5周年の歩み報告書
32/40

連載第5回078-571-0927(直通) 第2回サイエンスフォーラムを開催します~11月25日、ぜひご参加ください~「女性研究者としての道を切り拓いて~本学名誉教授故岡本歌子先生の足跡に学ぶ~」●日時 11月25日(月)13:10-14:40 ●場所 KAC 941講義室 ●講演 和中敬子氏(元血栓止血研究神戸プロジェクト主任研究員/神戸総合医療専門学校非常勤講師/栄養学部研究員) ●対談 和中敬子氏 山下勉先生(栄養学部長・教授) 岡本歌子先生は、戦後の困難な時期を子育てと両立しながら、先駆的研究者として多くの業績を残されました。先生の開発されたトラネキサム酸は、産後出血によるリスクから、今もたくさんの女性を救っています。本学栄養学部教授時代の教え子であるお二人とともに、岡本先生の足跡から学びます。貴重な機会ですので、ぜひご参加ください。子育て支援リーフレット【2019年版】を配布中! 国、自治体、本学の子育て支援制度やサービス、問い合わせ先などを紹介したリーフレットの2019年版を作成し、配布しています。 追加部数を必要とされる 方は、男女共同参画推進室 までご連絡ください。 お父ちゃんの子育てばなし 結婚以来、共働きなのであらゆる家事を分担することは当然のルールだった。子供が生まれて以降、自然と役割分担が生まれてきた。私は炊事をあまりしなくなった。料理をすることが嫌いなわけではない。子供の口に合う料理を考えることが面倒になったからだ。うちの子供は同じ料理を2日続けて出すと文句を言う。 しかし、私の作る料理の中で、そんな子供が喜んで食べるものがある。豚肩ロース肉の塊を1週間塩漬けして香味野菜とともに煮込んだポテ、ハーブソルトで味付けし低温調理した鶏ムネ肉。どちらも工程は単純だが時間がかかる。忙しい妻には作れないものだ。これなら2日なら続けて食べてくれる。3日目には飽きたと言われるが。最近は料理教室で教わってきた料理を子供が作ってくれる。結構上手くできている。誕生日はバースデーケーキはいらないから、生ハムの盛り合わせという小学2年の娘である。 (現代社会学部准教授 日髙謙一) 男女共同参画の更なる推進に向けて 学長 佐藤雅美 謹んで新春のご挨拶を申し上げます。本年も何卒よろしくお願いいたします。 今年の4月には「神戸学院大学男女共同参画推進宣言」を公表して3年を迎え、2020年度からは「男女共同参画推進計画」が3年目に入ります。男女共同参画 推進室ならびに同運営委員会を中心に「推進計画」の内容は着実に推進されています。昨年は神戸市から「こうべ男女いきいき事業所」として表彰され、KPC1が「ひょうご女性未来会議」の会場にもなりました。とはいえ、まだまだ改善すべき点が残されています。本年も皆さんからのご意見やご要望をいただきながら、男女がともにいきいきと教育、研究、学修に打ち込める環境づくりを推進してまいります。 公開映画上映会「ビリーブー未来への大逆転―」にぜひご参加ください~2月5日~ 男女共同参画・ジェンダーStudent Book Club主催の「ビリーブー未来への大逆転」(アメリカ・2018年・120分)の上映会を行います。アメリカの現最高裁判事R・B・G(ルース・ベーダー・ギンズバーグ)の自伝的映画で、1970年代に彼女が手掛けた「男女平等裁判」への道のりを描いています。また、ミニレクチャーの時間もあります。広く公開で開催しますので、お誘いあわせの上、ぜひご覧ください。 ◆お問い合わせ先:男女共同参画推進室 ◆日時:2月5日(水)@KPC1・D202 14:00-16:30 第2回サイエンスフォーラム「女性研究者としての道を切り拓いて~本学名誉教授故岡本歌子先生の足跡に学ぶ~」を開催~KAC、11月25日~ 学生や附属高校生徒、市民の方々約250名が参加しました。講演では、岡本歌子先生の教え子である和中敬子さんから、先生が開発され今も世界中で多くの命を救うトラネキサム酸と、子育てと両立しつつ「自分から一歩踏み出すこと」を実践された先生の研究生活について紹介。同じく教え子である山下勉栄養学部長との対談では、自分はここまでしかできないと垣根を つくることなくチャレンジして いかれたこと、同時に気さくな お人柄についてもお話がありま した。高校生・大学生からも活 発な質問がありました。 神戸学院大学 男女共同参画推進室 住 所 神戸市中央区港島1丁目1番地3 電 話 078-974-1551(代表)内線84453 078-571-0927(直通) メール danjokyodo@j.kobegakuin.ac.jp ランチミーティングにご参加ください~出入り自由ですので、少しの時間でもぜひどうぞ~ 「女性活躍推進法」及び「次世代育成支援対策推進法」に基づく本学一般事業主行動計画が、 それぞれ来年3月に計画期間を終了するため、総務部において、次期計画の策定に取り組まれています。女性活躍や子育てとの両立などについて、ざっくばらんに意見交換しませんか。 【KAC】12月4日(水)11:50~13:40 42A会議室 【KPC】12月6日(金)11:50~13:40 D号館1F会議室 ※当日参加できないけど、という方は、男女共同参画推進室にご意見をお寄せください。第1回森わさ賞候補者募集の締め切りが近づいています 研究・教育・社会貢献活動において優れた功績をあげた女性の教職員・卒業生・修了生を顕彰する「森わさ賞」の締め切りが近づいています。自薦/他薦、分野を問わず、ご推薦・ご応募をお待ちしています。詳細は本学HPから「男女共同参画推進への取り組み」→「取り組み・案内」→「森わさ賞」へと進んでご覧ください。 ●推薦書の締め切り:11月29日(金)15:00市民公開講座「男女の活躍と働き方改革セミナー」を開催しました~10月9日(KAC)「自分らしいWLBを考えよう」・10月11日(KPC)「「活躍」するってどんなこと?」~ 神戸市受託事業の上記セミナーを、共通教育科目「男女共同参画推進論」の市民公開講座として開催しました。両キャンパスあわせて約180名が参加しました。藤島一篤さん、北尾真理子さんの講演のあとは、神戸市課長からの「こうべ男女いきいき事業所」表彰制度の紹介、さらに表彰企業の兵神装備(株)、あいおいニッセイ同和損保(株)の女性管理職の方々より、働き方改革のための取り組みを伺いました。学生からは、「女性が活躍できる職場とそうでない職場の違い」や、「育児休業を取りやすくするための工夫」といった質問があり、活発な意見交換が行 われました。登壇者がみな、 仕事をする上で悔しかったこ とよりも、やりきった喜びの ほうが大きいと話しておられ たことが印象的でした。 神戸学院大学 男女共同参画推進室 住 所 神戸市中央区港島1丁目1番地3 電 話 078-974-1551(代表)内線84453 078-571-0927(直通) メール danjokyodo@j.kobegakuin.ac.jp 「第1回森わさ賞」受賞者に山口弥生弁護士・薬剤師(薬学部卒)決定! ~表彰式は、2月に~ 校祖森わさ先生の志を継承し活躍する女性教職員や卒業生・修了生を顕彰するために今年度新設された、「森わさ賞」の第1回受賞者が決定しました。 募集期間内に9名の被推薦者があり、選考委員会(委員長:佐藤学長)による選考の結果、山口弥生さんに決定しました。山口さんは、 薬学部卒業後の薬剤師としての仕事を39歳で退職、子育てをしながらロースクールに通い、司法試験に2回目42歳で合格。薬剤師の経験を活かして、「茶のしずく石鹸」や医療関係訴訟、宮崎県労働委員会公益委員、宮崎県弁護士会交通事故処理委員会前委員長等として活躍。講演や研修等の啓発活動も積極的に行っています。表彰式は、2月に行われる予定です。 佐藤学長を囲む「学長カフェ」を開催します~2月3日~ 佐藤学長を囲んで、これからの男女共同参画やワーク・ライフ・バランスのあり方、またそれらをめぐる本学の取り組みについて、コーヒーを飲みながら和気あいあいとお話ししませんか。ぜひご参加ください。 ◆日時:2月3日(月)@KPC1・D会議室 11:00-12:00 「第2回男女共同参画・ジェンダー卒論修論合同発表会」を開催します(2月4日)~発表者のエントリーも受け付けています~ 第2回男女共同参画・ジェンダーについての卒業論文・修士論文発表会を 2020年2月4日(火)に開催します。男女共同参画やジェンダーに少しでも関連するテーマで卒論・修論に取り組んだ学生の皆さんに、ぜひ発表へのエントリーをお呼びかけ下さい。発表会にもぜひどうぞ。 ◆発表会 2月4日(火)13:45~15:15 ◆発表者申込〆切 1月14日 @A号館6階 大会議室 申込→男女共同参画推進室へ 「女性研究者ランチミーティング」を開催します~2月3日~少しの時間でもぜひどうぞ ふだんはなかなか学部をこえてつながりにくいので、他学部の事情はわからないけど、もしかしたらみな同じような問題意識や悩みを持っているかもしれません。お昼を持ち寄り、情報共有や意見交換をして、横断的仲間づくりの機会にしませんか。女性研究者の皆さん、ぜひご参加ください。 ◆日時:2月3日(月)@KPC1・D会議室 12:45-14:00 男女共同参画ニュース 第16号 男女共同参画ニュース 第18号 神戸学院大学 2019年10月(臨時増刊)神戸学院大学 2020年3月 本学が、神戸市の2019年度「こうべ男女いきいき事業所」として表彰されました~10月25日~ 神戸市は、男女がともに働きやすい職場づくりに向けて積極的に取り組んでいる事業所を、「こうべ男女いきいき事業所」として、「こうべ男女共同参画推進月間」である10月に毎年表彰しています。2019(令和元)年度の表彰事業所として本学が選ばれ、10月25日に「あすてっぷ神戸」において表彰式が行われました。寺崎秀俊副市長か ら、学長代理として出席した清原桂子男女共同参画推進室長(現代社会学部教授)に表彰状と盾が授与されました。今年度は、本学のほか、フジッコ(株)、六甲バター(株)等5事業所が受賞し、受賞事業所については神戸市HP等で広く広報されます。 「第37回ひょうご女性未来会議inこうべ」を本学で開催しました~11月10日~ 女性たちのネットワーク化と意思決定過程への参画を支援するために2002年に設立(事務局:兵庫県立男女共同参画センター)された上記会議の第37回例会が、A号館6F大会議室で開催されました。兵庫県井戸敏三知事、神戸市久元喜造市長、佐藤雅美学長からの応援のあいさつ、「1歩前へ~いつだってワタシらしく輝くために~」のテーマで行われた各世代を代表するパネリストによるパネルディスカッション、県内各地で活躍する女性たちによるリレートーク、現代社会学部学生とミュージシャンによる ミニコンサート、若手女 性たちへの「ひょうご女 性未来縹賞」表彰式に、 会場いっぱいの約170人 の参加者から大きな拍手 が送られました。 佐藤博樹・中央大学教授を迎えて、男女共同参画推進委員会における講演会を開催しました ~10月17日~ 男女共同参画推進委員会(委員長:学長)において、佐藤博樹・中央大学教授の「女性の活躍の場の拡大と管理職のマネジメント〜無意識の思い込みの解消が鍵〜」と題した講演会を開催。約70人が参加しました。 「時間資源」を有限な経営資源ととらえ、「時間制約」(ワーク・ライフ社員)を前提とした仕事管理・働き方が必要であること、 働き方改革は、管理職自身の 業務の棚卸しが出発点である こと等について、豊富な具体 事例をあげつつお話いただき、 参加者との質疑応答も熱心に 行われました。 神戸学院大学 男女共同参画推進室 住 所 神戸市中央区港島1丁目1番地3 電 話 078-974-1551(代表)内線84453 078-571-0927(直通) メールdanjokyodo@j.kobegakuin.ac.jp第1回 森わさ賞 表彰式を行いました~2月12日~ 第1回森わさ賞に選ばれた山口弥生さん(弁護士・薬剤師、薬学部卒、宮崎市)の表彰式が、男女共同参画推進委員会に先だって、同委員等出席の下、行われました。佐藤学長より、表彰状と副賞のクリスタル盾が贈呈され、「弁護士と薬剤師の二つの資格を生かして活躍する全国でも数少ない先駆者」と祝辞がありました。 山口さんは「39歳で薬剤師の仕事を退職し、夫をおいて子どもとともに転居して福岡のロースクールに通い、弁護士になった。 人生を自ら作ることができる ということは、在学中に学べ た。母校の後輩達を支援する ことで恩返ししたい。」 と、受賞の言葉を述べました。 推進計画の折り返し点になる2020年度、事業の一層の推進と定着に取り組みます 「神戸学院大学男女共同参画推進計画2018-2022」実行の折り返し点になる2020年度は、この2年間に立ち上げてきた「森わさ賞」や「父親フォーラム」、「日曜・祝日及びセンター試験土曜出勤時一時保育」等保育3事業、専門家による「介護個別相談会」などの各種事業をさらに普及・充実していきます。あわせて、「男女共同参画弁論大会」や「活躍する女性卒業生セミナー」、「男女共同参画キャッチフレーズ(標語)」の募集・優秀作品表彰など、新たな事業にも取り組んでいきます。教員における上位職(准教授以上)割合は、計画時の22.2%(2017年10月)から24.0%(2019年10月)へ、教員・事務職員管理職位者は計画時の8.8%(2017年5月)から16.1%(2019年10月)に増加してきています。新年度も、男女共同参画推進事業にぜひご参加ください。 第2回 男女共同参画・ジェンダー卒論合同発表会を実施~2月4日~ 卒業論文の成果を、パワーポイントを使ってプレゼンする標記発表会が開催され、他大学の学生等も含む30名が参加しました。3名の発表者から、参加者全員による投票の結果、人文学部の4年次生・江連海斗さんの卒論「日本のホラー映画におけるジェンダー論」が最優秀賞を受賞しました。江連さんは「卒論の 取り組みを通して、勉強 の楽しさを知った。この ような機会をいただき、 大変嬉しい。」と受賞後の ミニスピーチをしました。 子育て支援(配偶者の出産・男性職員の育児参加)の有給休暇をご利用ください 今年度から、慶事休暇の「配偶者の分娩」(3日)が、上記名の5日の有給休暇に拡充され、取得期間も延長されています。ぜひご利用ください。 詳しくは、総務事務グループ(人事担当・内線24439)までお問い合わせください。 3■第2回「男女共同参画・ジェンダー卒論修論合同発表会」へ向けて、発表者を募集します~多くのお申し込みをお待ちしています~ 昨年度に引き続き、第2回発表会を2020年2月4日(火)13:45~15:15、A号館大会議室で開催します。男女共同参画やジェンダーに関連するテーマで卒論や修論に取り組んでいる学生の皆さんに、研究成果を発表いただき、応援する場です。少しでも関連しているテーマで取り組んでいる学生の皆さんにエントリーしていただけるよう広報をよろしくお願いします。また、発表をぜひ多くの教職員の皆さんにおききいただければと思いますので、当日はぜひご参加ください。 ●発表申し込み先:男女共同参画推進室 ●申し込み締め切り:2020年1月14日(火) ランチミーティングにご参加ください~出入り自由ですので、少しの時間でもぜひどうぞ~ 「女性活躍推進法」及び「次世代育成支援対策推進法」に基づく本学一般事業主行動計画が、いずれも来年3月に計画期間を終了します。総務部で取り組まれている次期計画の策定へ向けて、女性活躍とワーク・ライフ・バランス、子育てや介護との両立等、ざっくばらんに情報交換や意見交換しませんか。 【KAC】12月4日(水)11:50~13:40 42A会議室 【KPC】12月6日(金)11:50~13:40 D号館1F会議室 入試等日曜・祝日勤務(及び大学センター試験土曜日)の一時保育申し込みを受け付けています。 保育園が閉園している、日曜日及び祝日等の大学内での出勤時に、大学内で一時保育を行います。 1.利用対象業務: 入試、大学入試センター試験、オープンキャンパス・祝日等授業 2.利用対象者: 本学の教職員(非常勤含む) (お問い合わせ:男女共同参画推進室) 【大学ホームページ】 https://www.kobegakuin.ac.jp/information/kyodo_sankaku/学長カフェを開催しました~2月3日~ 佐藤雅美学長(山木暢法人事務局長、住智明大学事務局長同席)を囲んで、コーヒーを飲みながら学長カフェを開催しました。18名の教職員が参加し、教員の昇任の問題や、卒業生を含めた人材の更なる発掘、介護休業期間・時短勤務制度の見直しの必要など、それぞれの立場から率直な意見が交わされました。 昨年度の学長カフェで提起された問題が運用で解決されたという参加者の声もあり、佐藤学長からは、「制度の柔軟な運用に努めるとともに、誰もが働きやすい 職場環境実現のために 一歩ずつ確実な取り組 みを進めていきたい。」 とお話がありました。公開映画会「ビリーブ~未来への大逆転」(米国)を開催しました~2月5日~ 男女共同参画student book clubの学生たちが企画し、米最高裁判事ルース・ギンズバーグの半生を描いた上記映画会が開催され、20名が参加。観賞後は、弁護士として史上初の男女平等裁判に挑んだその歴史を振り返りつつ、グループに分かれてディスカッションも実施。映画の中で何度も強調されていた「法は時代に左右される」というメッセージを共有しました。 女性研究者ランチミーティングを実施しました~2月3日~ 複数の学部から10人の女性研究者が参加。ライフイベントとの両立、研究継続や昇任の課題などについて、学部によっても異なる状況を共有し、率直かつ和やかな意見交換を行いました。 神戸学院大学 男女共同参画推進室 住 所 神戸市中央区港島1丁目1番地3 電 話 078-974-1551(代表)内線84453 メール danjokyodo@j.kobegakuin.ac.jp 神戸学院大学 2020年1月 男女共同参画ニュース 第17号 男女共同参画ニュース 第19号 神戸学院大学 2019年11月

元のページ  ../index.html#32

このブックを見る