人文学部の20年。その軌跡と今後。フロントライン

1990年当時は、大学教育においては、専門教育を重視する傾向にありました。そうした潮流のなかで、今後の大学教育を考えるうえで、広い視野で物事を捉え、考える力を養うリベラルアーツ(教養教育)がより重要になるとの考えから、人文学部が開設されました。発足時は、人間文化学科1学科でスタート。2000年には人間行動学科を開設。2004年には心理学分野が独立し人間心理学科が新たに加わり3学科となりました。2006年の改編によって、人間文化学科と人間行動学科が統合され人文学科が誕生。現在は、人文学科と人間心理学科の2学科となっています。

また、専門教育課程に進む際に、「芸術文化」「言語文化」「歴史文化」「人間環境」「現代社会」の5コースに進路が分かれていた人文学科のコース編成を、2010年度より改編。細分化されていた領域を「人間と社会」「文化」の2つのコースに集約しました。このことによって、学生がより広範囲の学問領域を学べるようになり、興味のある専門分野を幅広く選択することが可能となっています。

人文学部の歩み

人文学部の歩み
人文学部創設10周年記念式典の様子
1990年 人文学部人間文化学科開設
1993年 教職課程を設置し、「高校一種免許状」(歴史地理・公民・国語・英語)、「中学一種免許状」(社会・国語・英語)が取得可能に
1994年 大学院人間文化学研究科(修士課程)開設
認定心理士(日本心理学会)資格科目設置
1995年 博物館学芸員資格科目設置
1996年 大学院人間文化学研究科(博士後期課程)開設
1999年 人文学部創設10周年記念式典を開催し、10周年記念の植樹を実施
2000年 人文学部人間行動学科開設
2002年 地域研究センター開設
2004年 人文学部人間心理学科開設
2005年 社会調査士(社会調査協会)資格科目設置
2006年 学部の改編により人文学部人文学科が開設され、人文学部人間心理学科と2学科に
学際教育機構(防災・社会貢献ユニット)実施
2007年 学際教育機構(スポーツマネジメントユニット)実施
心理臨床カウンセリングセンター開設
2008年 大学院人間文化学研究科心理学専攻[心理学系・臨床心理学系](修士課程)開設
2009年 臨床心理士第1種指定大学院に指定
学校心理士(学会連合資格)資格科目設置
臨床発達心理士(学会連合資格)科目設置
フロントライン 一覧