第2次中期行動計画進捗報告書2018~2022
8/32

年度201820192020201820192020201820192020201820192020201820192020201820192020201820192020201820192020201820192020受験者数(名)合格率97.4%97.7%97.4%78.0%93.5%81.6%42.1%51.9%37.1%100.0%100.0%28.6%74.5%63.9%40.3%69.5%85.9%22.2%100.0%95.3%97.8%91.7%95.3%74.5%83.0%77.5%92.6%試験・資格名理学療法士作業療法士社会福祉士精神保健福祉士行政書士試験宅地建物取引士資格(宅建)試験管理栄養士臨床検査技師薬剤師合格者数(名)3844394131383852355374772671287881918589244347229213176374338322931162713532354627896718918187224135190165163全国平均合格率85.8%86.4%79.0%71.3%87.3%81.3%28.9%29.3%29.3%62.7%62.1%64.2%12.7%11.5%10.7%15.6%17.0%17.6%95.5%92.4%91.3%75.2%71.5%80.2%85.5%84.8%68.7%06 「Society5.0」時代の到来に向けた人材養成の必要性が高まっていることから、2019年度より「データサイエンス教育プログラム検討ワーキンググループ」を立ち上げ、検討を行ってきました。その成果として、全学部を対象とする共通教育や経済学部、経営学部等を中心として、データサイエンスの素養を有する学生を育成するための専攻・教育プログラム・共通教育科目等を提案する答申が提出され、2023年度の開設・開講を目標に検討を開始しています。 本学では、正課授業科目から課外講座まで、国家試験・検定試験等の合格を目指す学生のために多彩な学習の機会を提供し、その結果、国家試験・検定試験等の合格率の向上として実を結んでいます。データサイエンス教育資格・国家試験の合格率

元のページ  ../index.html#8

このブックを見る