社会連携冊子2024
2/20

5_kg_0102神戸学院大学は、10学部・8大学院研究科、学生数11,000人余りを擁する総合大学です。卒業生・修了生は10万人に近づき、企業・行政など多様な分野で活躍しています。本学は、大学の目指す姿「地域の住民・産業界と共に進化する大学」のもと、地域社会の多様なニーズに対応できる教育を教育基本理念に掲げ、教育・研究に加え、社会連携活動に注力しています。30年前から阪神・淡路大震災の震源地に最も近い大学として、防災やボランティアなどの教育活動を展開してきました。以来、企業・自治体・地域の課題解決や地域活性化などを目的とした社会連携事業に積極的に取り組んでいます。社会での実践的な活動は、大学での学びを広げ、深めるだけでなく、学生の人間形成・キャリア形成にもつながります。この冊子では、学生の成長の場として、さまざまな社会連携・社会貢献活動を紹介しています。今後も地域とともに学生を育成し、地域を支える人材を輩出できるよう努めてまいります。※本パンフレットでは、2023年度の事業を紹介しています。民間企業(産)と地方公共団体(官)、そして神戸学院大学(学)が連携し、大学で学んだ知識を生かして新しい商品・サービスの提案などを行っています。神戸学院大学のある神戸・兵庫において、地域の活性化や課題解決のため、地域に飛び出し、さまざまな社会貢献活動を行っています。大学の知を還元するため、地域の方々に体験型イベントなどを実施しています。教えることを通して、学びがさらに深まります。WHAT IS THE SOCIAL COOPERATION PROJECT ?学生の力で地域の課題を解決しよう!産官学連携地域連携生涯学習地域とともに成長し、地域を支える。会連携事業って 何

元のページ  ../index.html#2

このブックを見る