CAMPUS Vol.183


>> P.32

INFORMATION大学からのお知らせ112016年度大学創立50周年記念新設「溝口奨励金」のご案内大学創立50周年を記念し、2016年度に「溝口奨励金」を新設しました。この制度は、名誉理事長・溝口史郎氏が「高い向上心を持つ学生諸君を応援したい」という思いのもと、私財を寄付して設立されたものです。溝口奨励生への採用は、非常に名誉のあることで、採用者は設立者の意を受け、一層活躍することが期待されます。名称溝口奨励金目的学業、課外活動等で特に優秀な者を奨励すること種類給付型採用人数・給付金額全学部を通じて10名以内①最優秀奨励賞70万円2名以内(学術分野1名以内、課外活動等分野1名以内)②優秀奨励賞50万円3名以内(学術分野1名以内、課外活動等分野2名以内)③奨励賞30万円5名以内(学術分野1名以内、課外活動等分野4名以内)※課外活動等分野においては、原則同一の分野に偏らないこととする書類配付・申込時期9月1日(木)~9月30日(金)選考方法書類選考(一次選考結果発表10月31日(月))面接(二次選考結果発表11月中旬予定)給付方法採用後、指定銀行口座に一括振込(12月下旬予定)応募条件Ⅰ:本学の2年次以上の学部学生であること(留学生含む)Ⅱ:留年中や休学中の活動でないこと、また申請時に留年中・休学中でないことⅢ:本奨励生に一度も採用されたことがないこと(他の奨学金・奨励金との併給は可)Ⅳ:2015年4月1日~2016年3月31日までの期間に、目標に向かって意欲的に取り組み、下記に該当する業績をあげた者(同一年度内に複数分野への申請は不可)①学術分野で優れた業績をあげた者◦学会、懸賞論文、コンクール、コンペティション等で一定の評価を得た場合◦学会誌等に掲載され、一定の評価を得た場合◦その他、上記と同等の業績であると認められた場合②課外活動等分野で優れた業績をあげた者◦文芸分野で優れた業績をあげた者文芸活動(コンクール・文芸賞受賞等)で高い評価を得た場合◦スポーツ分野で優れた業績をあげた者(団体実績も出願可能)国内・国外の大会に出場・活躍し、高い評価を得た場合◦社会活動で優れた業績をあげた者ボランティア等の活動に継続的にかかわり、一定の成果をあげた場合※活動内容が、特定の政治、宗教、営利の目的に偏っているもの、大学行事の学生ボランティアおよび単位認定の対象となるボランティア活動と重複する活動は対象としない。また、団体での活動の場合、その活動において中心的な役割を果たした者に限る。③その他、上記と同等の業績であると認められた場合評価基準書類選考では、下記3つの評価項目で審査を行う。①実績②大学・地域社会への貢献度③今後の期待度面接では、上記の3項目に加え、人物(生活態度、学業・課外活動への目的意識など)についての評価を行う。※所属学部において前年度の成績が概ね上位3分の1以内の者を優先する。提出書類①申請書(様式1)②活動内容・活動実績を証明できる書類や資料等③推薦書(様式2)④学業成績証明書特記事項①奨励生が下記に該当するときは、当該年度の奨励金の支給を廃止します。また、支給された後に、廃止となったときは、当該年度に支給された奨励金を返還しなければなりません。◦学則による懲戒を受けたとき◦退学又は除籍となったとき◦奨励金申請書等に虚偽の記入をしたとき◦その他、奨励生としてふさわしくないと認められるとき②奨励生に採用された者は、指定日に資格確認を受け、年度末に成果報告書を提出しなければなりません。提出先問合せ先KPC学生支援グループ(A号館1階)TEL078-974-4084KAC学生支援グループ(3号館1階)TEL078-974-1607受付時間:平日9:00~11:45、12:45~17:00(※土日祝除く)キャリアセンター学生相談学生支援学生支援教務教務教務教育開発・入試医務室・ボランティア国際交流4大学連携キャリア教育センター溝口奨励金情報支援CAMPUSSCHEDULE32NO.1832016.9


<< | < | > | >>