2025年度資格取得・就職支援講座パンフレット
18/36

17求められる能力民間企業・公務員どちらの就職活動でも活用されています。周りの学生と差をつけよう。有効な資格・スキル●日商簿記検定3級●秘書技能検定2級●秘書技能検定準1級●MOS(MicrosoftOfficeSpecialist)●TOEIC®●色彩検定®2級●国内旅行業務取扱管理者●TOEIC®●秘書技能検定準1級●FP技能検定3級●FP技能検定2級●宅地建物取引士●ITパスポート●基本情報技術者目指す業界“なりたい自分になるために”各業界で必要とされる資格を取得するための対策講座を開講しています。主な業界で有効となる資格・スキルを紹介しますので、ご自身の受講プランに役立ててください。業界問わず社会人として必要となるスキル旅行・観光・サービス金融・不動産情報処理・ソフトウェア・通信※上記は一例です。SPI試験対策資格のトリセツ講座[令和のマナー検定]就職活動ではマナーも見られています。まずは知識をつけよう。ビジネスパーソンとして活躍するために身につけておくべきスキルが、「会計」「IT」「マナー」です。これらのスキルを身につけるために右記の資格が最適です。活躍したい職業を探している方も、まずはビジネスパーソンに必須なスキルを身につけ、ご自身の将来の選択肢を広げておくことが大切です。専門スキルとともに語学力を身につけておくことが必要不可欠です。消費者のニーズをつかみ、消費者行動に結びつけるコンサルティング能力と相手に好感を与える確かな接客態度を備えた人材が求められています。お客様の資産を扱う業務が中心となり、お客様からの信用・信頼関係を構築することが非常に重要です。信頼を得るためには、コミュニケーション能力や接遇能力はもちろん、確かな専門スキル・知識を身につけ、親身に相談・アドバイスができることが重要です。情報システムの企画・構築・運用を一貫して行う「システムインテグレーター」やソフト開発を手掛ける「ソフトハウス」、計算処理・データ入力を請け負う「情報処理サービス会社」などがあり、ITに関する専門知識は必須です。また、提案力も求められるためコミュニケーション能力も重要となります。民間企業・公務員問わず重要な講座目指す業界別 有効な資格・スキル

元のページ  ../index.html#18

このブックを見る