

一般選抜入試
試験のポイント

※詳しくは入試ガイドをご確認ください。
出願資格
①高等学校もしくは中等教育学校を卒業した者および2025年3月高等学校もしくは中等教育学校卒業見込みの者。
②通常の課程による12年の学校教育を修了した者および2025年3月修了見込みの者。
③高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められた者(学校教育法第90条、同施行規則第150条、文部科学省告示などによります)。
日程・実施日


※1 グローバル・コミュニケーション学部日本語コースを除く。
※2 「出願登録」「入学検定料の納入」「出願書類の郵送」をすべて出願期間内に行ってください。
なお、「出願書類の郵送」は出願期間最終日の消印有効です。必ず簡易書留・速達で郵送してください。
※3 神戸以外の試験地については、十分な座席を用意しておりますが、収容人数に限りがあります。
※4 合格発表日に受験ポータルサイト「UCARO」で合否の照会が可能です(学内掲示は行いません)。
※5 【第1次】は入学金、【第2次】は1年次前期分の学費等を納めていただく期間です。
ただし、後期日程の入学手続は、一括手続のみです(【第1次】と【第2次】に分かれていません)。
入学手続期間内に、入学金・1年次前期分の学費等をお支払いいただかない場合、入学資格が失われますのでご注意ください。
出願書類 | ・調査書 ・令和7共通テスト成績請求票(私立大学・公私立短期大学用) <一般選抜入試【前期日程・中期日程・後期日程】共通テストプラス型のみ> |
---|---|
入学検定料 | 30,000円~ |
選考方法 | 【必須】スタンダード型 【併願可】2科目評価型、高得点科目重視型、調査書併用型、1科目評価型、化学重視型、共通テストプラス型 試験科目、配点および試験時間等の詳細については入試要項で確認してください。 |
大学入学共通テスト利用入試
試験のポイント

出願資格
①高等学校もしくは中等教育学校を卒業した者および2025年3月高等学校もしくは中等教育学校卒業見込みの者。
②通常の課程による12年の学校教育を修了した者および2025年3月修了見込みの者。
③高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められた者(学校教育法第90条、同施行規則第150条、文部科学省告示等によります)。
④上記①~③のいずれかに該当する者で、令和7年度大学入学共通テスト(令和7年1月18日・19日実施)を受験した者のうち、本学が指定した教科・科目を解答した者。
日程・実施日


※1 日本語コースを除く。
※2 「出願登録」「入学検定料の納入」「出願書類の郵送」をすべて出願期間内に行ってください。
なお、「出願書類の郵送」は出願期間最終日の消印有効です。必ず簡易書留・速達で郵送してください。
※3 合格発表日に受験ポータルサイト「UCARO」で合否の照会が可能です(学内掲示は行いません)。
※4 【第1次】は入学金、【第2次】は1年次前期分の学費等を納めていただく期間です。
ただし、後期日程の入学手続は、一括手続のみです(【第1次】と【第2次】に分かれていません)。
入学手続期間内に、入学金・1年次前期分の学費等をお支払いいただかない場合、入学資格が失われますのでご注意ください。
出願書類 | ・調査書 ・令和7共通テスト成績請求票(私立大学・公私立短期大学用) |
---|---|
入学検定料 | 5,000円~ |
選考方法 | 大学入学共通テストで解答した教科・科目の合計点によって選考します(個別学力試験等は課しません)。 試験科目、配点の詳細については入試要項で確認してください。 |