シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2023/07/20 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Class
文章表現Ⅰ②/Writing Technique Ⅰ
授業コード
/Class Code
A000592525
開講キャンパス
/Campus
ポートアイランド
開講所属
/Course
共通教育科目/
年度
/Year
2023年度/Academic Year  
開講区分
/Semester
前期/SPRING
曜日・時限
/Day, Period
木5(前期)/THU5(SPR.)
単位数
/Credits
2.0
主担当教員
/Main Instructor
坂口 佳代/SAKAGUCHI KAYO
科目区分
/Course Group
【共通教育科目】 〈リテラシー領域〉/*** GENERAL EDUCATION COURSE *** 〈LITERACY STUDIES〉
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
坂口 佳代/SAKAGUCHI KAYO 共通教育センター
授業の方法
/Class Format
講義と演習
授業の目的
/Class Purpose
  この科目は、全学(学部)のDPに示す「自分の意見を口頭や文書によって表現し、相手の意見を理解することで、良好なコミュニケーションをとることができる」の達成に特に欠かせないものであり、共通教育科目リテラシー科目群基礎思考分野に属しています。大学で学ぶにあたって必要な、課された課題に適切に応えることができる文章力を身につけることを目的とし、ひいては、社会人として必要な、文章によって人に何かを伝えるための、基本的な考え方や技術を身につけることを目指します。
 身近な文章を題材にして、わかりにくい文章はなぜわかりにくいのか、わかりやすい文章を書くためにはどのようなことに気をつけたらよいのかを実践的に学びます。 
   担当教員は中学校・高等学校で18年間国語教師を勤めている実務経験のある教員です。そのため、高等学校までの学びや課題を生かしたうえで、大学において新たな学習成果を積み上げることができます。
到 達 目 標
/Class Objectives
・客観的な情報を伝えるために、事実と意見を区別し、書き分けることができる。(技能)
・メールなどで、立場をわきまえた表現で、情報を過不足なく効果的に伝えることができる。(知識、技能)
・基本的なアカデミック・ライティングのルールに従って文章を書くことができる。(知識、技能)
・グループワークを円滑に進め、他者と協力して成果を上げることができる(技能、態度・習慣)
授業のキーワード
/Keywords
文章表現 メール・敬語 アカデミック・ライティング グループワーク
授業の進め方
/Method of Instruction
毎回のテーマについて教員が解説し、個人あるいはグループで練習問題に取り組む形を基本とします。
履修するにあたって
/Instruction to Students
・グループワーク等、授業内での活動への協調性、積極的な参加を求めます。
・遅刻・早退は3回で欠席1回とみなします。
・履修人数、環境、進度等によって、授業内容や計画を変更することがあります。
授業時間外に必要な学修
/Expected Work outside of Class
事後学習として、教科書の練習問題の見直し、持ち帰り課題に取り組む(目安として60分)。また、様々な文章表現や構造化された文章に慣れるために習慣的に書籍を読む(目安として60分以上)。
提出課題など
/Quiz,Report,etc
・5~8回の提出課題(宿題・授業内)を課します。
・課題は内容をチェックしたうえで必要に応じて返却し、あるいは再提出を求めます。
成績評価方法・基準
/Grading Method・Criteria
提出課題(授業内・授業外含む、授業期間中の達成度確認課題含む)60%
授業中のグループワーク等の活動40%
※それぞれに対する評価の基準は「到達目標」に従います。
テキスト
/Required Texts
『グループワークで日本語表現力アップ』(2016)野田春美他、ひつじ書房
参考図書
/Reference Books
必要に応じて紹介します。
No.
/Time
主題と位置付け
/Subjects and position in the whole class
学習方法と内容
/Methods and contents
備考
/Notes
1 第1回 イントロダクション 現在の文章力を知り、目標を明確にする。
2 第2回 表現の基礎(1) 表記と言葉づかいの基礎を学ぶ。
3 第3回 情報を整理して示す メモやメニューを利用し、情報を整理して示すために必要なことを学ぶ。
4 第4回 情報を確実に伝える 注意書きを利用し、情報を確実に伝える方法を学ぶ。
5 第5回 情報を正確に伝える 連絡・案内のメールを送る際に情報を正確に伝えるために必要なことを学ぶ。
6 第6回 表現の基礎(2) 読みやすい文を書くために必要なことを学ぶ。
7 第7回 相手に合わせて表現する 敬語の基本的な仕組みを知り、使い方を学ぶ。
8 第8回 配慮して伝える 依頼など、行動を促す文章について学ぶ。
9 第9回 丁寧に伝える 手紙の書き方を学ぶ。
10 第10回 表現の基礎(3) わかりやすい文章を書くために必要なことを学ぶ。
11 第11回 アカデミックな文章を書く アカデミック・ライティングの基礎を学ぶ。
12 第12回 企画をアピールする(1) 企画書を書く際に必要な基礎的なことを学ぶ。
13 第13回 企画をアピールする(2) 作成した企画書を改善する。
14 第14回 達成度の確認 これまで学んだことが身についているかどうかを確認する。
15 第15回 自分を表現する 自己PRの基礎を学ぶ。

科目一覧へ戻る