入試まるわかりGuide

【個性や得意分野を生かしたい】総合型選抜入試【年内入試】【学力試験なし】【他大学併願】【特待生チャレンジ制度】

総合型選抜入試

入試のポイント

POINT.1

学力試験以外の実力や
学ぶ意欲で受験できる!

「学力試験に自信はないけれど、大学で学ぶ意欲は高い!」「生徒会やクラブ活動などの頑張りを評価してほしい!」

神戸学院大学なら

  • 【学力試験ナシ!】あなたの個性や学ぶ意欲、得意分野の実績を評価します。
  • 【高校の学習成績に関係なく受験可能!】出願資格に高校在籍時の「全体の学習成績の状況」は必要ありません。
  • 【書類審査】+【小論文or筆記審査】+【面接】で審査します。

POINT.2

年内に合格が決まる!

「年内に合格して入学準備や高校生活を充実させたい!」「受験を成功させるため早期に合格を確保しておきたい!」

神戸学院大学なら

  • 合格発表は11/1(土)
  • 他大学と併願ができるから積極的にチャレンジできる入試です。

POINT.3

挑戦できる学部が増えた!

【全10学部で実施 】法学部/経済学部/経営学部/人文学部/心理学部/現代社会学部/グローバル・コミュニケーション学部英語コース・中国語コース/総合リハビリテーション学部/栄養学部/薬学部

POINT.4

薬剤師志望者にGood News!

「病院薬剤師志望特化型」を
新たに実施

「病院薬剤師志望特化型」とは、多職種が働く病院でチーム医療に参画し、最善の治療提供を行う病院薬剤師をめざす者を選抜する選考型です。提携病院での見学実習など1年次から養成プログラムに取り組みます。

さらに 合格後に
「特待生に挑戦できる!

特待生チャレンジ制度を導入

「総合型選抜入試」などの入試に合格し、入学手続を行った人は同一学部(学科・専攻・コース)を受験する場合に限り、一般選抜入試(前期日程・中期日程)のスタンダード型1出願のみ入学検定料を免除します。成績上位で合格した場合は、特待生候補者とします。

特待生制度がリニューアル、
チャンスが広がる!

【新】特待生制度 【定員枠が拡大】合計300名位以上 【4年間 学費減免】薬学部は6年間(※2年次以降は継続条件あり)

総合型選抜入試

入試日程

11月に合格が決まる!

※地震等の災害、台風の接近に伴う公共交通機関の乱れおよび計画運休等により、試験が実施できない場合は、予備日に試験日を変更する場合があります。

総合型選抜入試

入試科目

【学力試験はありません】書類審査+小論文or筆記審査+面接(選考方法は学部によって異なります)

各学部の選考方法

  • 【法学部】【経営学部】【経済学部】

    【書類審査(志望理由書)】【小論文】【グループ面接】

  • 【人文学部】【心理学部】【総合リハビリテーション学部社会リハビリテーション学科】【栄養学部】

    【書類審査(自己調査書・活動報告書)】【小論文】【個人面接】 ※人文学部の吹奏楽・オーケストラ型では、実技演奏も必要。 ※総合リハビリテーション学部(社会リハビリテーション学科)の書類審査は、志望理由書・活動報告書が必要。

  • 【現代社会学部】

    〈第1次選考〉【書類審査(自己調査書・活動報告書)】 〈第2次選考〉【小論文】【個人面接】

  • 【グローバル・コミュニケーション学部英語コース/中国語コース】

    【書類審査(自己調査書・活動報告書)】【筆記審査】【面接】

  • 【総合リハビリテーション学部理学療法学科】

    【書類審査(自己調査書)】【筆記審査】【個人面接】

  • 【総合リハビリテーション学部作業療法学科】

    【書類審査(自己調査書・活動報告書)】【筆記審査】【個人面接】

  • 【薬学部】

    【書類審査(自己調査書)】【筆記審査】【個人面接】

入試ガイドで詳細をチェック

【TOPIC】神戸学院大学の【総合型選抜入試】人気上昇中!!

受験しやすいから
注目度がアップ!

入学者が129%UP!

神戸学院のリアルに
納得して受験!

受験者のオープンキャンパス参加率が165%UP!

募集定員増加で
合格率が
グンとアップ!

募集定員は157%UP!

資料請求はコチラ!