富山和彦)(2019年)東洋経済新報社
・「考える経営学」中川功一、佐々木将人、服部泰宏(2021年)有斐閣
・「ベーシックプラス 経営戦略」井上達彦・中川功一・川瀬真紀(2020年)中央経済社
・「イノベーション・マネジメント入門」一橋大学イノベーション研究センター【編】日本経済新聞出版社(2017年)
・「組織デザイン」沼上幹(2004年)日経文庫
No.
/Time
主題と位置付け
/Subjects and position in the whole class
学習方法と内容
/Methods and contents
備考
/Notes
1 第1回 企業経営の全体像 講義の概要と進め方、評価について
2 第2回 企業と会社 株式会社の成り立ちと仕組みについて説明する。
3 第3回 企業と市場とのかかわり 企業と資本のインプットについて説明する。
4 第4回 社会的企業1 持続可能な開発目標(SDGs)、社会的責任(CSR)、共有価値の創造(CSV)
5 第5回 社会的企業2 ダイバーシティ経営について説明する。
6 第6回 競争戦略1 競争戦略における基本的な理論を解説する。
7 第7回 経営戦略2 企業の差別化をはかる3つの基本戦略と仕組みの競争を解説する。
8 第8回 経営戦略3 多角化のマネジメントの理論枠組みを活用して分析を行う。
9 第9回 経営戦略演習1 業界地図から業界を選択し、企業の競争戦略を比較検討する。協働プロジェクト学修
10 第10回 経営戦略演習2 業界地図から業界を選択し、企業の競争戦略を比較分析する。協働プロジェクト学修
11 第11回 経営戦略演習3 企業の競争戦略を比較検討を通じた考察を行う。協働プロジェクト学修
12 第12回 経営戦略演習4 企業の競争戦略を発表する。
13 第13回 人材育成のマネジメント ビデオを視聴してレポートを作成する。
14 第14回 総まとめ 第1回から第13回までの講義を復習する。
15 第15回 理解度テスト 現代の経営Ⅱに関する理解度テストを実施する。

科目一覧へ戻る