2025年度資格取得・就職支援講座パンフレット
32/36

12345678931資格取得・祝い金制度15,000 円色彩検定®とは?色彩感覚というのは「センス」が決めるものと思っている人が多いでしょう。しかし色にはさまざまな理論や法則が存在します。実はセンスの良い人というのは、そうした色の専門知識を意識的(たまに無意識的)に学び実践することで豊富な知識を身につけた人なのです。逆に言えば、色を専門的に学ぶことで、誰でも「センスの良い人」になれるということです。色彩検定®は、そんな色に関する幅広い知識や技能を学ぶ資格です。※本講座にはWEBフォロー講座は付属していません。※講義日程・時間、実施形式は大学の授業や講師等の都合により変更する場合があります。申込締切日8/29(金)※受験料は含まれていません。検定レベル(各級の目安)仕事に応用できる各種技法まで学ぶ講義時間17:15~20:2517:15~20:2517:15~20:2517:15~20:2517:15~20:2517:15~20:2517:15~20:2517:15~20:2517:15~20:2517:15~20:2517:15~20:2517:15~20:2517:15~20:2517:15~20:252級オリエンテーション・色の三属性・色相環光と色・色の表示(PCCS)色のユニバーサルデザイン光と色、(光の性質と色・視覚系の構造と色 色の表示(マンセル表色系)色彩心理(色の視覚効果・色の心理効果)色彩調和(配色と調和・配色技法)配色イメージ(イメージ別配色法)ビジュアルデザインの色彩・メディアデザインの色彩ファッションの色彩と配色住空間のインテリア・インテリアスタイルと色彩景観色彩における色彩の基礎知識・景観色彩設計慣用色名総まとめ・問題演習色彩検定®2級試験[学外]1級3級色彩について基礎から学ぶ回数日付9/18(木)9/25(木)9/30(火)10/2(木)10/7(火)10/9(木)10/14(火)10/16(木)10/21(火)1010/23(木)1110/28(火)1210/30(木)1311/4(火)1411/6(木)受講場所有瀬キャンパス【KAC】受講料(税込・教材費込)色彩を提案する力を身につける学習内容色彩検定®2級講座20,000円

元のページ  ../index.html#32

このブックを見る