科目一覧へ戻る | 2023/07/20 現在 |
開講科目名 /Class |
数的思考ⅡB/数的思考Ⅱ(判断推理)/Mathematical Approaches ⅡB |
---|---|
授業コード /Class Code |
A000433001 |
開講キャンパス /Campus |
有瀬 |
開講所属 /Course |
共通教育科目/ |
年度 /Year |
2023年度/Academic Year |
開講区分 /Semester |
前期/SPRING |
曜日・時限 /Day, Period |
火1(前期)/TUE1(SPR.) |
単位数 /Credits |
2.0 |
主担当教員 /Main Instructor |
中村 光宏/NAKAMURA MITSUHIRO |
科目区分 /Course Group |
【共通教育科目】 〈リテラシー領域〉/*** GENERAL EDUCATION COURSE *** 〈LITERACY STUDIES〉 |
遠隔授業 /Remote lecture |
No |
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
中村 光宏/NAKAMURA MITSUHIRO | 共通教育センター |
授業の方法 /Class Format |
講義 演習 |
---|---|
授業の目的 /Class Purpose |
この科目は、全学のDPに示す、幅広い知識を活用してさまざまな問題を発見し、それを解決する方策を導くことができることを目指す。 また、この科目の担当者は資格試験予備校で講師を務めた、実務経験のある教員である。従って、公務員試験、SPI等適性試験で必要となる数的処理の考え方や処理方法について、就職試験の対策も兼ねた講義を進めていく。 |
到 達 目 標 /Class Objectives |
数的処理の基本的な解法を身につける。(知識) 継続的な学習習慣を身に着ける(習慣) 図や表を使い、論理的に考えて解決することができる。(技能) |
授業のキーワード /Keywords |
数的処理、公務員試験、論理的思考 キャリア教育 |
授業の進め方 /Method of Instruction |
演習中心の授業で、受講生からの積極的な参加を求める。 |
履修するにあたって /Instruction to Students |
演習講義の為以下のことは一切禁止する。 ・私語や内職 ・携帯電話の操作 ・筆記具、テキストを持たないでの授業参加 ・うつ伏して寝る居眠り 授業に受けるにあたって、ノートを用意して積極的に授業に参加し、復習に重点を置くように心がける。 |
授業時間外に必要な学修 /Expected Work outside of Class |
授業でやった内容の復習や板書ノートをまとめることに、各回1時間以上の学習を必要とする。 |
提出課題など /Quiz,Report,etc |
授業時に確認テストの解説及びポイントを説明する |
成績評価方法・基準 /Grading Method・Criteria |
授業中の確認テスト(70%)【20点×4回】、問題演習レポート(20%) |
テキスト /Required Texts |
特に指定をせずに、授業のときに配布するレジュメを使用する。 |
参考図書 /Reference Books |
『大卒程度 公務員試験 畑中敦子の判断推理の新兵器! 令和版』 東京リーガルマインド |
No. | 回 /Time |
主題と位置付け /Subjects and position in the whole class |
学習方法と内容 /Methods and contents |
備考 /Notes |
---|---|---|---|---|
1 | 第1回 | ガイダンス、論理➀ | 授業の進め方、論理式の基礎 | |
2 | 第2回 | 論理② | 論理式の使い方を習得する。 | |
3 | 第3回 | 論理③ | ベン図を使用して論理をまとめる。 | |
4 | 第4回 | 対応関係① | 対応表を使用して2集合の対応を考える。 第1回確認テスト |
|
5 | 第5回 | 対応関係② | 2集合以上の対応関係のまとめ方を考える。 | |
6 | 第6回 | 順序関係① | 数量を伴わない順序関係について考える。 | |
7 | 第7回 | 順序関係② | 数量を伴う順序関係について考える。 | |
8 | 第8回 | 位置関係➀ | 配置の位置関係について考える。 第2回確認テスト |
|
9 | 第9回 | 位置関係② | 円卓の位置関係や方位の位置関係について考える。 | |
10 | 第10 回 | 真偽① | 真偽表や真偽の場合分けについて考える。 | |
11 | 第11回 | 真偽② | 順序関係や位置関係などの分野の中での真偽の使い方について考える。 | |
12 | 第12回 | 試合 | リーグ戦やトーナメント戦のまとめ方について考える。 第3回確認テスト |
|
13 | 第13回 | 融合問題➀ | 有向的対応について考える。 | |
14 | 第14回 | 融合問題② | 組合せる対応表を使用して論理を考える。 | |
15 | 第15回 | 融合問題② | 順序が絡む対応関係について考える。 第4回確認テスト |