シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2023/07/20 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Class
スポーツと健康B/スポーツと健康Ⅱ/Sport and Health B
授業コード
/Class Code
A001673001
開講キャンパス
/Campus
有瀬
開講所属
/Course
共通教育科目/
年度
/Year
2023年度/Academic Year  
開講区分
/Semester
前期/SPRING
曜日・時限
/Day, Period
月2(前期)/MON2(SPR.)
単位数
/Credits
2.0
主担当教員
/Main Instructor
坂井 隆秀/SAKAI TAKAHIDE
科目区分
/Course Group
【共通教育科目】 〈リベラルアーツ領域〉/*** GENERAL EDUCATION COURSE *** 〈LIBERAL ARTS〉
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
坂井 隆秀/SAKAI TAKAHIDE 共通教育センター
授業の方法
/Class Format
対面授業 講義
授業の目的
/Class Purpose
 この科目は、スポーツ科学分野のひとつである。全学ディプロマポリシーに示す、広い教養を身につけ、豊かな人間性や社会性を涵養することを目指す。
 日本での平均寿命は女性86歳、男性79歳であるのに対し、介護などの世話にならず元気に暮らせる期間「健康寿命」は女性73歳、男性70歳と、それぞれの間の差には女性で13年、男性で10年ある。この差を縮めていくのが健康寿命の延伸となり、国全体で目指す健康づくりの大切な柱となるところである。そのためには健康づくりに関する知識を高めることはもとより、健康づくりに関する意識を高め、実際に行動することが最も大切である。
 また、この授業の担当者は、健康運動指導士・NSCA-CSCSとしてアスリートから一般の方まで30年のトレーニング指導歴のある、実務経験のある教員です。
到 達 目 標
/Class Objectives
本講義では、自分自身の現状を把握し、自らの健康づくりのために何が必要であるのかを学ぶ。そして、その知識を日常生活で実践していけるようになることを目的とする。
授業のキーワード
/Keywords
授業の進め方
/Method of Instruction
 講義を中心に進めます。その中に、実践及び体験学習を含めます。また、DVDやBDを使用する場合があります。
履修するにあたって
/Instruction to Students
授業内容は、状況に応じ変更する場合があります。
授業時間外に必要な学修
/Expected Work outside of Class
自身の日頃の活動量を理解し、日々その量を高める努力を試みる。
活動量を増加させるために、1日10分以上、余分にウォーキングやジョギングを実施すること。
提出課題など
/Quiz,Report,etc
授業期間内の活動量記録表及びレポートの提出を課します。
毎月月初めに前月の活動量の内容を確認するため、計測忘れや記入漏れの無いようにすること。
提出された課題・レポートに対してコメントをつけて返却します。
成績評価方法・基準
/Grading Method・Criteria
課題40%、レポート60%で総合的に評価する。
テキスト
/Required Texts
参考図書
/Reference Books
「健康・スポーツ科学の基礎知識」スポーツサイエンスフォーラム編、道和書院
No.
/Time
主題と位置付け
/Subjects and position in the whole class
学習方法と内容
/Methods and contents
備考
/Notes
1 第1回 ガイダンス 本講の目的、進め方、課題、評価等について説明する。
2 第2回 スポーツ・健康の概念 スポーツ及び健康の定義について学ぶ。
3 第3回 現代人の生活と健康 現代人の生活と健康の動向を把握し、国の指針と対策を学ぶ。
4 第4回 余暇とスポーツ 余暇の過ごし方としてのスポーツの関わり方を学ぶ。
5 第5回 ストレスと運動 ストレス解消法と運動の関わりについて学ぶ。
6 第6回 人体の構造と運動 人体の構造の基礎と運動の関わりについて学ぶ。
7 第7回 筋肉の仕組みとエネルギー 筋肉の概要について学ぶ。
8 第8回 運動と栄養 栄養に関する基礎と運動の関わりについて学ぶ。
9 第9回 生活習慣病と運動 生活習慣病の基礎と運動の関わりについて学ぶ。
10 第10回 自分に合った運動 現在の自分を知り、適切な運動を見つける方法を学ぶ。
11 第11回 トレーニングの効果 トレーニングの原理について学ぶ。
12 第12回 ストレッチング 効果的にトレッチングを行うための基礎知識を学ぶ。
13 第13回 有酸素運動 有酸素運動の効果について学ぶ。
14 第14回 無酸素運動 効果的なレジスタンストレーニング方法について学ぶ。
15 第15回 まとめ これまでの講義を振り返り、自らの健康づくりの為に必要な知識を学び、実践するための意識が高められたかを確認する。

科目一覧へ戻る