第2次中期行動計画成果報告書
30/36

ACDCADDCACCDBBCCBBDD-D-B-ABCD-BAB-ABCC-BACDBBCBACCCDACC-ABDCDACC-BBA-BBBB-BBBBBBBBBBBBBBBCCAC--B--BBBB--BC-BCBC--BCCDBBCBBCCBCBCCBBBBBBBBBBBBBBCBB---ABB--BBB-CDBBBCBBBCCA学生支援分野28※評価S:目標よりはるかに上回る、A:目標をやや上回る、B:おおむね目標どおり、C:目標をやや下回る、D:目標をかなり下回る   ―:当該年度に当該計画がないことを示す(計画開始前または計画終了後)。※2022年度の達成度評価につきましては、今後、大学内部質保証推進委員会による検証を行うため、変更となる可能性があります。中期計画:1 学生生活支援の充実(1)学生相互が支え合う学修支援体制(ピア・サポート制)の構築(2)健康管理の充実実行計画(3)学生生活支援活動への学生がもつ意見や要望の反映(4)出産・育児に関わる学生の支援に関する検討・情報収集中期計画:2 修学支援の充実(1)正課外での学修支援体制の強化(2)共通教育実習系科目におけるeラーニングシステムによる補講実施率の向上(3)共通教育科目における各種情報提供の充実(4)学生チャレンジプロジェクトの充実実行計画(5)図書館内における飲食可能な休息室の設置(6)情報処理自習室等のプリント管理システムの導入(7)心理学部学生の心理面・生活面の実態把握とその支援の充実(8)学業が停滞する学生の特性調査(9)奨学金制度の見直し中期計画:3 安全で快適なキャンパス環境の充実(1)防火・防災対策による安心・安全なキャンパス環境の整備(2)安全性、快適性および利便性に配慮したキャンパス環境整備の推進実行計画(3)学生厚生施設の充実(4)学生証のIC化(5)危機管理意識の啓発中期計画:4 障がいのある学生への支援(1)障がいのある学生への支援体制の構築実行計画(2)障がいのある学生のための教育環境の調整(3)障がいのある学生を支援する体制の強化中期計画:5 課外活動の奨励と支援(1)指定クラブの支援体制の構築(2)課外活動施設の充実(3)課外活動所属学生の指導・育成の充実実行計画(4)課外活動に関する広報活動の充実(5)課外活動に関する団体・個人への支援金制度の見直し(6)教員が関わる社会活動への学生関与の促進中期計画:6 キャリア支援の強化(1)既卒者を含む就職未内定者に対するサポート体制の強化(2) 企業との情報・名刺交換会、学内合同企業説明会、企業訪問など(3)インターンシップ制度の充実実行計画(4)法学部卒業生を活用したキャリア支援の充実(5)学部独自の進路決定状況調査の実施(6)学部独自のキャリア支援方法の確立(7)ホスピタリティ企業を中心とした国内外のインターンシップ制度の充実による企業との接点強化20182019202020212022達成度評価神戸学院大学 第2次中期行動計画(2018-2022)成果報告

元のページ  ../index.html#30

このブックを見る