●●●●●●●●●●●●●●●●●●●キャリア教育センター 課外講座・資格サポート室キャリアセンターにおいて、進路に関する個別相談も行っています。※各科目において学べる分野を●印で表記しています。※LEC本校への通学費用は自己負担となります。※適用条件や割引金額等の詳細は、課外講座・資格サポートHPをご確認ください。各分野の総まとめ!課外講座(公務員試験対策講座・就職対策講座)で学習した内容を復習し、就職試験に臨もう!!資格の総合スクールLEC(東京リーガルマインド)との提携により、難関資格の合格も目指せるLEC本校講座(通学・WEB)を神戸学院生特別価格として通常価格の30%割引で受講できるようになりました。講座受講状況や保有資格に応じて、学内開講講座の受講料割引を受けることができる「ステップアップ講座割引制度」を導入。難関資格の取得や新たな資格取得に向けての継続学習をサポートします。2年次開室時間等詳細はこちらから開室時間等詳細はこちらからLEC本校講座ステップアップ講座割引制度学内開講講座公務員試験、適性試験(SPI3、SCOA等)に向けての履修モデル資格に関して知りたい!進路について困った時には?将来に役立つ資格を取得したい! 難関国家資格に挑戦したい!!みなさんのチャレンジを応援します。※講座の内容、受講料等の詳細については、課外講座・資格サポートHPをご確認ください。3年次◆公務員試験対策講座地方上級・国家一般職コース市役所・消防官コース警察官コース心理職コース早期学習コース地方上級・国家一般職専門科目対策コース心理職専門科目対策コース基礎講座面接対策ゼミナール公務員試験や民間就職試験における適性試験では、数的処理能力(非言語分野能力)が求められます。(公務員試験では教養試験の4割、適性試験では実に5割を占めます。)共通教育科目(基礎思考分野)「数的思考Ⅰ〜Ⅳ」では、数的推理・判断推理・資料解釈の数的処理能力を基礎から学ぶことができ、公務員試験等の就職試験対策も行います。自身の苦手分野を把握し、早い段階から就職試験に向けて準備をしよう!試験範囲数的推理数的処理公務員試験判断推理資料解釈適性試験(SPI3、SCOA等)非言語分野「自分にあった資格がわからない」「興味を持っている仕事に役立つ資格はある?」など資格に関する疑問や不安に対して、一人ひとりの将来を考えながら、学部や学年にあわせて資格取得プランを提案しています。KPC1:D号館1階、KAC:15号館3階KPC1:D号館1階、KAC:15号館3階◆ビジネス系講座〈就職対策〉SPI試験対策講座〈法 務〉 行政書士講座〈不動産〉 宅地建物取引士講座〈PCスキル、IT〉 Microsoft Office Specialist365講座(Word/Excel□/PowerPoint) ITパスポート講座 基本情報技術者講座〈金 融〉 ファイナンシャル・プランニング技能検定3級/2級講座 日商簿記検定3級/2級講座〈旅 行〉 国内旅行業務取扱管理者講座 総合旅行業務取扱管理者講座〈語 学〉 TOEIC□L&R TEST対策講座(500点/600点コース)〈その他〉 資格のトリセツ講座 秘書検定2級/準1級講座 色彩検定□2級講座 医療事務講座1年次第1セメスター第2セメスター第3セメスター第4セメスター第5セメスター第6セメスターⅣ数的思考Ⅰ数的思考ⅡA数的思考ⅡB数的思考ⅢA数的思考ⅢB数的思考Ⅳ文章題図形文章題図形数的処理、非言語分野が苦手な方、必見!!課外講座
元のページ ../index.html#7