• 検索
  • 交通アクセス
  • 資料請求
  • お問い合わせ

WEB出願

MENU

おもしろ学問TOPICS 身近な社会の動きから、各学問の魅力をご紹介!

こころの科学を学び、生活に生かす~社会に生きる心理学へ~

心理学は、日々の生活の中で起きる様々な行動や活動の背後にある「こころ」の働きを、科学的に理解しようとする学問です。社会で直面する様々な課題を解決する、私たちが幸せで充実した暮らしを営むのに有益な手がかりを与えてくれます。

01

ゲームで学ぶ対人関係

人と関わる際の「対人行動」は、言葉や身振り手振りなど、共通認識として理解され得る“信号”を、発信し、受け取ることによって成立しています。これらのやりとりを、言葉、目線や表情など一つひとつの要素に分解し、意図的にその一つを遮断したり強調したりする「ゲーム」を行うことで、各々の役割や重要性を検証。ほとんど無意識に築かれている日常のコミュニケーションが、いかに多様な情報から成り立っているかを発見することができます。

02

遊ぶことが勉強 子育て支援

学生のフィールドワークとして、地域の親子とともに子どもたちとの楽しい過ごし方を発案し、実践する「子育てサロン」を開催しています。大学生は、幼児の年齢からも、幼児を持つ親の年齢からも離れた、“幼児と縁遠い時期”を生きる存在。親からの学びはもちろん、自分ではすっかり忘れてしまった幼児の柔軟さや十人十色の個性を目の当たりにして新鮮な“気づき”を得ることも珍しくはありません。遊ぶという肩肘張らない体験の中で、それぞれに得られるものがあり、それがすべて「よりよく生きる」というテーマにつながる、学びの本質をシンプルに浮かび上がらせてくれるプログラムです。

03

「ウソ」から「ホント」を見つけよう

相手がウソをついている、そんなことも心理学で考えることができるテーマです。多くの人は「ウソをつくと目が泳ぐ」と信じているようですが、実は関係がありません。心理学の実験によると、むしろ身体の動きが減るという傾向があります。もしくは声が高くなるのもウソをついている時の傾向なのだとか。あの子のウソに気づくかもしれません。

04

ヴァーチャルな世界とのつきあいかた

LINEやFacebookといったヴァーチャルな世界でのコミュニケーションサービスが注目を集めています。しかし、Facebookのような実名で登録し、友達だけでなく、先生など周囲の大人たちといった幅広い人たちの目に触れるものは、何を書いたら良いのか戸惑うようです。書き込みの公開範囲を限定し、親しい仲間と本音でやりとりすることで、仲間の様子や息づかいが感じ取れるLINEなどのサービスに人気が集まりがちです。ヴァーチャルな世界といっても、人と人との交流であることに変わりはないようです。異なる背景や歴史をもつ人たちの想いを感じ取り、自分の想いを伝えることに挑戦することが、ヴァーチャルな世界とのつきあいかたを学ぶことにもなるのです。

05

心理学で分析!太らない食べ方とは?

”ながら食べ”をしている人は要注意!それは、食べ過ぎを招く食べ方です。ながら食べをしている間、意識は食事以外のことに向いています。すると、気づかないうちにたくさん食べてしまうことがあるのです。また、食事をした実感も得にくいので、食後の間食が増えてしまうことも。食べる行為ひとつにも、人間の心理が深く関わっています。心理学は、健康的な食生活の実現にも役立つ学問なのです。

06

どうして人とすれ違うのだろう

コミュニケーションの重要な要素のひとつに、「相手の考えを読み解くこと」があります。私たちは、相手の言葉、視線、表情などを手がかりに、その人の本当の気持ちを理解しようとしています。だから、手がかりの一部だけに気をとられてしまうと、真意を理解するのが難しくなってしまうのです。気になる人からの褒め言葉に有頂天になって、「好かれてる」と判断するのはちょっと待って。表情や視線を冷静に観察したら、違うことを言っているかもしれません。

07

もっと心理学部を理解するキーワード集

公認心理師

医療や教育、福祉など幅広い現場で、確かな知識と能力を持ち合わせた心理専門職の活躍が期待されています。神戸学院大学の心理学部では公認心理師の国家試験の受験が可能なカリキュラムを実施。大学の4年間と大学院での2年間でじっくりと心理学を学び、公認心理師を目指してください。

吊り橋効果

心理学の研究で、男性は不安や恐怖で緊張しているとき、目の前に現れた女性に恋愛感情を抱きやすくなることが分かっています。これが通称「吊り橋効果」。恐怖のドキドキを恋のドキドキにつなげる作戦、使ってみては?

ワンクリック詐欺

スマホサイトの怪しいリンク先。普段なら絶対にさわらないけど、突然警告音が鳴り出して、リンク先に「警告音を消す」と書いてあったら、ついさわってしまうかも。簡単なウソでも、人は慌てるとだまされやすくなってしまうのです。

この学部の学科情報を見る