現代社会学部パンフレット2024
7/8

就職ガイダンス、セミナー、課外講座、資格取得や公務員試験の対策講座などを多数開講し、支援体制を充実させています。経験豊富なスタッフが個別相談に対応し、ひとりひとりをきめ細かくサポートしています。教職課程および博物館学芸員課程の教育の質の向上を目的として設置しました。小中学校や高等学校で教鞭をとっていた経験のある実務家教員が、勉強の方法や進路の悩みを一緒に考え、解決に導きます。本学はこのサポートを受けることができる、関西で数少ない大学のひとつです。本学学生、教職員に無料・予約不要、入退室自由で開放されている学内施設。常駐する外国人講師とサポート役の日本人スタッフと一緒に、英会話、ゲーム、イベントなどが自由に楽しめます。英語で読めるまんがや留学情報誌なども豊富に揃えています。学生とともに活動を進めているボランティア活動支援室では、学生スタッフも活躍しています。災害、環境、子ども、医療、国際、広報と6つのジャンルに分かれて、それぞれの特性を活かした企画を立て、職員と協働して事業を運営しています。女性の視点を活かした提案を次々と打ち出しながら、自主的に防災啓発活動を行うグループ。社会で必要とされている”身近な防災”について女性ならではのアイデアを持ち寄り、防災・減災の知恵や情報を発信しています。消防・警察・自衛隊・海上保安庁等を目指す学生の訓練指導と共に、有事の際に冷静に行動できる人材育成を目的とした学内任意団体。学内で防災イベントを開催するほか、学外から依頼されたイベントや訓練にも参加します。社会現象を多面的に学び、研究する学生グループ。テーマは政治や裁判、マスコミ、アニメなどのサブカルチャー、文芸、スポーツなど、あらゆる分野をカバー。学生同士が共に成長できる団体を目指します。神戸税関、山火事現場の取材も行いました。ポートピアホテルで先輩たちが新入生を歓迎。現代社会学部の楽しさと魅力を伝え、学校生活のスタートを応援します。キャリアセンター教職教育サポート室ボランティア活動支援室国際交流 English Plaza(い〜ぷら)防災女子シーガルレスキュークローズアップ社会研究会新入生歓迎行事学びを支えるサポート学部内サークル

元のページ  ../index.html#7

このブックを見る