社会連携冊子2024
12/20

経伝よ験でわるきこり深通心がじとくたを合えば︑DISASTER PREVENTION COOPERATION×行政×企業連携先:神戸市、117KOBE防災マスター育成会議震災から学んだ教訓を次世代に引き継ぎ、新たな災害に備えるため、my Growth Point5_ kg_1112心肺蘇生法・AED体験を実施するSeagull Rescueロープ結索をレクチャーするSeagull Rescue防災女子が考案した料理を延べ1800人が試食災害食に関する講義くらしの中で役立つ知識を深めるイベント「神戸防災のつどい2024」に、現代社会学部社会防災学科の学生による「防災女子」と「Seagull Rescue(シーガルレスキュー)」が参加。防災女子考案の料理を延べ1,800人に試食してもらったり、災害食アレンジレシピのワークショップを行いました。Seagull Rescueは、自助スキル向上のためのロープ結索・心肺蘇生法体験を実施しました。防災女子Seagull Rescue防災に関する専門的な知識や技術を持つ学生たちが、地域の防災意識向上を目指して啓発活動を行っています。「相手に寄り添う」という言葉通り、年齢や精神状態などに配慮して、その人にあった接し方が自然とできるようになりました。この活動を通じて、視野を広く持って動けるようになったことに充実感もあり、イベントに参加するたびに自身の成長を実感します。現代社会学部社会防災学科4年次生三浦 真一郎さん防災の専門知識を地域の方へ発信しよう!神戸防災のつどい2024」での防災啓発活動防災連携

元のページ  ../index.html#12

このブックを見る