 |
|
IT関連唯一の「国家資格」 |
|
・仕事上の問題点を把握し、ITを活用してその解決を図る
・情報システムの運用環境とシステム利用環境を整備する
・必要な情報システムを一部構築し、その支援を行う
・情報システムの開発者に利用者側の意見や要望を提起する |
|
|
IT関連資格においてベースとなる資格 |
ITを駆使して業務改善を行うリーダーと位置づけられている |
企業によっては取得を義務づけており、昇格・昇級の一つの条件となっている |
社会人の前段階でのスキルアップは、企業サイドからは印象がよい |
企業での認知度も高く、一般常識である。また就職にも有利にはたらく |
|
|
|
前半: |
システムアドミニストレータとは、どの様な人材か? 企業での役割・一般知識・情報システム・IT基礎知識・EUC、就職後コンピュータを使いどの様な業務を遂行していくのか?を学びます。また、セキュリティ・ネットワーク・インターネット・データベース等のビジネス上での必須知識を学びます。 |
後半: |
問題演習中心に講義します。定期的にテスト(確認テスト・レベルチェックテスト・模擬試験)を実施し、分からないところを早めに発見し、解決・解消していきます。 |
まずは興味を持っていただき、必要性を認識いただく講義とします。 |
|
|
|
|
≪受講者の声≫ |
|
2003年度受講 情報処理技術者試験(初級シスアド)合格
(人文学部 人間文化学科 4年次生)
就職のことを考え、大学に通っている間に何か資格を取っておきたいと思い、課外講座の受講を決めました。この講座を選んだのは、コンピュータを利用する側として、直接役立つ知識を身に付けることができると思ったからです。実際、勉強してみると、コンピュータに関する用語は覚えるのが大変で、内容も簡単とは言えませんが、仕事の進め方や業務活動の流れなども学習できるので、とても有意義な講座だと思いました。 |
|
|
★団体申込で受け付けます。
講義および生涯学習課で書類を配布します。
(注1)指定期間内に生涯学習課で申し込みを行ってください。
(注2)平成17年度春期試験は個人申込となりますが、願書は生涯学習課で準備します。 |
問い合わせ先
情報処理技術者試験センター 03―3591―0421 |
|
|
|
|
■授業日程及びカリキュラム |
|
回数 |
日 程 |
内 容 ( 科 目 ) |
1 |
5月11日(火) |
組織と業務活動・業務改善T |
2 |
5月14日(金) |
業務改善U・企業会計 |
3 |
5月18日(火) |
情報システム構築支援作業 |
4 |
5月21日(金) |
情報化環境の整備・管理 |
5 |
5月25日(火) |
情報システムの運用 |
6 |
6月1日(火) |
第1回実力テスト演習・解説 |
7 |
6月4日(金) |
EUC(パーソナルコンピュータT) |
8 |
6月8日(火) |
EUC(パーソナルコンピュータU)
EUC(オフィスで用いるソフトウェア) |
9 |
6月11日(金) |
EUC(ネットワーク) |
10 |
6月15日(火) |
EUC(インターネット) |
11 |
6月18日(金) |
グラフと図解
表計算ソフトT |
12 |
6月22日(火) |
表計算ソフトU |
13 |
6月25日(金) |
データベースT |
14 |
6月29日(火) |
データベースU |
15 |
7月2日(金) |
総まとめ講義 |
16 |
7月9日(金) |
第2回実力テスト演習・解説 |
17 |
9月3日(金) |
レベルチェックテスト |
18 |
9月7日(火) |
テーマ別答案練習T(業務知識パーソナルコンピュータ) |
19 |
9月14日(火) |
テーマ別答案練習U(表計算・データベース) |
9月18日(土) |
TAC全日本模試
午前:9:30〜12:00
午後:13:00〜15:30 |
20 |
9月21日(火) |
全日本模試 解説講義 |
21 |
9月28日(火) |
午後集中対策講義T 本試験問題演習 |
22 |
10月5日(火) |
午後集中対策講義U 本試験問題演習 |
23 |
10月8日(金) |
午後集中対策講義V 本試験問題演習 |
24 |
10月12日(火) |
直前予想問題演習 |
情報処理技術者秋期試験 平成16年10月17日(日) |
|
|
|
|
授業時間 |
時 限 |
授業期間中 |
夏期休業中
(9/3〜9/21) |
1 |
16:45〜18:15 |
13:15〜14:45 |
2 |
18:25〜19:55 |
15:00〜16:30 |
|
|
|
|
初級シスアド直前トレーニング5日間講座
本講座は平成17年度春期「初級システムアドミニストレータ試験」の直前対策講座です。これまでに「初級シスアド講座」を受講された方や個人で学習されて受験経験をお持ちの方が対象となります。 |
4月の本試験受験に備え、厳選された問題セットを使用して徹底した答案練習を行い、苦手問題の克服や得点アップを行い、本試験合格を目指します。 |
|
授業時間
時 限 |
時 間 |
1 |
13:15〜14:45 |
2 |
15:00〜16:30 |
|
|
■授業日程及びカリキュラム
回数 |
日 程 |
内 容 ( 科 目 ) |
1 |
3月17日(木) |
組織と業務活動・業務改善T |
2 |
3月18日(金) |
業務改善U・企業会計 |
3 |
3月23日(水) |
情報システム構築支援作業 |
4 |
3月24日(木) |
情報化環境の整備・管理 |
5 |
3月25日(金) |
情報システムの運用 |
情報処理技術者春期試験 平成17年4月 |
|
*大学行事の都合により、変更する場合があります
*模擬試験はオプションとなります |
|
|
|
|
|
 |
|