第2次中期行動計画成果報告書
11/36

ウクライナの大学との大学間交流協定の締結い~ぷら内での英会話講習をオンライン及び対面で実施在学生と教職員が無料で会話の他にカウンセリング、会話力診断、アクティビティ、イベント等に参加できる体験型英会話施設「English Plaza(愛称:い~ぷら)」は新型コロナウイルス感染拡大により、2020年度はオンラインのみで運営されました。2021年4月より対面プログラムが再開され、2022年度前期までは対面とオンラインとの併用で開室し、2022年度後期からは対面のみでの開室となりました。経済学部と国際交流センターでは、2021年にウクライナの4大学(西ウクライナ国立大学、オストロフ・アカデミー国立大学、ヴァシル・ステファニューク記念プレカルパティア国立大学及びリヴィウ工科大学)との大学間交流協定を締結しました。また、2022年2月には西ウクライナ国立大学の学生35人と本学の学生25人が参加する「日本ウクライナ・オンライン学生フォーラム&セミナー」を開催し、英語と日本語を交えて意見交換等を行いました。高校生が自身の関心や興味に気づき、専門分野の理解を深め、適切な進路選択が行えるよう、兵庫県内の高等学校とさまざまな連携事業を展開しています。2023年度には新たに協定校を増やし、多様な分野で高校生の探究学習を支援することで、更なる連携推進をめざします。連携事業の例・兵庫県立伊川谷高等学校、兵庫県立神戸鈴蘭台高等学校 ・兵庫県立舞子高等学校、兵庫県立明石南高等学校、神戸市立須磨翔風高等学校 また、神戸学院大学附属中学校・高等学校とは、キャンパスツアー、学部紹介、高大連携授業、入学前指導、中大連携事業など、適切な時期に効果的なアプローチを行うことで、中高生の学習意欲を高め、本学でリーダーとなりうる人材の育成をめざします。 探究学習への支援 医療・福祉系学部による授業実施9地元高等学校・附属高等学校との連携事業

元のページ  ../index.html#11

このブックを見る