科目一覧へ戻る | 2023/07/20 現在 |
開講科目名 /Class |
法と社会Ⅱ/Law and Society Ⅱ |
---|---|
授業コード /Class Code |
A000322501 |
開講キャンパス /Campus |
ポートアイランド |
開講所属 /Course |
共通教育科目/ |
年度 /Year |
2023年度/Academic Year |
開講区分 /Semester |
前期/SPRING |
曜日・時限 /Day, Period |
金3(前期)/FRI3(SPR.) |
単位数 /Credits |
2.0 |
主担当教員 /Main Instructor |
藤川 直樹/FUJIKAWA NAOKI |
科目区分 /Course Group |
【共通教育科目】 〈リベラルアーツ領域〉/*** GENERAL EDUCATION COURSE *** 〈LIBERAL ARTS〉 |
遠隔授業 /Remote lecture |
No |
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
藤川 直樹/FUJIKAWA NAOKI | 法学部/Law |
授業の方法 /Class Format |
講義 |
---|---|
授業の目的 /Class Purpose |
「教養としての法学/法のリテラシー」をテーマとして、幅広い法的教養の獲得を目指す(この科目は全学DPに所謂「広い教養」の習得、「幅広い知識を活用してさまざまな問題を発見し、それを解決する方策を導く」能力の育成の趣旨に対応する)。 |
到 達 目 標 /Class Objectives |
基本的な法的知識を身につけ、説明できる。 具体的な事案から法的問題を発見し、説明できる。 |
授業のキーワード /Keywords |
法 法律 民法 刑法 行政法 裁判 訴訟 憲法 労働法 |
授業の進め方 /Method of Instruction |
基本的には講義形式によって法学入門ないし法学概論に相当する内容を概説的に説明していくが、適宜新聞記事や裁判所判決、その他身近な事例を採り上げて解説することも予定する。 |
履修するにあたって /Instruction to Students |
任意の六法(最新のもの)を購入し、講義時に持参すること。 |
授業時間外に必要な学修 /Expected Work outside of Class |
テクストを参考にしながら、各回の講義に関する基本的な用語・概念・制度を復習し(90分)、講義で触れられた事例や判例に関わる条文を整理する(90分)。 |
提出課題など /Quiz,Report,etc |
講義期間に試験を実施する(オンライン実施を予定)。試験後、講義内で講評する。 |
成績評価方法・基準 /Grading Method・Criteria |
講義期間に実施する試験による(100%)。共通教育科目のルールに従い、原則として3分の2以上の出席が受験条件となる。 |
テキスト /Required Texts |
『ポケット六法 令和5年版』(有斐閣、2022年) |
参考図書 /Reference Books |
宍戸常寿・石川博康(編)『法学入門』(有斐閣、2021年) 団藤重光『法学の基礎〔第2版〕』(有斐閣、2007年) その他、適宜紹介する。 |
No. | 回 /Time |
主題と位置付け /Subjects and position in the whole class |
学習方法と内容 /Methods and contents |
備考 /Notes |
---|---|---|---|---|
1 | 第1回 | 法学への誘い | 講義の導入 | |
2 | 第2回 | 法学の基礎① | 法の概念 | |
3 | 第3回 | 法学の基礎② | 法の構造 | |
4 | 第4回 | 法学の基礎③ | 法の形成 | |
5 | 第5回 | 法学の基礎④ | 法の実現 | |
6 | 第6回 | 民事法の基礎① | 民法の基本原理 | |
7 | 第7回 | 民事法の基礎② | 物権法 | |
8 | 第8回 | 民事法の基礎③ | 債権法 | |
9 | 第9回 | 民事法の基礎④ | 親族・相続法 | |
10 | 第10回 | 刑事法の基礎① | 刑事法の基本原理・犯罪の諸類型 | |
11 | 第11回 | 刑事法の基礎② | 構成要件該当性・違法性阻却事由 | |
12 | 第12回 | 刑事法の基礎③ | 故意処罰原則・責任阻却事由 | |
13 | 第13回 | 行政法の基礎① | 行政法の基本原理・行政作用法 | |
14 | 第14回 | 行政法の基礎② | 行政救済法 | |
15 | 第15回 | 総括 | 講義の総括と試験講評(試験はオンラインで実施する予定;詳細は講義内で説明する) |